遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

魚の捌き(メダイ)

2007-02-28 | 食品加工(魚介)分室
以前から、遊木民の魚の捌きを教えて欲しいとのメールが多くありました。

 以前、魚捌き教室の講師をやらされ、その時のビデオが作成されています。

 著者権の問題もあり、動画では御紹介出来ませんので、分解写真(古いな~)で

 説明します。



 魚の捌きは、基本的には腹、背、背、腹の順に包丁を入れます。




 まず、頭と内臓をおとし、血合いを取り除き、水洗いします。

 これ以降水は使いません。

 最初に、腹側の皮を切ります。これは中骨の位置を確認するためです。

 次に、中骨に沿って背骨の裾まで包丁を入れます。

 この時、包丁は背骨の上に行かないように注意します。

 



 次に、背側から皮を切り、中骨に沿って包丁を入れます。

 背骨の手前までです。



 背骨に沿って包丁を返します。

 これで半身が捌けました。




 尾の付け根を切ります。



 二枚開きです。

 あと半身を、背、腹と捌いて、3枚おろしの完成です。

 簡単でしょう?










久しぶりの都会

2007-02-25 | その他
この週末は首都圏にある研究室の創立30周年記念の講演会と、祝賀会に出席するために東京と神奈川に行ってきました。

東北新幹線に乗るのも、久しぶりです。
都会の人混みに疲れました。

田舎ものは新宿の地下街のような人混みが苦手です。かつてこの都会に住んでいたとは信じられません。

車窓から

2007-02-25 | 会津の風景
今回は磐越西線と東北新幹線を使いました。
いつも車ですので、電車の窓から見る景色が新鮮に見えます。

はて?磐越西線に乗ったのは何時以来でしょうか?
記憶にありません。

狩人の最新曲が磐越西線だとか?

蕎麦どころ「おおほり」

2007-02-21 | 蕎麦の部屋
先週の土曜日、猪苗代湖のしぶき氷の撮影の後、おおほりの本店に行ってきました。
今まで分店には何回か行っているのですが、本店は初めてです。
猪苗代の市街から車で10分です。
古い民家がそのままお店です。
頼んだのは天せいろ。
のど越しの良い蕎麦でした。
分店と変わりません、仕事は分店の方が丁寧かも。

吹雪が創る芸術

2007-02-17 | 会津の風景

昨日の朝は吹雪でした。
仕事で福島市まで行ったのですが、高速道路はストップ。

一般道はミラーバーン、スケートリンクのようにツルツルでした。軽くブレーキを踏んでも直ぐにABSが作動しました。

道路脇の田んぼには何台も、車が雪を被っていました。 通常なら1時間ちょつとですが、昨日は3時間。
つかれました。

しかし、今日はウキウキです。

吹雪の芸術が見られるかもしれないからです。

吹雪で猪苗代湖の水しぶきが飛ばされ、雪と一緒に木の枝などに付着し、凍りつきます。
その造形が素晴らしく、以前から狙っていたのですが、この暖冬です。諦めていました。

もしかしたなら、観られるかも?

秋のうちにロケハンをしておきましたので、狙いの撮影スポットにいきました。
今日は気温が高く、溶け出していましたが、何とか撮影できました。