遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                菜の花           

タカノツメを収穫

2022-10-31 | 田舎の風景など

 タカノツメが収穫時期になりました。

リース用のために10本ほどは茎付きで収穫し陰干しにします。

そのほかは実の部分を収穫し、タカノツメを一個々切り離します。

これが結構な手間です。

 3段の干し網2個で2週間天日乾燥します。

乾燥後、乾燥剤を入れた密閉容器に入れ保存。

梅雨を越す物については、ビニール袋に入れ冷凍庫で2日間ほど冷凍、

これはタカノツメに生み付けられた虫の卵を殺すためです。

 ついでに葉唐辛子の佃煮を作ります。

比較的若い葉を収穫

 自家製の蕎麦の辛汁で煮詰めます。

 葉唐辛子の佃煮です。

ぴりっとした辛みがくせになる、ご飯のお供です。

 


醤油イクラを作りました

2022-10-29 | 食品加工(魚介)分室

 シャケの親子丼などにすると美味しい、醤油イクラを作りました。

 塩イクラの時より大きい卵巣です、もちろん特売の時購入

イクラの作成方法は塩イクラの時と同じです。

 漬け汁は醤油と煮きった日本酒を半量ずつ混合した物

 一晩冷蔵庫で寝かせて完成です。

これも密閉容器に分注し、冷凍保存します。

 生シラスとの相性も抜群です。

過去記事をご覧下さい。

 過去記事 生シラスと醤油イクラ

      生シラス丼

 


ジャンボ落花生の塩ゆで(今日の酒肴)

2022-10-25 | 食品加工の部屋

 この日の酒肴は菜園のジャンボ落花生(おおまさり)の塩ゆでです。

圧力鍋を使う場合は5%の食塩水で5分間ゆで、そのまま冷却。

普通の鍋の場合は5%の食塩水で30~40分、途中でゆで加減を確認しながら茹で、

自然冷却します。

 プリ!、ポクポク、ネットリ、等いろいろな食感が楽しめ、美味しい酒肴です。

 生の落花生は10月だけの食材ですが、長期間食べられないか保存方法を検討してきました。

 検討内容は茹でてから冷凍する方法と、生で冷凍後茹でる方法の比較です。

結論は生で冷凍し冷凍のまま5%の食塩水で茹でるのが風味、食感、味とも生とほとんど

変わりませんでした。

 茹でてから冷凍すると、解凍の時ドリップが出て食感風味とも生と比べて落ちる結果でした。

 参考になれば!!!


チャーシュー(煮豚)を作る

2022-10-23 | 食品加工の部屋

 これからは暖かい麺の季節です。

特にラーメン系が多くなるので、チャーシューを作りました。

 肩ロースとバラのチャーシューを常備していますが、今回は肩ロース。

 肩ロースのブロックを2本

 5mmのたこ糸で整形

 ジブロックにいれ調味料(醤油、砂糖、日本酒)を注ぎ密封

 湯煎にかけ70~80度で2時間ほど加熱して完成です。

 自家製のチャーシューは美味しい!!

 


塩イクラを作る

2022-10-21 | 食品加工(魚介)分室

 塩イクラを作りました。

バラ寿司等ではトッピングに欠かせない物ですが、数年前からの不漁に加え、

今年はロシアから輸入にも支障が出ているようで高騰しています。

 一昨年までは680円/100g程度でしたが、今年980円/100gと

1.5倍程度に値上がりしています。

 そんな中で特売がありましたので少し小さい卵巣を購入しました。

 卵巣を開きバトミントンのラケットにこすり、イクラを外します。

お湯で外す方法がありますが、卵膜が堅くなりますのでお勧めしません!!

 3%の食塩水で2回ほど洗います。

 昆布だしを取ります。

 昆布だしで8%の食塩水を作り、イクラに注ぎます。

 一晩冷蔵庫で寝かせて完成です。

 密閉容器に分注して、冷凍保存しておくと重宝です。

 


ブルーベリのコンポートを作る

2022-10-19 | 食品加工の部屋

 ブルーベリパイを作るのに、ブルーベリのコンポートが欲しいとの要望で作りました。

 冷凍保存しておいたブルーベリを解凍します。

鍋は純銅の鍋。

 グラニュー糖をまぶしゆっくり加熱。

砂糖が溶けてブルーベリに火が入った状態で完成。

ブルーベリの実をホール状態で保ちます。

 保存瓶に詰め、蒸気殺菌。

 コンポートの完成です。

今まではブルーベリジャムでパイを作っていましたが、コンポートではどうなるか!!?

 


一の字で昼食

2022-10-17 | 外飯

 久しぶりに「一の字」で昼食をとりました。

 蕎麦のメニュー

 デザート

 今回は「土ごぼうと小エビの天盛り」

 蕎麦は細打ちの二八

 土ごぼうと小エビの天ぷら

 薬味の山葵とネギ、このネギがすばらしい!!

薄くスライスして、さらしてあります。

 デザートはおしるこ。

蕎麦屋のぜんざいと言うと、蕎麦掻きが多いのですが、ここはお餅。

玄蕎麦を炒った物がトッピングされ、蕎麦の実の香ばしさが良いです。

 


落花生の収穫開始(菜園の今)

2022-10-11 | 田舎の風景など

 落花生の収穫を開始しました。

品種は「おおまさり」、生食(茹でて)の品種です。

 落花生の区画、例年はマルチ栽培をするのですが今年はマルチ無しの直播き栽培です。

ポールはカラスよけのテグスを張るためのポールです。

 肥大も収穫適期です。

 水洗いしました。

例年コガネムシの幼虫による食害が酷いのですが、今年は防除措置をとりましたので

被害は軽微でした。

 


ペッパーベーコンを作る

2022-10-09 | 燻製の部屋

 ベーコンの在庫が切れたとのことで、ペッパーベーコンを作りました。

 材料は豚バラ肉に粗挽き胡椒、塩、砂糖のみ、発色剤やその他の添加物は無し。

 まず、粗挽き胡椒をたっぷりすり込みます。

 次に重量の4%の塩、2%の砂糖を混合します。

 すり込みます。

しばらくすると、肉の腰が無くなります。

ビニール袋に入れて10日間、天地返しをしながら熟成させます。

 スモーク、殺菌をして出来上がり。

 2日ほど冷蔵庫で燻煙臭を落ち着かせて、用途別にカット。

冷凍保存します。

 お使い物などを含めて、年間10~15kgほど作っています。


やっとサンマの初物

2022-10-07 | 食品加工(魚介)分室

 今年もサンマは不漁のようで、一匹200円以上しています。

先日特売と言うことで、200円を切っていましたので購入しました。

 遅ればせながら初物です。

魚体はお世辞にも良形とは言えません、肩の盛り上がりが無く、脂ものっていません

以前でしたら味醂干用のサンマで、塩焼きにすることは無い魚体です。

 今後も期待できません。

今年は味醂干しや丸干しはあきらめるしか無いようです。

 


菜園の今(サツマイモの試し堀)

2022-10-05 | 田舎の風景など

 菜園のサツマイモの区画です。

べにあずま、べにはるか、パープルスイート、シルクスイートの4品種を栽培しています。

 収穫適期を判断するため試し堀りをしました。

 

 左からべにはるか、べにあずま、パープルスイート

 べにはるかは収穫適期

 パープルスートもOK

 シルクスートもOK

 べにあずまは肥大が不足していますので、しばらく置いて茎葉からの

養分転養を待つことにします。

 芋掘りは重労働です。

腰をかばいながら無理なく作業したいと思います。


八幡金比羅神社の祭礼

2022-10-03 | 田舎の風景など

 10月の第1日曜日は金比羅神社の祭礼です。

 急な山道を登っていくと三角点があります。

 金比羅神社は海の安全を祈願するため、魚を必ずお供えします。

魚はキンキ(当地ではアカジ)。

 木陰から太平洋(常磐沖)が見えます。

漁船はこの沖で航海の安全を祈願します。