遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

今年のユズは豊作?

2009-05-31 | 花や木々など



  毎年お伝えしているユズの花が咲きました。






  福島県はユズの北限です。

  福島市の信夫山のユズが有名ですが、盆地の中の山ですので特殊な環境にあります。

  産業的にはいわき市から広野町あたりが北限ではないでしょうか。


  今年の花数はかなり多いようで、豊作が期待されます。



 


  現在ユズの産地は高知県有名ですが、今後温暖化が進むとさらに北に移るのでしょう。

  温暖化を止める行動をしっかり取らないと大変なことになります。

  ガソリンがぶ飲みの世界最大のCO2排出国が対策をこうじないことにはどうにもならないのですが・・・・・。


バイ貝の捌き

2009-05-30 | 食品加工(魚介)分室
  少し前の画像です。

  行きつけの魚屋さんで購入したものです。

  左上から時計回りに、バイ貝、カナガシラ、本マグロ(クロマグロ)の中トロ、アカジ(標準和名:キンキ)




  当地方ではバイ貝と呼ばれている巻き貝です。

  旦那さんが酒のつまみに煮ておいたら?

  「軽く茹でて、浸け汁につけて味をしませるのがコツだよ。」

  貝は何でもそうですが火を通しすぎると硬くなります。






  粗塩でもんでぬめりと汚れを取り除きます。








  90℃程度程度のお湯で火を通します。





  昆布だし汁、酒、醤油、砂糖で作っておいた漬け汁につけ込み味をしみ込ませます。





  柔らかい仕上がりで、ビールにも日本酒にも合う肴です。



ハマヒルガオ(浜昼顔)が見頃です

2009-05-24 | 花や木々など



  先日、ハマエンドウでご紹介した、新舞子海岸近くの砂浜でハマヒルガオが見頃です。





  ハマエンドウと同じで、かなり大きな群落でしたが、一昨年の暴風雨とその後の復旧工事で群落が削り取られ、かなり小さくなってしまいました。







  ハマヒルガオは海をバックが似合います。







   ハマエンドウもまだ咲いています。

   ハマエンドウとハマヒルガオが同じ群落を形成しています。






   ハマエンドウとハマヒルガオのツーショット。

   今日は曇り空で撮影には絶好です。

   晴れているとコントラストが強すぎて、ハマヒルガオの淡い色が飛んでしまいます。


   昨日も撮影しようとしたのですが、日差しが強くあきらめました。

   一日待った甲斐がありました。








  海ではサーファーがたくさん楽しんでいました。

  貴重なハマヒルガオの群落を大切にしたいものです。


いわき沖の捕鯨(古代)

2009-05-23 | 海辺の風景など
  少し前になりますが、「いわき市暮らしの伝承郷」で「捕鯨絵巻に描かれる町と村」の企画展が」ありました。

  実物の撮影は禁じられていましたので、館内に掲載されていたポスターを撮影してきました。

  雰囲気だけでも感じていただければ・・・・・・。




  現在の久ノ浜地区の沿岸の光景です。






  こちらは、現在ではカツオの水揚げでは全国でも有数の漁港「中の作」の光景です。








  東北でも有数の水揚げがある「小名浜港」周辺の光景です。

  いわきの沿岸ではどこでも捕鯨が行われていたようです。

   




  久ノ浜の光景をアップしてみました。

  小さな小舟で巨大な鯨に挑む光景には圧倒されます。

  できれば常設していただきたい資料だと感じました。



蕎麦処「たかやまくらぶ」

2009-05-22 | 蕎麦の部屋
  少し前になりますが、阿武隈山系にある「川内村」まで行って来ました。

  お昼は役場の向かいの小高い丘にある「たかやまくらぶ」で摂りました。

  川内村では十数年前からそばの栽培が行われています。

  山間部ですので、質のよいそばが採れるようです。

  そんな地元産のそば粉を使っている蕎麦処が「たかやまくらぶ」です。

  地元のお母さん方が主力で営業しています。





  この日頼んだのは、「野菜天ぷらザル」。

  比較的細打ちのざるそばに野菜の天ぷら、里芋の煮物、お新香で1,000円です。

  この日は7名でいきましたので、全員分がそろうまで待っていたのでしょうか?
  そばの水気が落ちてしまっていたのが残念です。

  茹でたてを味わってからでないと評価は出来ないようです。

  野菜の天ぷらは美味しかった。

  それと、個人的には蕎麦に海苔は好みではありません。

  はっきり言ってじゃまです。「もり」と「ざる」で区別するか、「せいろ」と「磯せいろ」と言ったように区別すべきだと思っています。

  

伝承郷の藤

2009-05-19 | 花や木々など


   少し前になりますが、いわきの伝承郷に入ってきました。

   目的は捕鯨の絵図の鑑賞でした。

   捕鯨については後日記載したいと思います。

   移築した古民家の藤が綺麗でした。





   とても懐かしく感じる風景です。






   ゆったりとした時間が流れていました。


浜の駅「ふらっと」のお土産

2009-05-17 | その他
  先日、浜の駅「ふらっと」で昼食をとった時購入したお土産です。

  手前から「新海苔の天ぷら」、「アナゴの天ぷら」、「地物のモズク」、「アナゴの骨の唐揚げ」です。






  新海苔は香り高く、ぱりっと上がった天ぷらは美味しいです。

  冬穴子の天ぷらは濃厚な味が楽しめます。






  地物のモヅクは太く、食べ応え充分、もちろん香りは最高です。

  これをいただくと、パック詰めの市販品は手が出なくなります。







  以前当ブログでも作成した「アナゴの骨の唐揚」です。

  香ばしく美味しいのですが、もう少し塩味が欲しかった・・・。


過去記事

  アナゴの骨せんべい

浜の駅「ふらっと」その4(シーフードカレー)

2009-05-16 | 外飯
  先日、浜の駅「ふらっと」で昼食をとりました。

  今回注文したのは「シーフードカレー」、前から気になっていたのですが、どうしても鮮魚のメニューに目がいって未だいただいていませんでした。

  カレーにもサラダ、小魚の佃煮、地物モズクの酢の物、お新香、アラ汁がつきます。

  これで550円はお値うちです、貝を中心にイカなどが沢山です。

  私には少し塩辛く、辛みが少ないカレーでしたが、肉体労働の後には絶好のカレーでしょう。この日は肉体労働ではなかったので・・・。


   
  フラットの過去記事です。


   地魚丼

   てんぷら定食 

   しらす丼  


夜ノ森駅のツツジ

2009-05-12 | 田舎の風景など
  先日JR東日本の「夜ノ森駅」に行って来ました。

  ここはツツジで有名な駅です。

  約6000本のツツジが植栽されています。





  駅員さんに聞いたところ見頃は過ぎてしまったとのこと。

  今年は例年より気温が高かったのが影響しているのしょうか?






  まーそれでも雰囲気だけは・・・・。

 






   特急「ひたち」が通過します。

   この時期、「夜ノ森駅」を通過する特急は徐行することになっています。

   あと一週間早ければ・・・・・。


イチゴのシャーベット

2009-05-10 | 食品加工の部屋

  連休中に作ったデザート、「イチゴのシャーベット」です。

  イチゴの季節ももう少しで終わりです。

  規格外のイチゴが安く出回っています。

  通常はジャムを作るのですが、今回はシャーベットを作って見ました。

  シャーベットといっても生クリームを使っていますので、食感はアイスクリームですが、乳固形分が規定に達していませんので、規格上はラクトアイスです。





   イチゴの季節ももうすぐ終わりです。

   加工用のイチゴが安く手に入ります。

   ジャムとかシャーベットなどの加工品には小さいイチゴを使うのが鉄則です。

   同じ重量であれば小さいイチゴほど表面積が大きくなり、赤い色素が多く含まれるため、綺麗に仕上がります。





   ミキサーでジュースにします。

   このときグラニュー糖を加え糖度を調整します。







   ボールに入れて冷凍庫で半冷凍まで凍結します。

   以降の加工は シャーベット三種をご覧下さい。

   イチゴでは卵白のメレンゲと生クリームのホイップ、両方を使ってみました。
   半冷凍のジュースにメレンゲを加え、再度半冷凍状態でホイップクリームを加えました。






   イチゴの香りが高いシャーベットが出来上がりました。

   カップに小分けするも、大きい容器で凍結するも、食べ易い大きさで凍結しまs。

   美味しいですよ・・・、お試し下さい。


お祭り

2009-05-09 | 海辺の風景など
  先日(5月4日)は市内各地で、神社のお祭りが行われていました。

  塩屋崎灯台に近い集落を通過していると、大漁旗などが翻っていました。


 


  大漁旗や、各種優勝旗など青空に賑やかに翻っていました。

  結構珍しいのか、観光客が車を止めて記念撮影をしていました。


イチゴの花

2009-05-08 | 花や木々など
  この花、何の花だが解りますか?

  花の中心にそれらしさがありますが・・・・・。






  こちらの花の方が良く解るでしょうか?


  もしかして?・・・・・。






  そうですイチゴの花でした。

  イチゴの表面に見えるつぶつぶが「イチゴの種」に当たります。

  小さいうちは種が目立ちますが・・・。


 


  果実が膨らんでくると、種が果実の中に埋もれたように見えます。

  種ですから、播種すればイチゴの苗になります。

  ただし、種からだと実を付けるまで2年間かかるとか。


  過去記事「摘み取りイチゴ園」はこちらです。
  

久ノ浜海岸のハマエンドウ

2009-05-07 | 花や木々など

   先日の記事「ハマエンドウが見頃」でご紹介した久ノ浜海岸のハマエンドウです(撮影は5月5日)。

   今日(5月7日)のNHKの昼のニュースで紹介されていました。

   砂浜というより細かい砂利状の海岸にいくつかの群落があります。

   しっかり手入れされており、ゴミ一つありませんでした。







   満開まではもう少しでしょうか?

   先日撮影した場所より14~15kmほど北の海岸ですので、その関係からでしょうか?

   場所は国道から細い道を入ったところで、看板が1つありますが解りづらい場所です。

   群落が残っていたのは地元の方のご努力と、場所的なものも関係しているようです。

連休中の物作り

2009-05-06 | 食品加工の部屋
   連休中はどこも人と車があふれていました。

   毎年のことですが、連休中は日頃時間が無くて出来ない事をすることにしています。

   ブログのタイトルにあるように「作る・創る・造る」のが大好きな生き物です。

   これはイチゴのシャーベット(生クリームが入っていますので、正確にはラクトアイス)。





   スモークはベーコン、ロースハム、ホタテのヒモ







   趣味の木工では、家族から注文のあったバスケットワゴン。

   キッチンの食材、小物を入れておくバスケット用のワゴンです。



   3品の詳細は後日、食品加工の部屋、燻製の部屋、木工の部屋で紹介します。



昨年の連休 ベーコンとビーフジャーキー

   一昨年の連休  包丁を研ぐ


   一昨年の連休前半  イチゴジャム



連休前の漁港

2009-05-05 | 海辺の風景など
   連休初日、5月1日の漁港の風景です。

   連休中は漁も競りも休みですので、連休前の漁獲は多いのでは考え出かけました。

   案の定、全漁船が入港していました。





   漁港についたのは6時過ぎ、競り前の仕分けと計量が行われていました。





   手前の桶はヒイカ。

   奥はカナガシラ、カレイなどです。






   こちらはヤナギダコ、この辺ではミズダコと呼ばれていますが、別種です。





   イシモチ、ホウボウなど、こちらは計量済みです。

   魚のトレイに重量が書かれた紙が入っています。






   ツブガイ、ドンコ、各種カレイ、甲イカが見えます。

   こちらは計量前です。







   手前にはカスベ(エイ)が見えます。





   桶の中は全部アナゴ、となりはアンコウ、一番右はヒラメ、スズキなど。






   一番手前が半端物が入ったトレイ、アジ、ホウボウ、メバル、アガガレイ、サメガレイ、カニまで入っています。

   こういうのが欲しいですが、一般人は買えません。

   競りには売買参加者(買参人)の登録が必要です。