遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

ねじ花は右巻き?左巻き?

2009-06-28 | 花や木々など


  毎日ウオーキングで通る公園に今年もねじ花が咲いていました。






  ねじ花はラン科で、螺旋状に咲く花は可憐です。







  ねじ花の花の付き方は右巻きと左巻きがあります。

  巻き方は遺伝子や環境要因に関係なく、偶然に右巻きと左巻きが決まるとのことです。

  この画像の手前が左巻き、奥が右巻きで、ほんの数センチ違ってもこのように2種類が混在しています。


  右巻き、左巻きの詳しい記事は「ねじ花」をご覧下さい。

サバの白子の塩辛

2009-06-24 | 食品加工(魚介)分室
  サバの白子の塩辛です。






  前回の記事(サバ味噌)でご紹介したサバの白子です。






  まず、塩漬をまぶします。






  次に根昆布の粉を加え、密閉容器で2日ほど寝かします。






  サバの白子の塩辛の完成です。

  ねっとりした旨味は冷酒にぴったりです。

  活きの良いサバ、イワシが手には入ったときはお勧めの逸品です。

サバ味噌

2009-06-21 | 食品加工(魚介)分室
 
  
昨日、行きつけの魚屋さんに出かけました。

  女将が「底曳き網は今月いっぱいで休漁になるよ」、「今日は珍しくイワシが入ったよ」。

  てなことで、この日購入したのはサバ、マイワシ、ノドグロ、チダイ、スルメイカです。




  
  鮮度抜群のマサバです。

  この時期にしては大型のサバで、イワシと混獲されたようです。

  サバは鮮度落ちの早い魚ですので、常に氷を当てておく必要があります。
  
  締め鯖はまだ在庫がありますので、煮魚に。






  サバの煮魚としては味噌煮でしょう。

  昆布だし、酒、砂糖、味醂、生姜、鷹の爪で煮立て、最後にすり味噌を流し入れ、少し煮込んで出来上がりです。





  サバを上げ、煮汁をお好みまで煮詰め、サバにかけ出来上がりです。

  味噌煮用のサバの捌きは色々ありますが、当方は筒切りにしています。

  煮崩れを防ぐためと、骨から出しが出るためです。

  

ハマエンドウとハマヒルガオの種

2009-06-20 | 花や木々など
  ハマヒルガオの花ももう終わりです。

  わずかに残っていた花です。





  ハマヒルガオの群落も数輪を残すだけで、種になっていたした。





  こちらがハマヒルガオの種、朝顔の種に似ているでしょうか?





  ハマエンドウの株です。

  実を付けていました。





  実のアップです。

  エンドウ豆(グリーンピース)の鞘によく似ています。

  食べたことはありません。

  食べられるのでしょうか?


追突事故のことを記事にしましたところ、多くの皆様にコメントや、メールでお見舞いをいただきありがとうございました。

  おかげさまで、4週間を経過しようとしていますがほぼ90%程度まで回復しました。

  まだ右手の人差し指と中指に痺れが残っていますが、今朝から本格的なウオーキングも再開しました。

  今後とも遊木民のアトリエをよろしくお願いします。





ハーブ園の朝市

2009-06-14 | 田舎の風景など


  先輩の奥様が開設しているハーブ園です。





  

  追突されてから早朝のウオーキングを自粛していましたが、2週間以上経過して症状も少し治まってきましたので、ハーブ園の朝市に出かけました。

  いつものスピードのウオーキングではなく、ゆっくりとした散歩程度で。





  7時ですが多くの人が集まっています。

  買い物もですが、常連さんは井戸端会議が目的かも?
   




  夏野菜がまだで、品揃えが寂しいのですが、この日は破竹をゲットしました。







  
 買い物済ませ、ハーブ園の花を撮影してきました。

 ヤグルマソウ





  ジャーマンカモミール





  メドーセージ





  メドーセージのアップ





  ラベンダー









  白鳥草





  
  チコリ

海鮮丼

2009-06-13 | 食品加工(魚介)分室

  追突されてから体調不良の状態が続いています。

  食事の用意も手抜きが続きます。

  この日は冷凍庫に保存してあった鮮魚の冷凍物で海鮮丼です。

  6月1日に北寄貝が解禁になりましたので北寄貝は鮮魚、そして卵焼き(アナゴ巻き)は冷凍出来ませんので、作成。その他は冷凍物です。


  上から時計回りに、北寄貝、アナゴ巻き、鰹のたたき、コハダ、ホウボウ、蒸しウニです。

  切って載せるだけの簡単料理ですが、家族には好評です。

  豊漁で安いとき購入して捌き、急速冷凍しておくと何かと便利です。


  急なお客様の時も、海鮮丼と菜園の野菜があると心強いです。


バスケットワゴンを造る

2009-06-07 | 木工の部屋
5月の連休に作った作品です。

  キーボードの入力がつらいので、書き溜めしてある記事の掲載です。  


  以前から家族に注文されていたバスケットワゴンを造りました。

  キッチンで野菜や、乾物などの食材を入れておくバスケットを入れておくワゴンです。


  遊木民としてはしっかり木取りしてからの加工が本来ですが、今回は誰でも作れるように棚材として半加工してある材料を使ってみました。

  この材料ですと手鋸とドライバーがあれば誰でも作れると思います。





 材料です。
 
   ワイヤーのバスケット、パイン集成材と棚の材料(半加工品)です。







   テブルソーの調整・・・。

   刃の垂直だし。






   マイターゲージ角の直角出し。






   部材を切り出し、サンディング、そして組み立て。

   今回はビス留めです。







  くみ上げ完成。







   フィニッシュは定番のオイルフィニッシュ。

   下塗りはオスモのエキストラクリアー。






   上塗りはオスモのノーマルクリアー。

   そして、オイルサンディングで仕上げです。

   ニスとかウレタンとかで塗装すると木を触るのではなく、プラスチックの皮膜を触ることにまります。

   オイルフィニッシュでは木の触感がそのまま残り、そして汚れにも強くなります。

    




  

   キャスターを取り付けました。

   通常は固定を二個、自在を二個取り付けるのですが、キッチンの狭いところで使うので、今回は自在を四個附けてみました。






   全体のバランスもOKです。








   バスケットを入れてみました。

   家族からもとても使い易いとの評価を得ました。

   半加工品を使っていますので、手鋸とドライバーがあれば作成可能です。

   木工を趣味とする輩にとっては物足りない加工でしたが、制作期間の短縮のため、半加工品を使ってみました。

   木工経験のない方でもかなりの精度で造ることができると思います。

   カットをホームセンターでしてもらえばより簡単です。

   

追突

2009-06-06 | その他


  以前、ご紹介したブルーベリの挿し木のその後の状態です。

  葉が茂ってきています、ここまでは貯蔵養分により発芽してきましたが、発根が進めばさらに発育するでしょう。

  そうなればポットに移植する予定です。

  6月中旬になるでしょうか?



  先週、帰宅途中に高所作業車に追突されました。

  車は全損、当人は首と腰の挫傷により加療中です。

  交通事故の被害者となって改めて思うのは、保険の仕組みが被害者に対してとても冷淡なことです。

  加害者は全て保険会社にお任せですみますが、被害者は全ての交渉・書類作成を自分でしなければなりません。

  リハビリ・加療中の身に保険会社との書類のやりとりはこたえます。

  車の保証は減価償却に基づく残存価格だけ、全損・廃車となると新車購入の負担が大変です。

  100%被害者がなぜこんな目に合うのか・・・・・?   不合理です。

  体調が戻るまで、ブログの更新が滞ることもありますがご容赦下さい。