遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

播種

2014-04-27 | 田舎の風景など



  桜も咲いたことで、野菜の播種時期になりました。

  当家の育苗トンネルです。

  これを使うことで、通常より一ヶ月程度速く播種できます。






  カボチャ2種です。


  白いカボチャ「夢味」とミニカボチャ「栗坊」です。





  ズッキーニ 2種






  早生の黒枝豆。

  定植は黒マルチにパオパオのトンネル栽培にします。

  これで7月上旬の収穫を目指します。







  リーフレタス5種とルッコラ



  来週は、落花生、二回目の枝豆、地這えキュウリ、ゴーヤ等々の播種が待っています。


  苗代も結構な金額になります。

  接ぎ木苗以外は自家育苗にしています。


終わり初物

2014-04-23 | 食品加工(魚介)分室



  行きつけの魚屋さんにアンコウがありました。

  震災前までは常磐物のアンコウはブランドでした。

  現在は漁を自粛しています。

  今年はなぜだかアンコウを食べる機会がありませんでした。

  青森産のアンコウでした、女将が今年最後になるかも?・・・。

  女将がこのままで良いよね・・・・・。

  と言うことで一匹買いでした。





  捌き終えて、部位別に並べました。

  旬の真冬に比べてキモが小さくなっています。






  上から時計回りに、本身、頭、アゴ、エラ






  右上から時計回りに


  卵巣、胃袋、肝、皮、ヒレ





  アンコウは捨てるところがありませんが、唯一食べられないのがこの部分。

  アンコウの歯は鋭いので捌くときは注意が必要です。





  アンコウ鍋にしました。

  菜園の菜花(白菜)、春菊をたっぷり入れた、春のアンコウ鍋です。


  アンコウ料理の過去記事です、


  アンコウ鍋を作る 


  アンコウのゼリー寄せ共酢 


  アンコウの共酢和え

 

春の庭

2014-04-20 | 花や木々など



  当地方も葉桜になりました。

  桜が散れば、多くの野菜がまき時になります。

  先日播種したのが、カボチャ2種、ズッキーニ、早生の枝豆、

  レタス類が7種、ラディッシュなど根菜が3種。

  庭の雪柳も満開です。





  好きな花木の一つです。






  山椒の葉も大きくなってきました。

  中心には花芽が見えます。


  今年は「花山椒」で何か作って見たいと思っていますが、

  もったいないという気持ちも・・・・・。

  

サラータイでランチ

2014-04-19 | 外飯



  この日はサラータイでランチでした。

  汁無しのフォー

  辛さはお好みで







  ベトナム風春巻

  カリッとしてお気に入りです。

  ビールのつまみ用にテイクアウトも時々・・・・ 







  ココナツプリン

  求肥の層とココナツミルクの層の2階建て

  ママさんに作り方を訊きましたが

  「企業秘密」だとか、でも材料は教えてもらいました

  私の考えた作り方でできるはず、多分・・・・・

亡母が愛用した木工品

2014-04-13 | 木工の部屋



  亡き母の部屋の片付けが終わりました。

  母が日常使っていた木工品の小物です。

  全て遊木民作です。

  当家で現存する小物類は、母のオーダーで作ったものが大部分です。






  榎木と柏槙の文机


  桐のくず入れ


  ブラックウオールナッツと黒竹の手提げ盆

  ブラックウオールナッツとチェリーの小物入れ

 
  米松のシェイカートレイ


  樺の木のフォトスタンド


  栂の状差し


  米松、朴の木、椿のマガジンラック



巻き寿司

2014-04-12 | 食品加工(魚介)分室



  当家、何か良いことがあると寿司になります。


  この日は特段良いことがあったわけでもありませんが、巻き寿司に。


  家族で作りました。


  こんなところにも個性が出て面白かったです。


ひな祭りの「ちらし鮨」


  誕生日には寿司を 


  誕生日の太巻き寿司

  誕生日には寿司を
 

誕生日の散らし寿司 

  節分の太巻き

  誕生日の握り寿司

誕生日の「ちらし寿司」


  節分の寿司   


  握り寿司

  バラ寿司

  カニ鮨

  サバ鮨

三崎公園の桜2014

2014-04-11 | 花や木々など



  小名浜の高台にある三崎公園です。

  海が見える桜の名所です。

  まずはマリーンタワーと桜。






  正面が海なのですが、春霞で見えません。






  平日ですので花見客はちらほら。

  週末はブルーシートで埋め尽くされるでしょう。














   正面にかすかに海面が見えています。





ホッキ飯を作る

2014-04-06 | 食品加工(魚介)分室



  行きつけの魚屋さんに「ホッキ貝」が入荷していました。

  北海道産です。

  例年、常磐物の解禁は4月1日でしたが、漁の自粛が続いています。

  好物の「ホッキ飯」を作ることに。





  3%の食塩水(天然塩がベスト)を作り、ホッキ貝を入れます。

  泥はきをさせるためです。

  これをしないとジャリッと砂を噛み最悪です。







   水管が伸びて呼吸を始めます。

   水管の先ってこんななんだ・・・・・!





   水管の出口に隙間があり、そこにナイフを差し込み貝柱を切ります。






   貝を開けたところ。







   身を取り出し、部位毎に分けます。







   貝の本体







   貝柱







   水管、エラ、外套膜など







   昆布だし、酒、醤油で煮ます。







   貝を取りだし、煮汁を薄めて塩加減をしてご飯を炊きます。





   炊きあがったところに、貝を刻んで混ぜ込みます。


   三つ葉を散らしてできあがり!


   美味しいですヨ・・・・・。 

揚げ物3種

2014-04-05 | 食品加工の部屋




   当家は揚げ物はあまりしませんが、月に一回程度まとめて揚げ物をします。


   今回は、ロースカツ、ヒレカツ、タラの白子フライ、エビフライ、牡蠣フライ、ホタテフライなど。


   菜園の冬キャベツ、ブロッコリ、とともに、


   エビフライ、白子のフライ、ヒレカツがこの日のメインディッシュでした。


   揚げ物は月1か2程度で適量かも(高齢者には)?