昨日からの続きで、出島の前を行く長崎電軌です。
↑10月21日 長崎電軌出島電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑300形、307号です。私と同い年の300形がまだまだ現役で活躍しているのは嬉しいですね。もうすぐ60歳ですから(笑)。
↑10月21日 長崎電軌出島電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑1200形・1201号と1700形・1707号です。
1201号は昭和57(1982)年、1707号は平成11(1999)年の製造です。どちらも広告車両ですけど、長崎電軌は広告車やラッピング車は少ないですね。
↓時間があるので出島の中も少しだけ散策してみました。
↑旧出島神学校
1878年(明治11年)に建てられた、現存するわが国最古のキリスト教(プロテスタント)の神学校です。
↑新石倉
1865年(慶応元年)に建てられた石倉を再建したものですね。出島のガイダンスとして「阿蘭陀通詞の出島案内」を上映しています。
↑旧長崎内外クラブ
1903年(明治36年)、長崎に在留する外国人と日本人の親交の場として建てられました。1階はレストラン、当時のゲームなどができる体験展示室、2階は居留地時代の展示を行っています。
30分程で見て回れましたけど、けっこう楽しめましたね。
↑10月21日 長崎電軌出島電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑300形、307号です。私と同い年の300形がまだまだ現役で活躍しているのは嬉しいですね。もうすぐ60歳ですから(笑)。
↑10月21日 長崎電軌出島電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑1200形・1201号と1700形・1707号です。
1201号は昭和57(1982)年、1707号は平成11(1999)年の製造です。どちらも広告車両ですけど、長崎電軌は広告車やラッピング車は少ないですね。
↓時間があるので出島の中も少しだけ散策してみました。
↑旧出島神学校
1878年(明治11年)に建てられた、現存するわが国最古のキリスト教(プロテスタント)の神学校です。
↑新石倉
1865年(慶応元年)に建てられた石倉を再建したものですね。出島のガイダンスとして「阿蘭陀通詞の出島案内」を上映しています。
↑旧長崎内外クラブ
1903年(明治36年)、長崎に在留する外国人と日本人の親交の場として建てられました。1階はレストラン、当時のゲームなどができる体験展示室、2階は居留地時代の展示を行っています。
30分程で見て回れましたけど、けっこう楽しめましたね。