霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

電気柵

2012-07-21 20:51:22 | 環境
後山の畑は、毎年春から秋まで電気柵を巡らして作物を獣害から守って来た。
しかし、今年は「収獲期前までに設置すれば大丈夫」と見込んで未だ設置して
いなかった。

その安易な姿勢が被害を呼び込んでしまった。
一部の畑では大豆の幼葉が野ウサギの被害に遭い、葉を無くし細い幹だけが
惨たらしい姿で立っていた。
防鳥ネットも少しだけ覆えなかった部分を省略したら、しっかりと鳩の被害に
遭っていたので改めて「手抜き工事は御法度」と反省させられた。



川向いにあるトウモロコシ畑は「間違いなく熊の被害に遭う」ことが予測される
ので少し早いが今日から電気柵を設置した。
枝豆や大豆が狸の被害に遭うのは稀だがトウモロコシは熊も狸も大好物。
今の内に動物達に電気ショックを与え「畑に近づくのは危険」ということを教えて
おこうと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする