神戸電鉄を撮影した後は、月影さんのご希望でJR加古川線へ行きました。三田からは中国道・山陽道と高速道路経由で小野ICより厄神駅近くへやってきました。

↑5月3日 JR加古川線 厄神⇔神野駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
この加古川線を走る車両は、比較的新しい↑この125系と、古くから走っていて加古川線用に改造された↓この103系です。

↑5月3日 JR加古川線 厄神⇔神野駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
加古川線の地元である西脇市出身のイラストレーターである横尾忠則さんがデザインした車両もやって来ました。加古川にかかる鉄橋を渡ってきた103系です。


↑5月3日 JR加古川線 市場⇔厄神駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↓参照
http://tsukikage1003.web.fc2.com/kansai01.html
月影さんが、このGW5月3-5日の来阪記をHPに書かれています。

↑5月3日 JR加古川線 厄神⇔神野駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
この加古川線を走る車両は、比較的新しい↑この125系と、古くから走っていて加古川線用に改造された↓この103系です。

↑5月3日 JR加古川線 厄神⇔神野駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
加古川線の地元である西脇市出身のイラストレーターである横尾忠則さんがデザインした車両もやって来ました。加古川にかかる鉄橋を渡ってきた103系です。


↑5月3日 JR加古川線 市場⇔厄神駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↓参照
http://tsukikage1003.web.fc2.com/kansai01.html
月影さんが、このGW5月3-5日の来阪記をHPに書かれています。