遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

雪景色

2010-02-28 | 海辺の風景など
  今年は雪が多いですね。

  福島県の浜通り地方は雪が少ない(東京が雪でも降らないことが多い)のですが、今年は異常です。10cm以上積もったのが3回もありました。
会津では全く問題にならない積雪でも、雪に馴れていない当地方では事故が多発するなど混乱しました。

  昨年暮れスーパーの駐車場で冬タイヤの装着率を見たところ3割程度でした。

  小浜海岸の雪景色です。

  滅多に見られない風景です。

葉ニンニク栽培

2010-02-28 | 食品加工の部屋
  ニンニクを買い置きしておくと、丁度今頃から芽が動き始めます。

  早めに使い切ってしまうと良いのですが、どうしても余って芽が出てしまうときがあります。

  そんなとき、どのようにしていますか?

  刻んで炒め物の薬味にするのが一般的でしょうか。

  こんな方法もお試し下さい。

  昨年は当家もニンニクを栽培し収穫したのですが、小さいニンニクは後回しになり、結果芽が出始めました。


  そこでプラスチックトレイにペーパータオルを敷き、水を浸し、その上に芽が出てきたニンニクを並べました。


  今日で丁度一週間です。

  芽がかなり伸びてきました、一番長いもので5cm程度です。

  10~20cmに伸びた芽を葉ニンニクとして、麻婆豆腐などに使うと香りが良く美味しい物です。

  一度お試し下さい。

グリーンカレー

2010-02-27 | 外飯
  以前、ご紹介した、富岡町にあるタイ料理の「サラ・タイ」に行って来ました。

  この日注文したのはランチのグリーンカレー。

  ライス、サラダ、ピクルス、ウーロン茶がセットです。







  鶏肉、タマネギ、各種パプリカ、青唐辛子、筍にココナッツミルクが入ったさわやかでこくのあるスープが抜群の美味しさでした。



  



  辛さは日本風からタイ風まで好みでオーダーできます。

  本場のグリーンカレーが630円はお値うちです。

東坡肉(トンポ-ロー)を作る

2010-02-21 | 食品加工の部屋
   いつもは魚主体の食事ですが、時々無性に肉が食べたくなるときがあります。

   この日はトンポーロに挑戦です。







   スーパーで皮付きの豚バラをゲット。

   皮付きであることが大切、そうでないと単なる豚の角煮になってしまいます。

   フォーカスが甘くなってしまいました。

   白くてコントラストが無い被写体の時は注意です。






   フライパンで肉の表面を焼き固め、旨味を閉じ込めます。









   蒸し器で30分間蒸し、余分な脂を落とします。

   圧力鍋ですので30分で済みますが、通常は数時間かかるようです。








  調味料(醤油、砂糖、紹興酒、ショウガ、八角)につけ込み弱火でコトコトと煮込みます。
  正式には賞味料液につけ込んだまま蒸し器で蒸すのですが、今回は鍋で加熱しました。

  約3時間煮込み、一旦冷まして味をしみ込ませ、再度煮込んで出来上がりです。





  白髪ネギを添えていただきます。

  皮のゼラチン質が口の中でトローと!!!

  うまー!!!!!です。

  やっぱり皮付きは美味い、豚の角煮とは一味違うトンポーローでした。

蕗のとう

2010-02-20 | 花や木々など

 先日の雪が溶けかけた中で、菜園の片隅で雪の中から「蕗のとう」が顔を出しました。

 「蕗のとう」を見ると春を実感します。

 それにしても、今年の冬は暖冬と予報した予報官に「これでも暖冬?」と訊きたくなります。

 3年間積雪の無かった「いわきで」3回も積雪がありました。

 過去5年間凍結しなかった当家の庭の水道が凍結。

 これで暖冬なのでしょうか?

氷の花

2010-02-20 | 花や木々など


  今朝は冷え込みました。

  外の気温は-3℃。

  昨夜の雨が凍り、道路には氷の花が咲いています。

  スリップ事故が怖い状態です。





  
  車のリヤウインドーウに咲いた氷の花。






  氷の結晶が花のように見えます。

  寒い朝のうれしい発見でした。

野鳥の巣

2010-02-17 | 花や木々など
  葉が落ちた楓の木の枝に何かが引っかかっていました。

  よく見ると野鳥の巣でした。





  細い木の枝や、草の茎、それにビニールテープで見事に形作られています。

  小鳥のくちばしだけでこれだけ造作が出来るとは驚きです。

  巣の大きさからしてセキレイの巣でしょうか?

  葉が茂ったならまた子育てに使うのでしょうか?

  今から楽しみです。



  過去記事ツバメの巣作りはこちらです。

寒ヒラメを捌く

2010-02-14 | 食品加工(魚介)分室
  行きつけの魚屋さんでの購入品です。

  ヒラメ、ミギガレイ、カナガシラ。

  ヒラメの旬は冬です。





  2kgのヒラメです。

  家庭で食べるにはこの程度が適していると思います。

  価格的にも。

  プロでは4~5kg以上が適当なのでしょうが、家庭では食べきれません。







  ヒラメの鱗は細かいので、出刃の刃でしっかり引きます。






  裏面も忘れずしっかり引きます。





   
   頭を落とし内臓と血合いを取り除きます。
  




   5枚おろしにします。

  まず、背骨と縁側の周辺に切り込みを入れます。





   腹側から捌きます。

   骨の上を出刃の刃を滑らす感じで、捌いていきます。





   続いて背側を捌きます。





   続いて腹側も同様に切れ目を入れます  






   こちらも腹側から出刃を滑り込ませ捌きます。

   背側も開き、5枚おろしの完了です。 






  皮付きの5枚おろしのさくです。

  ここからは用途に合わせての調理になります。





  刺身、昆布締めように皮を引きます。






  捌きの完了です。

  寒ビラメの刺身は絶品です。

  お造り、昆布締めに調理して下さい。
  
  軽く昆布締めした平目の握りは私の好物です。

  骨や皮もアラ汁にすると絶品です。

  刻みネギをタップリ、そして柚が合います。


2010-02-13 | 花や木々など


  昨日の朝はびっくりです。

  近年3年間で積雪が無かったいわき市で10cmの積雪です。

  高速道路は全て閉鎖。

  道路もめちゃ込みで、通勤時間も2倍以上かかりました。

  この雪のなかノーマルタイヤで運転する感覚が理解できません。





   ブルーベリーの枝にも積雪です。





   今日になっても気温が低く、小鳥のための餌台も雪にうもれていて、箒で雪を書き落としました。


水禽の種類

2010-02-11 | 田舎の風景など

 
  楢葉町の農業用ため池「大池」に飛来する白鳥、これはオオハクチョウ。

 



  特徴です。






  コハクチョウです。





  特徴です。







  マガモです。マガモの雄をアヒルの雌にかけあわせたのが「合カモ」。





  特徴です。





  ホシハジロのペアー。






  特徴です。

  解説の看板があるので大変助かりました。




 

カナガシラの姿作り

2010-02-07 | 食品加工(魚介)分室
  カナガシラの姿造りです。





  先日の行きつけの魚屋さんでの買い物です。

  寒ビラメ、ミギガレイ、そして良型のカナガシラ。






   カナガシラの胸ヒレは特徴があります。

   この胸ヒレで海底を歩くのだとか。

   




   内臓、エラをとり、鱗をひきます。

   カナガシラの鱗は硬いので、出刃の刃を立ててしっかり引きます。

  




   
   3枚におろします。





   姿にもりつけました。

   皮も湯引きして、これが抜群の味です。

   白身魚のあっさりした中に濃厚な味わいが楽しめました。

色々なトマト

2010-02-06 | 田舎の風景など


  先日近隣の町にある大型トマト栽培施設に行って来ました。

  そこの直売所で購入したトマトです。

  通常のトマトの色は赤。

  近年ミニトマトで黄色が出てきました。

  ここで購入したのは緑色のトマト、緑のトマトと聞くと未熟なトマトと思いますが、これでしっかり熟成していて甘みもあり完熟トマトでした。

  右下が黒いトマト、色彩的には濃い茶色のトマトと言った方が良いのですが、感覚的には黒く感じます。

  これも完熟で美味しいトマトでした。

餌付けされない白鳥

2010-02-05 | 田舎の風景など
  近隣の町「楢葉町」の農業用ため池の白鳥です。

  白鳥の飛来地として有名で、多くの人が訪れていました。

  以前にもご紹介しました。

  過去記事「白鳥2」です。


  近年鳥インフルエンザの影響で、各地で白鳥に対する餌付けを禁止するところが多くなりました。

  野生動物に餌付けすることに関しては色々な意見がありますが、少し神経質のような気がします。

  そんなわけで飛来数もかなり減少しました。





  先日どんな様子か気になって出かけてきました。

  大白鳥が餌を見つけたようです。






  長い首を一杯に延ばして餌取りです。








  それを見てカモ達が集まってきました。







  一斉にダイブです。