Shizuko Diary

日々の記録として・・

見附の人財・・

2022-11-20 23:36:33 | Weblog
シルバー人材センターの作品展に行ってきました。
 
絵画有、書あり、手芸品ありと皆さんのスキルの高さにです。
我が家の母も手芸の先生であり、書も上手だったけれど娘の私はまるで才能ナシ
出来上がった作品観せていただき、落ち着いて会場の空気を吸って、癒されてきました
スキルのある方、尊敬しちゃいます


午後はアカウンタビリティin見附でアルカディアへ。
市教委を初め、公立保育園、市内の小・中・特別支援学校のそれぞれ特色のある教育の取り組みを聞かせていただきました。
見附の教育は地域の方々と共に行われているのが大きな特色です。
共創教育は地域の人財を学校へ、子どもたちの育ちは学校と地域で行っていることが誇らしく思いました。
ひと昔前によく言われた「学・社融合」といったところでしょうか

見附の宝は「人」ですね  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことばのキャッチボール・・

2022-11-19 23:14:48 | Weblog
〇田さんの所にお邪魔しました。
ご挨拶が遅くなってしまいましたがをご馳走になりながらたくさんおはなしを伺いました。
コロナ禍でにこもりがち
人とあまりおしゃべりできないでいると、気持ちまで前向きにならないとおっしゃっていました。
現在では行動制限がかからず、ようやく外に出かけるようになって運動教室も再開されたそうです。
人との会話は言葉のキャッチボール、会話をすることで気持ちも軽くなり相手とのコミュニケーションも深まります
〇田さんとの会話で、人とのつながりが本当に大切なのだと改めて思いました
まだまだリモートでの仕事や授業もあるようですが、やはり対面での対話が大切です。
SNSで文字によるコミュニケーション方法もありますが、息づかいや感情は目に現れますから、やはり直接お会いしての会話が私は好きですね
ことばの選択・心を添えた会話を心がけたいものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和・・

2022-11-18 23:13:10 | Weblog
太陽の光がありがたい

母が残してくれた「まゆみの木」・・いい色に紅葉して、可愛い実をつけて・・
鉢植のメンテができていない我が家にとって、この時期嬉しい木々の紅葉

今日は2か月に一度のホームドクター検診の日。
心電図にレントゲン・血液検査に問診、数値に異常はなかったけれど、運動せよ
何をするにも健康第一・・意識していかないとですね


リモートだけれど、なつかしいお顔に合えた  
ベテラン議員からフレッシュな議員まで、女性議員が議会の中で何を感じているのか
自身はどんな取り組みをしてきたのか
全国的にまだまだ少ない女性議員

見附市議会は今回の選挙で女性候補全員当選し、4人から6人になりました。
これってすごいこと




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいメッセージ・・

2022-11-17 23:29:16 | Weblog
女性議員ネットワークの世話人をしていた時にご一緒だった皆さんから「おめでとう」の嬉しいメッセージがたくさん届きました。
全国各地で頑張っている女性議員の皆さん、県議や市議・・それぞれの地域で施策や地域課題について現在も現役で頑張っていらっしゃる
世話人を降りて、コロナ禍で研修会でお会いすることもめっきりなくなって、寂しい限りです。
世話人会や研修会で女性議員が集まると熱量が多くて、元気を頂いてきていました。
「おめでとう」のメッセいにはもちろん大変うれしく思いますが、何よりも懐かしい皆さんが今も頑張っていることに刺激と元気を頂きました。
私も   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人の物ではありません・・

2022-11-16 23:23:47 | Weblog
新潟県の褒賞規則により、新潟県知事表彰を知事から直接手渡していただきました
地方自治や社会福祉・保健衛生・生活環境・商工業・勤労・農林水産・土木・教育、体育・芸術、文化・交通安全・国際交流・善行等で永年にわたり功績のあった方々に表彰状が贈られました。
 
私は市議在職20年以上という事でいただけたものと思います。
これは私一人が頂いたものではありません。
これまでも選挙を支えて下さった皆さん、そしていつもご支援くださっている皆さんのお蔭です。
本当に有難うございました
受賞に恥じぬよう7期目も頑張ります



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから・・

2022-11-15 23:38:08 | Weblog
新たに当選した17人の議員で見附市議会がスタートです。
今後、議員協議会や臨時議会でそれぞれの常任委員会の所属や議場での自席、議会の人事等を決めていきます。
本日、臨時議会の議案書が送られてきました。
議案はすべてタブレットの中
事務局からの連絡が連日入ってきます

まだまだ終わらないご挨拶廻り
ゆっくり・コツコツ時間をみながらお邪魔いたします。
まだ、お邪魔できていない皆さんもうしばらくお待ちください

局アナ時代に番組をご一緒したK先生のお連れ合いから相談ごとのお電話を頂きました。
これからはやはり「足」の確保策が必要です。
運転免許を持たない!・運転免許を返納したあと!!・・高齢社会を迎えて、周辺部にお住まいのKさんは公共施設に行くにも不便を感じていらっしゃる
「交通弱者」を減らしていく為にも「足」の確保は、高齢社会を迎えた大きな課題です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助かります・・

2022-11-14 23:51:03 | Weblog
ご挨拶に伺うと「これ持っていきなさい!」って、自家栽培のお野菜を頂いてきました。
大根に白菜・長葱・じゃが芋・・今物価が高騰している中、本当に助かります。
ご夫妻で仲良く収穫している様子が微笑ましく、羨ましくもありました
これからおでんやお鍋など、温かな献立に大活躍しそうです
うれし〜いです。 ご馳走様です

今日は人生の先輩から・・業界のお話しを伺いました。
私が生れる以前の見附市の事、業界や人とのつながりなどなど・・そうだったのですね~と思う事ばかり
先輩諸氏のお話しは・・学びだわーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理解はコミュニケーションから・・

2022-11-13 22:52:35 | Weblog
見附市国際交流協会の自主事業もコロナ禍でほぼほぼ中止が続いていましたが、今日は協会主催で「料理サロン」を開催しました。
市内企業で働く技能実習生・・


フィリッピンの言語やカスタム・家庭料理・人気の名所スポットなどを教えて頂きました。
フィリッピンでは、年配の方は神様の次に偉い
子どもは必ず敬い、ご挨拶をするそうです(フロアーからにこやかな笑い声が聞こえると、笑わない これはとても大切なこと)と真剣に反論していました。
家族を大事に、家族が中心
ふた昔前・・日本にもこういった風習があったのですがね~
人を敬う気持ちは、時代が変わっても持ち続けたいものです

VIKO(持ち米とココナッツミルク)でできたものをお土産に頂いてきました
協会では技能実習生の皆さんに、日本語のお勉強に役立つものをプレゼントする計画もあります。

お互いを理解する為には、まずはコミュニケーションから・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育っているかな・・

2022-11-12 23:16:59 | Weblog
子どもたちの主体性が嬉しい
11月の「おはなしの世界」・・おはなしが始まる前に子どもたちが自分からタイトル描きを買ってでてくれている。

おはなしが始まると・・シーンとしておはなしの世界に浸っている。

メンバーによる絵本の読み聞かせ・・


絵本のあとは「16㎜映写の会」の方から16ミリフィルムの上映

時代を感じるフィルム上映ですが、子どもたちは映像の世界にも興味を示していたようです。
1つ1つの体験が子どもたちの心の栄養・成長につながるといいな~と思います





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

場面場面で・・

2022-11-11 22:53:02 | Weblog
おはなしの会は、今町公民館との共催事業や地元小学校・保育園・子育て支援センターでも読み聞かせ活動をしています。
毎月一回、延長保育をしている本所保育園にも出向いてお迎えを待つ子どもたちに絵本の読み聞かせを担当させていただいています。

結構な人数がいるのですね
お仕事帰りのお家の人がお迎えに来るまで、絵本の世界に浸ってもらいます。

いろいろな所に出向いて絵本の読み聞かせをしていますが、見附の子どもたちは本当に聞き上手です
読み聞かせの途中でお迎えが来ると、最後まで聞かれずに”おかえり”するお子さんもいますが、せめて一冊終わるまで聞いてほしいな~なんて思ってしまいます。
ママたちもかえって食事の支度など、忙しいから仕方がないかな
絵本の読み聞かせを通して子どもたちの心が豊かになって行ってくれることを望んでいます


明日は今町公民館との共催事業「おはなしの世界」です。
マスク着用でおうちの方も是非どうぞ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする