遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

真冬のブロッコリー

2014-02-22 | 田舎の風景など



  
   真冬の菜園で収穫できる野菜にブロッコリーがあります。


   寒さの影響でアントシアニンが沈着して紫がかっていますが、加熱すると鮮やかな緑に、


   糖度が上がっていてとても美味しいです、







   頭頂果を収穫した後でも、脇果が大きくなってきます。


   脇果ができるない品種と、できやすい品種がありますが、家庭菜園ではできやすい品種がおすすめです。


   かなり長期間楽しめます。







   脇果もかなり大きくなりますので、使い道は色々です。






   

ササミ(会津地鶏)とビーフジャーキー

2014-02-16 | 燻製の部屋



  先日、酒肴用に会津地鶏のササミとビーフのジャーキーを作りました。

  ピックルに2日間つけ込んだササミの塩抜きです。

  溜水で30分。





  ビーフは腿の肉を5mm厚にカットした物を、ピックルに2日間漬け込みます。





  乾し網で5日間乾燥させました。





  70℃~80℃の間で20分間の熱燻をします。





  風通しの良いところで1日ほど燻煙臭を抜いてできあがり。


  肉の味がしっかりとしたジャーキーに仕上がりました。

  市販品は変にスパイスが強く、肉の味がしませんが、自作は別物です。

  冬の間が最適ですので、お試し下さい。



担々麺

2014-02-15 | ある日の昼食



  
   先日、担々麺が食べたくなり作ることに。


   担々麺は元々行商用の「和えソバ」だった物を、陳建民氏が汁麺として改良した物とか。


   挽肉で肉味噌を作り、青梗菜、ネギ、半熟卵をトッピングしました。


   家族にも好評でした。

書架のメンテナンス

2014-02-11 | 木工の部屋



  亡母が使っていた書架です。


  元々は亡父が学生時代に特注で作ってもらった書架です。


  70年近くの前の物で、二桁の引っ越しに耐えてきました。


  ブナの厚板をくさび止めで組み立ててあり、金具は一切ありません。







  多分、製作当初の楔だと思います。





  引っ越しのたびに楔が失われ、欠けているところもあります。






  応急に作った楔で留めてある箇所も多数あります。






  今回、製作当時の楔数本を残し、それ以外の楔を新たにつくりました。


  当初の楔どおりに丸棒を加工した物で、材がチークです。






  組み立てが完了し、所定の位置に。


  表面を削り治そうかとも考えましたが、歴史を残すためそのままにしました。


  これであと50年は使えるでしょう。


  家具はやっぱり無垢材です。

 

大雪に雪落とし道具

2014-02-09 | 田舎の風景など



  昨日からの雪で道路には15cm程度の積雪が・・・・。


  いわきでは平成11年以来の大雪です。


  当地方では半数以上の車が冬タイヤを装着していません。


  道路はがらがらです。







  庭には地域猫の可愛い足跡が・・・・。


  昨夜は当家の茶箱の中で過ごしたようです。







  会津に単身赴任していたときに使っていた雪落としの道具です。


  会津では一晩で30cm程度の積雪は当たり前ですので、


  雪落としの道具もヘビーデューティーです。


  そして防水・防寒の手袋が必需品。


  この手袋の素材はウエットスーツの素材でできています。


  「冬支度」はこちらです。





  さすがにしっかりできています。


  10cm程度の雪下ろしは1~2分程度で完了です。


  まさかこの道具を使うことになるとは・・・・・。


  とっておいて正解だったようです。


  

誕生日には寿司を

2014-02-09 | 花や木々など




  先日、遊木民の誕生日でした、当日は平日でしたので前の休日に。


  おめでたくも何ともないのですが、恒例ですので寿司を。


  行きつけの魚屋さんに行くと生ウニが・・・・・。


  女将の「お買い得だよ」で購入。

  
  そのほかにイナダも。


  軍艦巻きの寿司にしました。







  寿司ネタは、「イナダのタタキ」、「蒸しエビのタルタル」、「カニのマヨネーズ」、「生ホタテ」、



  そして「生ウニ」、満足の誕生日でした。 

芽キャベツ

2014-02-08 | 田舎の風景など




  真冬の菜園で収穫できる物は限られています。


  この野菜は何でしょう?


  寒波の影響でかなり傷んでいますが元気です。







  植物の頂上が何かに似ていると思いませんか?








  正解は「芽キャベツ」です。


  今時の芽キャベツは寒さに耐えながら大きくなりますので、糖度が高くなります。


  シチューが定番ですが、炒めたり、焼いたりしてもとても美味しいです。


  なかなか市販されていませんが、直売所に見かけることがあります。


  見つけたらお試し下さい。




  

明太子を作る

2014-02-02 | 食品加工(魚介)分室



  自家製の明太子です。


  明太子は買う物と思っていたのですが、新鮮なタラコ(スケソウタラ)があれば可能です。







  鮮度の良いスケソウタラの卵巣がありました。







  材料は、日本酒、蕎麦の辛汁(市販の麺汁で可)、昆布茶、細引きの唐辛子







  密閉容器で漬け込みます。







  1週間漬け込みました。







  下が漬け込み状態。

  
  上は漬け込み液を洗い流した状態。


  それぞれの味わいがあります。


いつも感じていたのですが、市販の物は旨味調味料の味が強く後味が悪いです。


  それと着色料を使っているため、異常に赤い物があります。


  その点自家製は材料が解っていますので安心です。


  スケトウダラの卵巣の出回りも終わりです。


  来年はもっと大量に作って見ましょう。


  今日の昼食は明太子スパゲティで決まりです。



  自家製は旨い!!!!!!