鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

阪堺電車を少々

2011-12-08 | 阪堺電車
 11月12日(土)ですけど、阪堺電車を撮りに行きました。11月3日に熊本から帰ってから、ちょっと久しぶりの撮影でした。

 冬になると、80年選手の旧型モ161型冷房装置がない関係で多く運転されるため、それを狙って出かけたのですけど、この日はあいにく少なくてモ164号しか撮れませんでした。


11月12日 阪堺電車上町線 姫松⇔北畠電停間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この日は701形を多く見ました。


11月12日 阪堺電車上町線 帝塚山3丁目⇔姫松電停間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 704号です。天王寺都ホテルの広告車。


11月12日 阪堺電車上町線 東天下茶屋⇔姫松電停間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 710号です。アドベンチャ-ワ-ルドの広告車です。

 この701形は、昭和62(1987)年に登場しました。南海電鉄から大阪軌道線が分離した後、初めての新車です。足回りを含めた完全新製車では一番新しい車両です。。阪堺電気軌道の主力車両ですね。


11月12日阪堺電車上町線 姫松⇔北畠電停間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 601形も来ました。

 平成8(1996)年から平成10(1998)年にかけて7両が東急車輛製造で製造されました。ただし完全な新造車ではなく、車体及び台車・電動機・コンプレッサーなどの主要機器は、701形とほぼ共通のものを新造していますけど、電動機や制御装置は違いますね。

 電動機は新型のWN平行カルダン駆動方式のものですが、制御装置は旧型車両の間接非自動制御のものを流用した珍しい組み合わせの車両となっています。


11月12日 阪堺電車上町線 姫松⇔東天下茶屋電停間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 こちらは351形です。

 南海時代に最後に製造された車両で、351-352号が昭和37(1962)年に、353-355号が昭和38(1963)年に、各々帝国車輌で製造されました。この351号は、 米田屋質店の広告車です。