鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

小湊鉄道⇒佐倉へ

2014-06-20 | 関東地方・民鉄
 小湊鉄道は、やはりこの前に来たサクラの季節がイイですね。昨日も言いましたけど車両形式このキハ200形しかないので飽きますね。



5月31日 小湊鉄道 光風台⇔上総山田駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 場所は少し移動しましたが、これで終了としました。

http://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20120426/archive
 以前訪問した時のブログ記事です。

 この日の夜は、JR佐倉駅前のビジネスホテルにしました。佐倉と言えばミスタ-ですよね。


5月31日 JR佐倉駅前 花の舞にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 チェーン店「花の舞」でしたが、この水槽アジ活造りが美味しかったです。



5月31日 JR佐倉駅前 花の舞にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 オリジナル日本酒花の舞と、アテヘルシ-豆腐サラダでした。



5月31日 JR佐倉駅前 花の舞にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 また食のブログになりました(笑)。



小湊鉄道にて

2014-06-19 | 関東地方・民鉄
 5月31日(土)は、いすみ鉄道撮影した後、小湊鉄道にも寄りました。


5月31日 小湊鉄道 高滝⇔里見駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 五井養老渓谷行きです。

 車両はキハ210+キハ214です。小湊鉄道ってこのキハ200形主力車なんです。

 同じキハ200形です。上総中野五井行きです。



5月31日 小湊鉄道 上総鶴舞⇔上総久保駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 キハ202+キハ213です。後追いの方(下の写真)がキレイに撮れていますね(笑)。

 キハ200形は、小湊鉄道が昭和36(1961)年から導入した気動車です。国鉄のキハ20系を基本としつつ多少の独自色を盛り込む形で設計され、昭和52(1977)年までの16年間に日本車両総計14両が断続的に製造された車両です。

 この車両形式しか、ないので空きますね撮影も場所を変えても。



いすみ鉄道キハ350形

2014-06-18 | 関東地方・民鉄
 平成25(2013)年2月1日に、このいすみ350形は、営業運転開始しました。だから前回訪問時には、まだ走っていなかったんです。



5月31日 いすみ鉄道 新田野⇔上総東駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 いすみ鉄道旧型キハ52形キハ28形以外は今は皆この黄色い塗色なんですね。

 いすみ鉄道は従来から「ムーミン列車」の運転を行ったり、キハ52系・キハ28系のような懐かしの車両を運転したりして観光客の利用促進を行ってきました。

 その利用促進の延長で いすみ鉄道の鳥塚亮社長がキハ52系を製造した新潟鐵工所を前身とする新潟トランシス社に対していすみ300型をもとにキハ52系風の外観への設計変更を提案して、昨年完成した車両です。




いすみ鉄道その2

2014-06-17 | 関東地方・民鉄
http://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20120423/archive
http://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20120424/archive

 昨日アップしたいすみ鉄道キハ52形ですけど、2年前は国鉄気動車標準色だったのですね。


5月31日 いすみ鉄道 新田野⇔上総東駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 首都圏色変更されたのは今年の3月だったようですね。

 上総中野の発の急行を待つことにしました。



5月31日 いすみ鉄道 上総中川⇔国吉駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 キハ52形に併結しているのは、キハ28-2346です。

 このキハ28形は、JR西日本富山地域鉄道部富山運転センター車両管理室に所属し、平成23(2011)年3月11日までキハ58系最後の定期運用に使用された4両のうち保留車となっていた車両です。


5月31日 いすみ鉄道 新田野⇔上総東駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 国鉄急行色塗装変更後に、先行導入されていたキハ52-125と去年3月9日から併結による営業運転を開始しました。

 レンタカ-でしたので、追いついて2回撮影することが出来ました。



いすみ鉄道へ行ってきた。

2014-06-16 | 関東地方・民鉄
 5月31日(土)は、いすみ鉄道へ行ってきました。
 伊丹8時発のANA機羽田へ飛び、レンタカ-を調達してアクアライン経由で上総中野駅へ到着したのは、もう正午前でした。

 車両は、キハ52-125+キハ28-2346



5月31日 いすみ鉄道 西畑⇔総元駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 それでも、まだ大多喜・大原方面へレンタカ-を進めて最初は西畑駅近くで撮影しました。


5月31日 いすみ鉄道 西畑駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 普通列車ですけどヘッドマ-ク「夷隅」を付けています。終点の上総中野で折返してきて急行の運用にこのまま付きます。




阪急千里線2300系

2014-06-15 | 阪急電車
 5月24日(土)は、阪急千里線2300系を撮りに行きました。

 まずは、2300系が走っているかどうかを… 阪急梅田駅京都線ホ-ム2階にある喫茶店から偵察(笑)しました。


5月24日 阪急京都線 1号線ホ-ムにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 特急9307Fです、西山天王山駅開業のラッピング車です。

 ここで、2300系2315F北千里行きで出発していくのを見届けて、阪急千里線へと向かいました。


5月24日 阪急千里線 千里山⇔関大前駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 最初は関大前駅そばの踏切で撮りました。


5月24日 阪急千里線 山田⇔南千里駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 2300系ではなくて、3300系です。宝塚歌劇100周年ヘッドマ-ク付きでした。



5月24日 阪急千里線 山田⇔南千里駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 2300系2315Fです。

 編成最後尾まで入れて撮るのは無理な場所でしたね。



近鉄曽我川鉄橋

2014-06-14 | 近鉄電車
 曽我川鉄橋って奈良県橿原市近鉄真菅⇔松崎間にある橋なんです。

 時間は、もう夜の6時前でしたけど近鉄三本松で撮影した後に寄ってみました。



5月18日 近鉄大阪線 真菅⇔松崎駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ちょうど夕日を浴びたところを捉えることが出来ました。

 特急22000系も来ました。



5月18日 近鉄大阪線 真菅⇔松崎駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 観光特急「しまかぜ」です。

 時刻は、6時5分前になっていました。こんな遅い時間に「しまかぜ」を撮るのは初めてでした。


5月18日 近鉄大阪線 真菅⇔松崎駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 6時ちょうどに準急を撮って、長い近鉄撮影の一日が終了しました。




近鉄三本松③

2014-06-13 | 近鉄電車
 昨日からの続きですけど、三本松田んぼには電車が、ちょっこっと写っています。


5月18日 近鉄大阪線 三本松⇔室生口大野駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ア-バンライナ-ビスタ-カ-です。



5月18日 近鉄大阪線 三本松⇔室生口大野駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 手前の田んぼ棚田になっていて、田植えが終わってまだそんなには日にちが経っていない時でした。



5月18日 近鉄大阪線 三本松⇔室生口大野駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ↑最後に伊勢志摩ライナ-オリジナル塗装赤いのとを撮って終了としました。





近鉄三本松②

2014-06-12 | 近鉄電車
 昨日からの続きで近鉄大阪線三本松築堤線路脇からの画像です。



5月18日 近鉄大阪線 三本松⇔室生口大野駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 特急「伊勢志摩ライナ-」急行1521Fです。

 近鉄の個々の車両について小生、そんなに詳しい知識はありませんが、1521Fは、昭和59(1984)年に登場した通勤型電車で、この1521+1421の2連1本のみの在籍です。

 当初は1250系1521Fとして製造されましたが、1230系列の増備に伴い1420系に改番された経緯があります。大型鉄道車両としては日本で初めてインバーター制御車であり、その功績は大きいです。

 ちなみに増備車となる1422系以降は裾絞りのあるアルミ車体で製造されたのに対し、この1521Fのみは1400系と同様の裾絞りのないストレートな鋼製車体となっています。

 複線ですから当然こんなシ-ンもあります。


5月18日 近鉄大阪線 三本松⇔室生口大野駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この業界では、被ったと言いますね。

 上り22000系特急車を撮影しようとしていたところへ、下りの特急12200系?が走ってきて上り電車は、この写真を最後にあとのイイ地点では撮れなかったのです。



5月18日 近鉄大阪線 三本松⇔室生口大野駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 赤い伊勢志摩ライナ-も来ました。2編成あるようですね赤い色



5月18日 近鉄大阪線 三本松⇔室生口大野駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ラッキ-なことに、団体専用列車15200系「あおぞらⅡ」も来ました。

 4時を過ぎて、も傾いてきましたが、もう少し粘りました。つづく…です(笑)。



近鉄三本松①

2014-06-11 | 近鉄電車
 5月18日(日)は、三重県松阪からJR名松線上ノ庄あたりに寄ってから車で名張へ出て、近鉄三本松へ来ました。



5月18日 近鉄大阪線 三本松⇔室生口大野駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 三本松集会所からの俯瞰撮影です。の多い、季節らしい写真が撮れました。


5月18日 近鉄大阪線 三本松⇔室生口大野駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 特急「ア-バンライナ-」です。

 ずっと近鉄でも山田線の方で撮影していましたから、名阪特急「ア-バンライナ-」をみて懐かしい感じがしましたね。


5月18日 近鉄大阪線 三本松⇔室生口大野駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 今度は線路際まで下りてきて撮りました。

 特急12400系です。15時半ぐらいの時間でしたが、当たりようがイイですね。

 こういう床下機具までシッカリと写り込んだ写真って、なかなか撮れないものですから満足です。