
ヒジキを炊くことにしました、菜園のジャンボシシトウが終わりですので全部収穫し、野菜たっぷりで作りました。

火の通りにくい順にごま油で炒めます、最初はニンジン。

ニンジンに半分程度火通ったなら、生のヒジキを加えます。
前の材料に半分程度火が通った時点で、次の材料を加えるのがシャキッと仕上げるこつです。

サツマアゲの細切りを加えます。通常は薄揚げですが、あいにく手持ちが無く、サツマアゲを使いました。

ジャンボシシトウを加え、直ちに自家製辛汁(蕎麦汁、詳細は後日)と酒で味付けします、市販の麺汁をアレンジしても良いでしょう。

自家製野菜たっぷりのヒジキの炒め煮です、サツマアゲも正解でした、若い人向きかも。
ヒジキの使い道あれこれ。
コンニャクの色は基本的に透明感のある白です、黒く着色するためヒジキの粉を加えます。