遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

フレンチのミニコースランチ

2013-05-26 | 外飯



  フレンチレストラン「Kitao」のランチミニコース。

  この日は連休中ということもあり、メニューは限定的。





  前菜はホタテのキッシュ、サラダとマリネ。








  私のチョイスはスズキのポワレとサクラエビのガレット。







  付け合わせの野菜もおいしい!!!






  家族のオーダーはイペリコ豚のソテーク、スクス添え。






  デザート。






  少し暑かったので、アイスコヒーで締め。


  コストパフォーマンスの高いミニコースでした。

 

ハマヒルガオ(浜昼顔)が見頃です

2013-05-25 | 海辺の風景など


  早朝のウオーキングで海岸まで足を延ばしました。

  目的はハマヒルガオです。

  ちょうど見頃となっていました。

  ハマヒルガオの淡い色彩を表現するには薄曇りが最適なのですが、

  今日は快晴。

  仕方が無く、自分の影を使って撮影してみました。






  大津波で群生地がだいぶ少なくなりましたが、ここは小規模ながら

  群生が再生してきました。







  昼過ぎにはしぼんでしまう1日花です。

  貴重な群生地を大切にしていきたいものです。


久しぶりの燻製

2013-05-19 | 燻製の部屋



  ベーコンの在庫も少なくなり、近いうちに作ってといわれていました。

  例年、連休中に作るのですが、今年は家族が帰省したり、お祭りの仕事など

  余裕がありませんでした。

  ベーコン、肩ロースハムのほか、酒肴としてタコ、イカ、エビ、ホタテの

  燻製を作りました。





  エビとホタテ





  イカとタコ


  ビールのお供ができました。

  近々開催される集落役員の懇親会に提供することにしました。

   

地域猫

2013-05-18 | 田舎の風景など



  昨年の今頃の地域猫の画像です。

  当家のビニールハウスとアトリエ(遊木民の)を根城にしています。


今回テンプレートを交換してびっくり!!!

  「アメショー」と「プルプル」によく似ています。



漁港の復旧

2013-05-18 | 海辺の風景など
  常磐沖は潮目の海として豊穣そのものでした。

  常磐ものは築地でもブランドでした。

  原発事故以来操業は完全自粛。

  調査・試験操業の結果、放射性物質が検出しやすい魚種と、

  全く、あるいはほとんど検出されない魚種がわかってきたようです。

  秋からは試験操業が始まるようです。

  ここは以前から訪れている小さな漁港。

  こちらは旧港で、遠くに見えるのは塩屋崎灯台





  防波堤も津波で倒壊しました。





  岸壁の復旧が始まっています。





  早く以前のような活気のある漁港が戻ってきてほしい・・・。

  そのためにもモニタリングをしっかり行い、消費者に安全・安心を認めてもらうことが

  最重点課題です。

  風評に惑わされず、正確な情報に基づく判断をしていただくためにも、

  丁寧な情報発信が求められています。


  

出張昼飯「握り寿司」

2013-05-15 | 外飯
   この日もいわき南部で「みなかわ」へ。

   この日のオーダーはランチの「握り寿司」。

   巻き寿司があるので満腹、午後の仕事が眠かった・・・・。





その他にもランチメニューが沢山あり、750円は嬉しいです。


ニシンの山椒漬け

2013-05-10 | 会津の食材と料理


  漬け込みから5日がたち、食べ頃となってきました。


  口に入れると山椒の香り、酢と醤油の味、ニシン独特の風味、それでも生臭さは感じません。


  下ごしらえと、山椒の働きでしょう。

  
  昔はカチカチの身欠きニシンを使っていたので、米のとぎ汁で3日以上戻したそうです。


  それでもかなり堅い食べ物でした。今でもそれが好みの人はかなりいるようです。


  八重さんが食べていたのも堅いニシンの山椒漬けだったはずです。


  会津は山国ですので、魚は身欠きニシン、棒だらなどでした。


  それらを使った独特の食文化が発達しました。

巨大津波から2年

2013-05-06 | 海辺の風景など


  2011.3.11の巨大津波から2年がたちました。

  当地方の海岸線も震災前から比較して60cm程度沈下したようです。

  護岸のためのテトラポットが大量につくられています。






  ハマユウガオの群生地も復活してきました。

  もうすぐ可憐な花が見られます。





  テトラポットの陰に見つけた、ハマエンドウの群落。





  アップで1枚。

  和みますね~~~~。




管理機のメンテナンス

2013-05-05 | 田舎の風景など


  本格的な農業シーズンを前に管理機のメンテナンスを行いました。

昨年のメンテナンス。



  数日前、管理機で耕起していると、スロットルを引いてもエンジンの回転数が上がりません。

  しばらくすると遅れて回転が上がってきます。

  クラッチを入れて付加をかけるとエンスト・・・。


  これはメーカーのサービスステーション行きかなと覚悟しました。

  今は田植えの真っ盛り、当分見てもらえそうにないのは目に見えています。

  夏野菜の定職時期が迫っていますので、あせっていました。



  そこに家族が帰省。

  建機メーカーでエンジン開発を担当しているエンジンのプロです。

  




  処置は、前回と同様エアーフィルターの洗浄、エンジンプラグの交換、キャブレーターの洗浄、

  スロットルワイヤーの調整。


  元通りになりました。


  これで今年1年の農作業は大丈夫でしょう。


  ついでにPCのOSの入れ替え、システムのバージョンアップも委託。

  ネット環境も改善されました。

  これは後日・・・。
  

  

ニシンの山椒漬けを作る

2013-05-03 | 食品加工の部屋


  庭の山椒の葉も大きくなってきました。

  ニシンの山椒漬けを作ることにしました。

  海のない会津地方の伝統食材です。

  「八重の桜」に出てこないかな~~~。





  ニシンは半乾燥の上乾。





  米のとぎ汁に24時間浸漬し、脂分を抜きます。

その後丁寧に水洗いして、水分をぬぐいます。





  山椒の葉は水にさらしておきます。







  適当な密閉容器に山椒の葉を敷き詰めます。





  ニシンを並べ、山椒の葉を重ねます。





  漬け込み液を作ります。

  醤油:酢:酒:味醂=2:2:1:1が当家の分量です。





  漬け込み液を注ぎ、重しをして冷蔵庫へ。

  1週間程度で食べ頃になるでしょう。

 

中国料理「万天」

2013-05-02 | 外飯



   




中国料理でよく行くのは、「東」、と「万天」。


   万店の麺が好みです。

  
   一押しの担々麺。

   胡麻の香りが素晴らしい、私の好物です。







   こちらは野菜の旨味を引き出した「湯麺」、連れ合いの好物です。