いわき市の魚「メヒカリ」の定番 唐揚げを作りました。
メヒカリ(標準和名:アオメエソ)は深海魚で、当地方では昔から
なじみの深い魚です。
鮮度の良い物は刺し身、炙り刺し身、寿司に、一般的には
塩焼き、一夜干し、天ぷらそして定番の唐揚げがあります。
鱗を落とし、頭と内臓を取り除きます。
飲食店では頭内臓付きの唐揚げが多いのですが、私は除去しています。
水気を拭き取ります。
片栗粉をまぶしますが、なるべく薄くまぶす方が良いです。
生のメヒカリは足が速いので常に手に入る魚ではありませんので、
一般的には一夜干し等の干物で唐揚げを作ることが多いです。
いわき市の居酒屋では定番のメニューになっています。
生で作る唐揚げは身がふんわり繊細な食感に仕上がりますので、生のメヒカリ
が手に入ったならお試し下さい。