遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

年越し蕎麦は「会津地鶏蕎麦」

2014-12-31 | 蕎麦の部屋



  今年の年越し蕎麦は「会津地鶏蕎麦」







  地鶏のもも肉を焼きます。






  地鶏の脂で長ネギを焼きます。







  マイタケと柚を用意します。






  熱い地鶏の付け汁で盛り蕎麦をいただきました。



  来年こそ大きな災害の無い年であることを願っています。



  今年一年「遊木民のアトリエ」をご訪問いただきありがとうございました。



  良いお年をお迎えください!!   

今年最後の蕎麦打ち

2014-12-31 | 蕎麦の部屋




  午前中に今年最後の蕎麦打ちを行いました。



  今年は29日から3日に分けて約50食分を打ってきました。


  
  今日は近隣の親戚分と当家の分です。



  蕎麦を打ち終わって、道具のメンテナンスをしていると、



  今年も終わりだな・・・・との感覚になります。



  年越し蕎麦は多数決で「会津地鶏蕎麦」になりました。



  16時頃から仕込み開始です。



会津地鶏で鳥ワサ

2014-12-30 | 会津の食材と料理




  今日の酒肴は会津地鶏の鳥ワサとタタキ






  今年も三島町にある会津地鶏「みしまや」さんから会津地鶏の中抜きを送ってもらいました。

  中抜きとは屠体から内蔵を抜いた状態です。


  今回は雌2羽です。






  早速解体です。


  まずは脚から。





  解体で出た鶏ガラです。


  スープを取っておきます。





  ササミです。


  市販品ではお目にかかれない、ササミです。





  新鮮なササミですので、熱湯で湯引きして、鳥ワサとタタキにしました。


  ぬる燗に最高の酒肴でした。




  

しめ縄やお飾りなど

2014-12-28 | 木工の部屋



  今日は28日しめ縄やお飾りなどで新年を迎える準備の日です。







  前の記事で紹介したように、今年初めてしめ縄作りの体験をしました。


  まだ太くて立派なしめ縄は作れませんが、簡単な物を作って見ました。


  しめ縄は通常の縄とは反対の左捩りですので、勝手が違います。


  半日ほど練習してしめ縄などを作ってみました。






  
  幣束も作りました。


  型を作っておくと簡単にできました。







  神棚のしめ縄です。







  そして玄関のお飾り、うらじろ、ゆずりは、南天が無かったので千両で作りました。


  来年は練習してもっと立派な物を作ってみたいです。


  
 


  

小名浜の有名店で昼食

2014-12-27 | 外飯



  小名浜にある有名店「うろこいち」で昼食をとりました。


  先の震災では津波で大きな被害を受けました。


  経営者の努力とファンの力で再建できました。


  この日のオーダーは刺身定食。


  地元産の魚は少ないですが、ボリュームたっぷりです。


  以前のように地場産の魚だけで営業できる日が早く来ることを願っています。

ローストチキンを作る

2014-12-25 | 食品加工の部屋



  クリスマスとのことでローストチキンを作りました。


  子供が小さかった頃は一大イベント、毎回ローストチキンを焼いてきました。


  近年は子供が大きくなったことと、介護のこともありそれどころではありませんでした。


  今年はやっと余裕が出てきました。


  何年かぶりでローストチキンを作りました。






  中抜きのチキンをピックル(つけ込み液)に2日間浸漬します。






  整形します。







  オーブンで表面を乾燥させます。







  味付けは、ハーブソルトと和風の照り焼きとの希望に分かれました。


  そこで半分に分けての味付け、ハーフ&ハーフにしました。






  自家製の野菜、温野菜を盛りつけ、それなりのローストチキンになりました。


  味の評価は両派それぞれでした。


  作った本人「どちらも美味かった!!!!!」


  でも面倒くさい!  次回はどちらか一方でお願いします。


お好み焼き

2014-12-23 | ある日の昼食



  この日の昼食は家族がそろったので、久しぶりのお好み焼き。


  子供が小さい頃はホットプレートを使った焼きそばやお好み焼き


  などが多かったのですが、この頃はめっきり減りました。


  当家のお好み焼きは野菜がたっぷり、種は豚バラ、海鮮ミックスなど。


  返しがうまくいくと快感!!

会津身不知(あいづみしらず)柿で干し柿を作る

2014-12-21 | 会津の食材と料理



  会津身不知(あいづみしらず)柿です


  会津身不知は身の程知らずなほどたくさんの身を付けることからこう呼ばれています。



  会津身不知柿の過去記事です








  通常、会津身不知柿は渋柿ですので、脱渋(渋抜き)して食べるのが一般的です。



  過去記事です


  会津身不知の脱渋



  会津身不知の脱渋その2






  渋柿の食べ方としては、アルコールによる脱渋と干し柿があります。


  ただ、会津地方は冬の間雪が降り、日照時間も極端に少なくなります。


  そんなことで干し柿作りは困難です。


  そこで冬期間日照が多くて、乾燥した季節風が吹く浜通地方で干し柿が作れないか


  と言うことで、会津身不知柿の干し柿作りを依頼されました。


  画像は皮をむいてクリップで固定した状態です。


  会津身不知柿は脱渋を前提として収穫されますので、干し柿作りに必要な


  枝が付いていません。


  そこで専用のクリップを使って吊すことになります。







  吊す場所はテラスの下







  もう一カ所は農業用ビニールハウスの中です。


  風通しを良くするため、前面と後ろの褄は開けてあります。


  どんな結果になるか、随時報告していきたいと思います。

 


注連縄(しめ縄)づくり

2014-12-20 | 田舎の風景など



  先日、集落の集会所でしめ縄作りを行いました。


  集落にある神社の鳥居や社殿用、集会所のお飾り等です。


  集落の名人が主導で行いますが、自分でしめ縄を作ってみたい人への


  講習会も兼ねています。






  自家用の大物です。







  名人の動きには無駄がありません。





  御神酒をいただきながら


  あっという間にできあがります。






  2日間ですべてのしめ縄ができあがりました。


  28日に飾り付けます。


  来年は私も自家用のものを作れるようになりたいです。



素人蕎麦「なごみハウス」

2014-12-14 | 蕎麦の部屋



  国道49号線の三和町(合戸地区)に「なごみハウス」があります。


  昨年の3月にオープンした素人手打ち蕎麦屋とのことで気になっていました。






  地元新聞の記事






  同じく







お品書きです。


  価格はすべて1000円未満、きわめてリーズナブルです。








  一番人気の天ざる







  蕎麦は綺麗な細打ちの蕎麦です。







  鴨南蛮蕎麦、鴨肉がほどよい堅さで美味しい!






  一番高いメニューと言っても950円、


  「なごみ天ざる蕎麦」、エビ、アナゴ、キス、イカ


  そして季節の野菜の天ぷらは出色です。







  かき揚げ蕎麦、さくっとしたかき揚げが美味しい。







天ぷら蕎麦、満足の一杯でした。



欅の文机

2014-12-13 | 木工の部屋




   義母(妻の母)の母の日のプレゼントに作った欅の文机です。


   義母は大正琴を弾いていて、演奏会や慰問等で演奏していました。


   家で練習するときに適当な台が無いとのことで、文机をかねて作りました。


   材は欅の無垢材です。







   脚はくさびで止めてありますので分解可能です。





   一昨年亡くなり、使う人もいないとのことでリフォームのため


   引き取りました。


   どのようにリフォームするか思案のしどころです。




地区役員OB会の酒肴

2014-12-08 | 食品加工の部屋



  地区役員を今年の3月に退任したOBで懇親会を・・・・。


  先日から仕込んでおいた酒肴です。






  
  蕎麦屋のつまみです。


  左からニシンの山椒漬け、ニシンの親子漬け、ニシンの甘煮、板わさ、う巻き





  自家製燻製






  会津から取り寄せた馬刺し(ヒレ)。


  焼酎のそば湯割りにばっちりでした。


  締めは「鴨せいろ」、有意義な情報交換の場になりました。

蕎麦のポッキーを作る

2014-12-06 | 蕎麦の部屋



   今年も会津坂下町の蕎麦屋さん「水車」さんから「会津のかおり」を送って

    
   いただきました。


   新そばの香りが高い蕎麦です。


   今回の蕎麦打ちの目的はもう一つ。






   これです。


   蕎麦のポッキー?


   生蕎麦をサラダオイルでからっと揚げました。


   日曜日に地区の役員のOB会があり、そこで提供するために作りました。


   今回のテーマは「蕎麦屋で一杯」。


   「そば粉」を使ったつまみと料理にしてみます。