9月5日(月)、釧路駅では↓16時32分発の網走行きに乗るまで、
だいぶ待ちました。
待つまでの間に釧路⇒芽室行きも撮りました。
↑新型のハイブリッド気動車H100型ですね。
北海道の主力車両になってきていますね。
↑乗り込んだ網走行きです。キハ54型です。釧網本線経由で、釧路⇒網走の
全線を乗り通しました。知床斜里駅を通る頃には、すっかり夜も暮れて
オホーツク海も見えませんでした。 19時47分に網走駅へ到着して、
駅前の東横インに投宿しました。
9月5日(月)、釧路駅では↓16時32分発の網走行きに乗るまで、
だいぶ待ちました。
待つまでの間に釧路⇒芽室行きも撮りました。
↑新型のハイブリッド気動車H100型ですね。
北海道の主力車両になってきていますね。
↑乗り込んだ網走行きです。キハ54型です。釧網本線経由で、釧路⇒網走の
全線を乗り通しました。知床斜里駅を通る頃には、すっかり夜も暮れて
オホーツク海も見えませんでした。 19時47分に網走駅へ到着して、
駅前の東横インに投宿しました。
9月5日(月)、関西空港⇒釧路空港に到着して、リムジンバスでJR釧路駅へ
14時半頃に着きました。この釧路にやってきたのは、2018年12月18日以来ですね。
↑駅舎は全然4年前と変わっていなかったですね。ここから釧網本線で
網走へ向かう予定でしたけど、14時14分発には乗れずじまい、
16時32分発を待つことにしました。網走到着予定は19時47分で
だいぶ遅くなりますね。
↑今回の北海道遠征で使用したフリ-切符です。
5日間乗り放題で特急列車も使用可。指定席の特急にも5回乗れます。
利用期間外ですけどネット購入限定で9/5~も使えました。
↑釧路駅ではノロッコ号が、根室方面から到着しました。
↑特急おおぞら10号札幌行きです。16時12分釧路発で20時28分札幌着です。
↑キハ261系1000番台です。水平ライン基調のデザインは、
「伸びやかなイメージ」「雄大な大地」を表現しているそうです。
↑新型のディ-ゼルカ-H100型ですね。両運転台でトイレ付、
かなり活躍していますね。 長くなったので明日に続きます。