遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

5月4日は御神輿が勢揃い

2024-05-05 | 田舎の風景など

 5月4日、当地方では多くの地域でお祭りです。

春のお祭りは御神輿が繰り出します。

当地域(旧村)では八剣神社の御神輿と子供御輿が巡行します。

隣の集落から御神輿が到着しました。


 続いて子供御輿が到着です。


 祭壇に御神輿を安置して神事が始まりました。

白装束は神社総代です。


 祝詞をを捧げています。


 神事が終わり次の集落に向けて出立です。

 この御神輿を担ぐには最低16名、理想は20名が必要です。


 当地区では6集落を巡行しますが、どの集落もまだ担ぎ手が確保できて

います。

 他の多くの地区では担ぎ手不足でトラックに乗せての巡行が

多くなっているようです。


 子供御輿も続きます。

子供御輿は安全を考慮しリヤカーに乗せての巡行です。


 当集落は旧村境にありますので、隣の地区(旧村)の諏訪神社の御神輿も

やって来ます。

 担ぎ手不足でトラックに乗せての巡行のようです。


 隣の地区は新興住宅地がありますので子供達の数は多く、

子供御輿担いで(担ぎ棒を持って)の巡行のようです。


 当地区の御神輿が出立した後、他の隣接地区の御神輿がトラックに乗って

通り過ぎていきました。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿