遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

久しぶりにお江戸に

2016-04-29 | その他



  先日、所用がありお江戸に・・・。


  行き先はあまり行ったことの無かった、京橋。






  家族との待ち合わで時間が空いたので、「東京近代美術館フィルムセンター」


  へ行ってみました。


  映画の歴史が展示されており、学生時代映像にも関わったことがありますので


  機材など楽しく過ごせました。





  企画展は中馬氏の写真展で、全国の懐かしい映画館の写真がたくさん。


  福島県では原町の「朝日座」、本宮の「本宮映画劇場、いわきでは湯本の「三函座」


  がありました。


  原町の「朝日座」は原町に単身赴任していたときに、早朝のウオーキングコースでした。


  観覧料210円で1時間たっぷり楽しめました。

冬野菜から夏野菜へ

2016-04-27 | 田舎の風景など



  菜園の現在です。


  夏ネギ、ジャガイモ、タマネギ、葉大根等の区画。





  各種エンドウ、夏野菜の定植区画。





  遅霜にやられたジャガイモも再度芽を出してきました。





  各種リーフレタス。





  これは何だかわかりますか?


  ルバーブです。


  茎をジャムやパイなどにします。







  冬野菜の堆肥化処理です。


  左の大きい堆積が1次発酵処理。


  右側の小さい堆積が2次発酵処理です。


  半年かけて2次発酵処理まで持って行きます。


  2次発酵が完了すると、最高の有機質肥料になります。


ラーメン2種

2016-04-24 | 外飯



  退職してから連れ合いと一緒に外食することが多くなりました。


  気分転換と家事の軽減になればと思って・・・・・。


  この日は福島が発祥のチェーン店「幸楽苑」に。


  連れ合いは「海鮮ラーメン」






  私は「酸辣湯麺」


  メニューと味のレパートリーを増やすには外食が参考になります。


  

可動式育苗トンネル

2016-04-22 | 田舎の風景など




  今年の育苗風景です。


  昨年までは庭に育苗トンネルを設置して育苗していましたが、


  水やりと換気のたびにビニールをめくり揚げる手間が大変でした。


  少し前ですが、農業新聞に移動式のトンネルが紹介されており、


  育苗に応用できないか検討してきました。


  それがこの可動式育苗トンネルです。





  育苗箱3枚が収まるサイズにしてあります。


  中はカボチャ、ズッキーニ、枝豆です。





  水やりはトンネルを外すだけ、上部には換気用の穴を開けてありますので、


  苗が高温で蒸れる心配がありません。






  こちらは秋冬ネギの1回目の育苗です。


  ある程度成長しましたので、トンネルから出してあります。


  このトンネルのおかげで育苗が順調に進んでいます。



震災への備え

2016-04-17 | 東日本大震災



この度の九州地方の震災に遭われた皆様に、お見舞い申し上げます。


 5年前の大震災を経験して、学んだ事がいくつかあります。


 今後の備えになればと思い記事にしました。

 震災に際しては、断水、停電、ガス停止、通信困難等で、ライフラインが一瞬で無くなります。

 特に最初の問題はトイレと水です。


 5年前の当家での水の運搬方法です。


 ごみ袋を2重にするとダンボールや、買い物かごでも運搬が可能です。 






 当初の明かりは懐中電灯です。


 各自1台の明かりは恒に持ち歩きたいです。






 短期的には電池式のランプが便利ですが、停電が長引くと電池が持ちませんし


 光量も十分ではありません。


 そんな時に活躍したのがキャンプで使うガスランタンでした。





 停電でテレビは全く見れませんでしたので、情報はラジオでした。





 当地方も大震災から5年、アウターライズ地震の懸念があります。


 そんなことで備蓄等の備えを図ってきました。


 これは水の備蓄、滅菌水を2箇所に計80リットルを備蓄しています。


 1週間分の飲料水です。





 介護等で使っていたポータブルトイレです。


 当地の様な田舎ではスコップがあれば何とかなるのですが・・・・・。






 大震災の時大活躍したキャンプ用品です。


 テント、タープ、2バーナー、簡易料理器具、そしてディスポの食器等々消耗品


 が入っているコンテナ。




 
 大震災の時は冬でしたので、200リットルの冷凍庫が命綱でした。

 
 ただ、暑い時期では停電が回復するまで持つとは思えません。


 前回の経験から、当家では米は炊けご飯は不自由しませんでしたので、


 副菜の缶詰を備蓄していますが、その一部です。 


 焼き鳥の缶詰は刻んで米と一緒に炊くと、鶏飯になります。


 疲れて食欲が無い時に有効でした。それとカレーの缶詰も好評でした。


 通常の食材として、酒のつまみに利用して回転備蓄しましょう。


 それと個包装された餅も便利でした。



いわき市産のメヒカリ(試験操業)

2016-04-16 | 食品加工(魚介)分室



  先日試験操業のメヒカリが手に入りました。  


価格は安すぎです。





  下処理をします。






  下処理完成です。





  今回は常磐物のニクモチ(ミギガレイ)と共にから揚げにしました。


  からっと揚がったメヒカリは特別です。


  常磐物のメヒカリは皮が薄く、築地でも他産地産とは別格扱いでした。


  試験操業から以前の通常操業になるのは何時になるのか?



Kitaoさんが移転3周年

2016-04-14 | 外飯



  フランス料理店「Kitao」さんが移転3周年を記念して、期間限定で


  国産牛のサーロインステーキランチを提供していました。


  スープはニンジンのスープ、サラダ





  サーロインステーキ。


  お得感たっぷりのランチでした。


冬野菜の整理

2016-04-10 | 田舎の風景など




  冬野菜のブロッコリー、スティックセニョールが開花し始めました。


  11月か3月まで楽しませてもらいました。





  芽キャベツにも花が咲きそうです。







  紅菜苔も終わりです。







  ルッコラの花です。


  花芽も美味しかったです。







  代わりにサヤエンドウの花が咲き出しました。


  これから5月にかけての主役です。


  冬野菜は今週中に撤去し、春夏野菜の植え付けです。




ホタルイカの塩辛を作る

2016-04-09 | 食品加工(魚介)分室



  生のホタルイカが手に入りました。


  今シーズンこれが最後かな?





  日本酒に塩を加え、下洗いです。





  醤油、日本酒、味醂の付け汁につけ込んで冷蔵庫へ。


  比率は 1:1:0.3 です。






2週間ほど寝かせて完成です。



  これは美味い、熱燗がベストですが、焼酎サワーもOKでした。


  


いわきの桜

2016-04-08 | 花や木々など



   4月8日の開花状況です。






   新川の堤防の桜です。




   8分咲と言ったところ。





   菜の花とのコラボが綺麗です。






   こちらは小名浜の三崎公園の現在です。







   まだ5分咲のようです。



    

春の天ぷら

2016-04-06 | 食品加工の部屋



  季節を感じるために、旬の野菜を中心に天ぷらを揚げました。


  春菊、フキノトウ、タラの芽、エビ、そしていわきの魚「メヒカリ」の天ぷらです。


  口中に春の香りがいっぱい、メヒカリの何ともいえない深い味わいも最高でした。

菜園の今

2016-04-03 | 田舎の風景など



  4月1日から農業と木工を生業とする自営業になりました。


  収入のメインは農産物。


  昨年の秋から作付けを増やしてきました。


  これはニンニク、例年管理不足から春腐れ病に悩まされるのですが、今年は


  パオパオのトンネルをかけ、葉が強風で飛ばされる砂によって傷つき、そこから


  菌に感染するのを防ぎました。その甲斐あって現在の所生育は順調です。






  タマネギ2000本の区画です。


  一回目の除草が終わりました。





  こちらは極早生の品種「マッハ」です。


  あと10日程度で収穫開始です。





  こちらは晩生の品種「ネオアース」です。


  収穫は6月下旬頃になるでしょう。その間の除草と消毒(殺菌)が大切になります。





  紫色のジャガイモ「シャドークイーン」が芽を出しました。


  遅霜が降りないことを願っています。





  エンドウ各種にネットを張りました。


  手前は絹さや、真ん中がスナップエンドウ、奥がグリーンピースです。


  スナップエンドウが一番寒さに弱く、半分が枯死しましたので、春苗を


  追加定植しました。


  当面、春夏野菜の作付け準備に追われそうです。


  一段落したの後は注文在庫がたまっている蕎麦打ち道具の製作が待っています。