
イチゴジャムを作りました。

知り合いのイチゴ農家さんから4kgのイチゴを購入しました。
品種は福島県のオリジナル品種「ふくはる香」。

一箱2kg入りで、規格外のイチゴが詰められています。
イチゴも5月に入ると大きさも形も不揃いになってきます。
そのようなイチゴを加工用として安く販売しています。
もちろん充分生食出来るイチゴです。

ヘタを取り、大きさにより分けます。
右が比較的大きい物、左は比較的小さい物です。
一回に2kgを加工します。

大きいイチゴ1kgを鍋に入れ加工するイチゴ全部(2kg)分の
グラニュー糖を入れます。

イチゴの原型が無くなる程度まで加熱します。

そこに残りの小さいイチゴを投入します。

加熱していきます。

イチゴの原型が保っている状態で加熱終了です。

殺菌した保存瓶に詰め、蒸気殺菌します。

2kgのイチゴで250ml瓶 8本のジャムが出来ました。
当家の鍋は一回に2kgが限界ですので、もう一回造り計16本ジャムを
作ります。
この作り方はハーフプレザーブスタイル(半分果実の原型が残っている)
で市販では中々見かけませんので、 お使い物などにすると喜ばれ、
重宝します。