遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

醤油イクラを作る

2017-10-31 | 食品加工(魚介)分室



  今年は鮭が記録的な不漁だとか!!!

  イカもサンマも不漁と言うことで高騰しています。

  生のイクラも例年ですと398円/100gのところ

  安くて698円/100gと倍近くしています。

  この日は特売でしたので醤油イクラを作ることにしました。


  準備する物は食塩水(10%)とバトミントンのラケット




  バトミントンのラケットに鮭の卵塊をこすりつけ、卵をほぐします。

  食塩水で数回洗います。





  保存瓶にいれ、つけ込み液を注ぎます。  

  当家のつけ込み液は

   醤油:酒:味醂=1:1:1です。

イタリアンでランチ

2017-10-28 | 外飯



  この日は市中に所用があり、アリオスないにあるイタリアンダイニングで

  昼食を取りました。

  サラダ



  長ネギとベーコンのミラノ風ピザと




  ベーコンとボルチニー茸のペペロンチーノをシェアしました。



  デザートとコーヒー

  たまにはイタリアンも楽しいです。

  

台風21号の後

2017-10-24 | 田舎の風景など


  日曜から月曜日にかけ暴風でした。

  昨日菜園の被害をチェック。

  落花生の区画で水が溜まっています。



  ブロッコリーの区画も水浸しです。

  当菜園は砂地ですので湿害とは無縁でしたが、今回は一時的ながら

  湛水しました。

  それだけ雨量が多かったことになります。



  ブロッコリーも台風前からの長雨で、腐ってきています。



  葉物も強風で揉まれています。



  ネギは土寄せを高くしましたので被害は軽微でした。

  今回の台風で野菜が高騰しなければ良いのですが。

  今日台風22号が発生したようです。

  今度も週末に近づく予報です。

  勘弁して欲しいです。

学食でランチ

2017-10-22 | 外飯



  9月の末に前期試験があり、10月から後期の講座が始まりました。

  前期の科目は専門の一般教養的な科目で概論でした。

  後期の科目は非常に専門性の高い科目で、多くの学生が苦労するようです。

  多分、集団遺伝学が基本となることから難しく感じるのかもしれません。

  この日も午前(90分)と午後(90分)の2回講義がありましたので、

  昼食は学食で・・・・。

  この日はチキンカツにグラタンを載せた物、もやしとメンマの和え物、

  ホウレンソウの胡麻和えでした。

  ご飯を少なくしましたので何とか完食しました。


コンビーフを作る

2017-10-19 | 食品加工の部屋



  キャベツ鍋には欠かせないコンビーフの在庫が無くなりましたので、

  作ることに.




 OGビーフの腿肉のブロックです。




  5センチ角に切り、5%の塩で塩漬け、期間は10日間。




  塩抜きは溜水で2時間。



  圧力鍋で25分加熱。





  肉の線維をほぐし、汁がなくなる程度まで煮詰めます。

  この時が最終味付けになります。



  保存容器に入れ冷却。

  使用用途別に冷蔵、冷凍です。

  冷蔵で2週間、冷凍で1年でしょうか。

干物を作る

2017-10-17 | 食品加工(魚介)分室


  先日、大手の魚屋さんでカマスが特売されていました。

  今年はサンマもイカも鯖も高値が続いています。

  迷わずゲット。

  尾頭付きの背開きにして、10%の食塩水につけ込みます。





  今年のサンマの値段は異常です。

  この日は特売でやっと100円/匹を下回りましたので、味醂干しを

  作ることに、少し前ですがサンマの味醂干しの特売があったので、購入しましたが、

  あまりのひどさに一匹を食べただけで、後は廃棄処分・・・。

  自家製の付け汁に2時間つけ込みます。





  干し網で一夜干しに。



  完成です。

  ラップで個包装しておきます。

  味醂干しも、カマスの一夜干しも市販品とは別物です。

  もう少し価格が下がれば一年分の味醂干しを作りたいのですが・・・・。

  過去記事

  「サンマの味醂干しを作ろう」で、つけ込み液のレシピもあります。

防災用品の点検

2017-10-14 | 東日本大震災


 
  当地区では昨年の11月、震度5弱の地震があり、大津波警報が発令されました。

  当家でも家族3人の防災リックを車に詰め込み高台に避難しました。

  先日、昨年の経験を基に、津波の避難訓練がありました。

  訓練のあと当家では防災リックの点検を行いました。

  3人分、防災リック3個の中身です。



  食料品と水。

  最低3日間の食料と、水は一日分です。

  徒歩での避難が前提ですので、これ以上詰め込むと重くて避難できません。

  その代わり給水タンクを備えました。

  アトリエ(兼倉庫)には1週間分60リットルの備蓄があります。



  調理道具です。

  昔使っていたキャンプ用品です。

  それとラジオ、懐中電灯、スマホの充電器具。



  衛生用品です。

  人間は空腹は我慢できても、排泄は我慢できません。

  簡易トイレは必需品です。

  その他衛生用品。




  キャンプ用の調理器具です。

  組み立て式のストーブとコッヘル。



  ストーブはカセットコンロのボンベですので入手が容易です。



  折りたたむとコンパクトでリックに収納出来ます。

  アウターライズ地震が何時起きてもおかしくない状況です。

  最悪の事を考えて備えるのが大事かと思います。

  東海、東南海地震も懸念されています。

  防災用品の点検をお勧めします。

  

菜園の今

2017-10-12 | 田舎の風景など


  菜園の西の区画です。

  秋冬ネギが順調です。

  空き地は、タマネギの区画。
  
  そろそろ除草しなければ・・・・・・。



  中央の区画です。

  ズッキーニ、ナス、ピーマン等そろそろ終わりです。




  葉大根、カラシナ、紅菜苔、白菜、キャベツ、ブロッコリーなど

  冬野菜の区画です。

  生育は順調です。




  ここ数日暖かい日が続いていますので、ブロッコリが急成長。

  収穫時期を逃しそうです。



  キャベツの2回目定植が順調です。

  昨年は悪天候で野菜が高騰しましたが、今年はどの野菜も安値が続いています。

  消費者にはありがたい事でしょう。

  生産者としてはやむを得ない、品質で勝負です。



  ジャンボ落花生「おおまさり」の葉が落ちてきました。

  来週あたりから収穫開始です。




  先日、一年分の堆肥を購入しました。

  2トン車1台です。

  当菜園は砂地ですので、肥料も水分も保ちが悪い土壌です。

  堆肥を投入することで土壌が改良され、肥料の微量成分も入り、

  美味しい野菜が出来ます。

  当菜園1,200㎡に堆肥2トン、それも全面施肥では無く

  畝施肥ですので、一般的な栽培に比較し4~5倍の投入量になります。

ガリ(新ショウガの甘酢漬け)を作る

2017-10-08 | 食品加工の部屋


   新ショウガの季節です。

   ガリ(新ショウガの甘酢漬け)を作ることにしました。



   スライサーで薄くスライスします。




   甘酢に漬け込みます。

   ショウガのスライス300gに、酢150ml、砂糖100g、塩10g

   にしました。





   冷蔵庫で24時間つけ込んで完成です。

   ほんのりピンク色に染まっています。

   食べてみると市販品とは別物、新ショウガの香りがさわやかです。

   これは酒肴にもなります。


今時の大衆食堂

2017-10-07 | 外飯


  この日は駅周辺での手続きやその他諸々で、昼食の時間がありません。

  こんな時は駅の大衆食堂が便利です。

  好みのおかずを好きなだけトレイに載せ、味噌汁の種類と、ご飯の量を言うと

  直ちに精算され、必要あればおかずをチンして、お茶をくみ席へ。

  帰りは返却カウンターで分別返却。

  忙しい時は便利ですし、何しろ安い!!

  この日は連れ合いが豚の生姜焼き丼、豚汁、ワカメの酢の物。






  私は天ぷら蕎麦にワカメの酢物も。

  二人合わせて、1000円でおつりが来ました。