新太極拳京都教室

新太極拳京都土曜教室の記録

2014年4月19日(土)の京都教室

2014年04月19日 15時25分22秒 | Weblog
 無事展示会を終えられ、ご指導に復帰してくださった小田先生ですが、なんと右足を「ぐねって」しまわれたそうで、今日は右膝が痛そうでした。疲れがたまっていたことも原因かも、とおっしゃってました。普通に立ってみて、両足に均等に力がいってない(片足がちょっと弱い)時は要注意かも・・・。小田先生、ご無理なさらず、早く治されますよう。

 (因みに 私は疲れがたまると、必ずと言っていいほど、食事中に「ほっぺの内側」を思いっきり噛んでしまい、「・・・・」の状態になります。)

≪本日の練習課目≫

◆関節の円運動、ストレッチ。
   今日のスワイショウは「腕を前後に振る」という変則(?)型でした。

◆長拳一路は、今日はなし。
  その代わりに基本練習。「冲拳」(グーでパーンチ)と「推掌」(パーでパーンチ)。
注意点は、肘のひねり と 打ち出す腕とは逆の腕の引きを強く
       最初はゆっくり構えて、息を吐きながら勢いよく。
ピンイン読み 今日は一段と二段。
  
・・・ちょっと休憩・・・
  外国語をしゃべるのは、とっても頭が疲れるけれど、視野が広がっていいというお話。自分の考えを主張するには(喧嘩も するには?)やはりある程度しゃべれないと
 さしあたって、中国語は、まず、何度も聞いて「四声」がわかるようになると、あとは難しくないそうです
    
◆気功 
 開いた左手の上に右手の拳を置いて、腕をゆっくり揺らす動作 と 丹田のところをゆっくり回す動作が、今回は前回より長めでした。
 あったかい気候になると、気で顔を洗う動作がさらに気持ちいい。
  なんか、猫が「毛づくろい」してる気持ちがわかるような・・・
 
◆陳式太極拳 
  ・まず、一段と二段を通して。    
  ・二段の13のところを実際の対練のように、二人、組になってやってみる。
    相手の手首の下を取って、自分の方に引き寄せる動作。
     あっ、そうか。先に引いてから相手のあごに攻撃なんだ~
      となると、肘や肩が上がりすぎたらうまくいかないわけで・・・
      なるほど~~納得でした     
          
◆陳式剣
  ・まず、腕花の練習。
  ・套路を二回。その間、ところどころで止めて、部分的に練習。
    腰をしっかりひねる。
    肩が上がらないように注意
    剣も「腕」の一部と考えて、左右の「腕」の動きを調和させること。

 四月もあと約一週間でおわり。嵐山もピンク色はすっかりなくなり、今は、川岸一面に菜の花が力強く咲いています。植物がぐんぐん伸びてくる季節。太極拳もぐんぐんうまく・・・・なりたいものです
 来週は、いつも通りの練習ありです。では、また


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014年4月12日(土)の京都教室 | トップ | 2014年4月26日(土)の京都教室 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
脳の指令 (小田です)
2014-04-20 10:21:01
「ほっぺの内側」を思いっきり噛んでしまい、

なるほど、、、疲れるとこんな現象が出るのですか。やっぱり脳の指令がビシッといかないのですね。

膝はここ1カ月は大人しく動くことにします。

返信する
小田先生 (久保です)
2014-04-20 20:34:16
 夜中に起きた時、足の小指を机の角に打ちつけてしまうっていうのも(あれも声がでないほど痛い)、やはり脳がしっかり働いてないからでしょう
 先生もお疲れをためずに、お大事になさってください。 
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事