みことばの光的毎日

聖書同盟「みことばの光」編集者が綴るあれこれ

はるかにまさる道

2018年10月22日 | コリント人への手紙第一

コリント人への手紙第一 13章

 日曜日の午前、私たちのこちらでの働きを祈りによって支えてくださる方々の祈祷会が日本であり、私たちもインターネットで参加しました。皆さんとは以前からの知り合いですが、「このおじいちゃんとおばあちゃんだあれ?」とことばでは言いませんが、不思議そうにじっと見ている小さなお友だちもいました。ほぼ一か月に一度行なわれる祈り会を神さまに感謝。勇気づけられています。

 「愛の章」「愛の賛歌」として知られている本章。パウロは12章の最後に「私は今、はるかにまさる道を示しましょう」と述べてから愛の賛歌を歌い上げます。12章でコリント教会の賜物の問題に切り込んだパウロは、愛が大切だと話題を変えたのではありません。というのは、この章でも14章でも、彼は賜物のことについて語っているからです。

 どんなに優れた賜物を神からいただいていて、それを用いることができたとしても、愛がなければ何の意味もないとさえ、パウロは1−3節に綴ります。これこそ、コリントの教会が必要としていたことなのです。いいえ、一世紀中頃のコリントにあった教会だけが必要としていたのではなくて、すべての教会、クリスチャンになくてならないのが愛。

 愛は何か美しい抽象的なものというのではなくて、十字架にはっきりと表されたものです。愛の神から十字架によって罪のゆえに無価値な者たちに流れ出るものこそ愛なのだと、イエスを信じる者は考え、この愛によって生きていきたいと心に決めます。

 礼拝後に、「自分は何もできないから…」という人にどのように声をかけるかということについて分かち合いました。ある方が、「それはすばらしい発見よ。イエスさまが働いてくださるわ、きっと」と言って差し上げたいという趣旨のことを話しておられました。

 この章を読み返すうちに、自分には愛がないという思いに駆られます。それはまた、私のために十字架でいのちを落とすほどに愛してくださったお方の愛がどれほどのものかを知るときでもあるのです。感謝に堪えません。


2011-2024 © Hiroshi Yabuki