遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                菜の花           

「飲茶趣々」からテイクアウト

2022-11-30 | 外飯

 「飲茶趣々」で昼食をとったあと、

夕食用に炒飯と「排骨」パイコーをテイクアウトしました。

 中華皿に盛りつけして、電子レンジで加熱。

 炒飯はビールのお供にも最高。

 排骨(豚バラの台湾風カツレツ)

 炒飯に付いていたザーサイの細切りと、サービスの台湾風唐揚げ

この唐揚げがスパイスがきいていて秀逸。

次はビールに唐揚げにきまりです。

 


台湾料理「飲茶趣々」で昼食

2022-11-28 | 外飯

 この日の昼食は台湾料理の「飲茶趣々」にしました。

 ドライバーがいるので、昼ビール

ちょい飲みセット、水餃子3種6個にビール、餃子一個は実食済み。

 家族は台湾エビ入り腐乳スープ麺

エビの香りと腐乳の味コクがくせになります。

 私と連れ合いは「台湾にんにく湯麺」ルーロー的な挽肉の具材にニンニクがきいて

美味しい麺です。

 家族共にお気に入りのお店です。


おでんを作る

2022-11-26 | 食品加工の部屋

 寒くなってくると食べたくなるのが「おでん」

各家庭により、材料、作り方が異なると思います。

当家のおでんです。

 最初は牛すじ肉を軽く下ゆでします。

 その間に細く切った昆布を戻します。

半分ほど戻った状態で結び、おでん種に。

 牛すじを圧力鍋で15分ほど加熱し、一口大に切り、串に刺します。

 おでん種です。

大根は菜園の「三太郎」、おでんに最適な品種で味が良く染みこみます。

当家で特徴的なのは、麩を入れることです。

あぶら麩の一種である「仙台麩」を入れます。

おでんの汁を吸って美味しく仕上がります。

それと今回は入れていませんが、里芋があります。

下ゆでしてぬめりを取ってから、おでんに入れます。

 最初は大根こんにゃくから

 自家製の蕎麦の辛汁をベースに味を調え、具材を入れていきます。

 出来上がりです。

各種「がんもどき」や麩など汁を吸いやすい具材を多く使っていますので、薄味に

仕上げています。

 里芋、ジャガイモがはいるとこれだけで夕食になります。

もちろんビールや熱燗も!!

 


天ぷら蕎麦(今日の昼食)

2022-11-24 | 蕎麦の部屋

 この日の昼食は天ぷら蕎麦。

蕎麦は二八の乾麺(生そばを打つ暇が無い!?)

天ぷらは菜園の春菊のかき揚げ、海老天

春菊のかき揚げが美味い!!

菜園から採ってきて30分ですので香りがすごい!

かき揚げの型を使いますが、一手間かけることで重くならず、ふわっと仕上がります。

 


菜園の今(出荷準備)

2022-11-22 | 田舎の風景など

 小規模な直売施設では、少量多品目の出荷が求められます。

この日の出荷状況です。

 常備野菜(ジャガイモ、玉ネギ、カボチャ、サツマイモ)は二週に一回程度の出荷です

が、生鮮野菜は週に2回出荷しています。

 葉物野菜としては、葉大根(葉大根の専用種)、小松菜、ワサビ菜、春菊

オータムポエム、菜花

 ミニ白菜、キャベツ、ユズ、カリフラワ

 おでん用の大根としての人気「三太郎」

リーフレタスミックス

 長ネギ、ブロッコリ

週2回この程度の出荷がしばらく続きます。

 

 


松花堂弁当で昼食

2022-11-20 | 外飯

 夏秋野菜の残渣処理等が完了しました。

秋口から腰を痛めてしまい、家に応援してもらいなんとか完了することが出来ましたので

お礼に昼食と言うことで、「美食さかもと」で昼食をとりました。

 昼食の定番松花堂弁当です。

ご飯は高菜飯、お椀は卵豆腐。

 基本的に月替わりの内容なようです。

 干物はサバ味噌、小松菜、六方いも

 揚げ物はエビ、鶏、エリンギなど

 胡麻豆腐、大根とカボチャ、鴨、エビ、野菜のしんじょ

 お造りはマグロ、甲イカ、タコ

 デザートはぜんざい

 コーヒー

ひさし繰りに家族そろっての外食で、ゆったりした気分になりました。

 


ピザ2種(今日の昼食)

2022-11-18 | 食品加工の部屋

 家族がそろった休日の昼食はピザ。

菜園のルッコラと生ハム、チーズは一般的なピザ用チーズ。

 ルッコラの風味が最高のピザです。

 ルッコラに加え、菜園のミニトマト、自家製ベーコン、チーズはモッツアレラ。

 モッツアレラは美味い!!

バッファローだともっと美味いのですが入手が困難です。

 


ワラサを捌く

2022-11-14 | 食品加工(魚介)分室

 約5kgのワラサが手に入りました。

ワラサはブリの幼魚で5kg未満5kgを超えるとブリと呼ばれます。

頭を落としてもらって購入。

 3枚におろします。

 半身は照り焼き等用に切り身にし、カマと一緒に冷凍保存。

 もう半身のうち背はさく取りして急速冷凍。

腹身は刺し身に、以前作ったしめ鯖と共に!!

 うめーなし!!

 


菜園の今(第1圃場)

2022-11-12 | 田舎の風景など

 第1圃場の秋冬野菜です。

 葉大根(葉取り専用の大根)で品種は「葉とりくん」

 人気の中国野菜「紅菜苔」

 菜の花を収穫する菜花

 煮物に最適なおでん大根「三太郎」と中まで赤い赤大根

 冬キャベツ

 少人数の家庭が多い近年人気のミニ白菜「お黄にいり」

発育は順調です。


久しぶりに潮目食堂

2022-11-10 | 外飯

 この日は野菜の出荷と家人の用事があり街に出かけました。

用事が済んで昼時でしたので、久しぶりに「いわきの台所鮮場」にある潮目食堂へ

ここ1年以上テイクアウトばかりで店内での食事は久しぶりです。

 諸物価高騰により価格改定のお知らせがあり、メニュー表をみると

大体10%の値上げで、海鮮盛定植が1000円から1100円に。

 いつもテイクアウトの海鮮盛りでしたので、この日は刺し身定食に。

 マグロ、アカエビ、炙りサーモン、イカ、ホタテ、イクラ、カンパチ、

ヒラメの生ウニ巻き、

 やはりお店で食べるのはテイクアウトとは一味違いました。

 

 

 


コンビーフを作る

2022-11-08 | 食品加工の部屋

 キャベツとの煮込み料理に欠かせないコンビーフを作りました。

 コンビーフとは牛肉の塩漬け肉のこと。

今回は牛バラ肉のブロックを使います。

通常1kg以上で作るのですが、今回は急に使いたいとのことで500g程度。

 ブロックに切り分け、塩をまぶしすり込みます。

 ビニール袋に入れ1週間ほど熟成させますが、今回は3日。

その後1時間程度塩抜きします。

 圧力鍋で加熱し、肉の線維をほぐします。

 肉の線維をほぐしながら煮汁を飛ばします。

 ある程度水分が飛んだなら、密閉容器に小分けします。

 小分けした密閉容器を冷凍保存。

これで自家製コンビーフが何時でも使えます。


ネギ3種(菜園の今)

2022-11-06 | 田舎の風景など

 第2圃場の現在です。

玉ネギ3種、早生、赤、晩性種合わせて1500本の定植が完了しました。

セルトレイでの育苗ですので、定植は簡単、それでも1500本の定植に5時間ほど

かかりました。

 冬ネギの土寄せです。

4月定植ネギでは最終土寄せ、5月定植ネギはもう一度の土寄せがあります。

 夏ネギ(来年)の定植が終わりました、約700本のネギになる計画です。

これで今年の定植作業は完了です。

 来春までは収穫作業だけと思われますが、夏秋野菜の残渣の処理が

今月いっぱい続きます。

 


冬に備えてスペアリブ

2022-11-02 | 食品加工の部屋

 我が家のミーニャンは冬の寒さに備え、皮下脂肪を増やすため食欲旺盛です。

人間も冬に備えてスペアリブのオーブン焼きを作りました。

 特売のスペアリブをトマトソースに半日ほどつけ込みます。

 ガスオーブンで250度で25分ほど焼きます。

ガスオーブンはクセがあり、場所により温度に差がありますので、

途中2回ほど天板の向きを変えます。

 菜園の野菜(キュウリは地這栽培)と共にかぶりつきます。

骨際の肉の美味さは別格です!!