Shizuko Diary

日々の記録として・・

6月議会閉会・・

2012-06-20 23:33:04 | Weblog
8日にスタートした6月定例議会も今日閉会しました。
委員長報告・採決→市長提出の3件の追加議案と議員発議の3件の意見書提出について上程され、上程の説明の後採決に入りました。
市長提出の人事議案について質疑がありましたが、議案に対する質疑ではないため議長判断で「答弁を求めないこととします」との対応がなされました。
質問と質疑・・議案に対しての疑義を問うのが質疑です。

6月定例議会の全議事日程が終了しました。

議会閉会後、同僚有志と「農村レストランと直売所」の現地調査に出かけました。


農村レストラン


地元で取れた野菜天ぷら定食・800円なり


野菜コーナー

農事組合法人が経営をして、若い男性もレジ打ちをしていました。
田園が広がるロケーション。
時間も時間で込み合うほどではありませんでしたが、結構来客があるそうです。

これから見附も防災公園に農家レストランと道の駅構想があり、何をコンセプトに・特色ある「売り」を打ち出し、交流人口の増加と集客のための知恵と仕組みを構築していかなければと思います。

夕方からは、ネーブルみつけ駅長企画・・美味しいお茶の淹れ方講座に飛び入り参加してきました。
藪北茶にかりがね・深蒸し茶・・湯冷まし70度、お湯を急須に注ぎ待ち時間もまちまち。
茶葉の特徴を知っている日本茶インストラクター(日本茶ソムリエ)による講座で、普段無意識に入れているお茶の美味しい淹れ方を教わってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意気高し・・

2012-06-19 22:58:58 | Weblog
日弁連の定期総会で在職60年の表彰を受けられたS先生からお手紙を頂戴しました。
先生のお礼のご挨拶の中には「怒りと感動の弁護士60年」・・盛りの頃は「火の吹くような演説」「裁判長の魂を揺さぶる弁論」を心がけられたそうです。
法廷での先生のお姿は拝見したことはありませんが、相談事にてきぱきと答えられる先生は、説得力も迫力も十分です。
お手紙は、生涯現役・・「人権擁護に頑張る決意」と結ばれていました。

健康に留意されて、まだまだご活躍を願っております。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同所管事務調査・・

2012-06-18 23:48:17 | Weblog
総務文教委員会・産業厚生委員会の2常任委員会合同の所管事務調査が行われいました。
葛巻ふるさとセンター建設事業・桜保育園増築工事事業・アースプロジェクト事業・今町小学校外構工事事業・障害者地域活動支援せんたー事業・緑のばんそうこう事業・葛巻下水処理場濃縮槽改築工事事業・イングリッシュガーデンカフェ建設運営事業等々、それぞれの常任委員会所管の事業を合同で調査しました。
議会が予算を通し、事業が具現化されているものを直接足を運び・目で確かめました。


みどりのばんそうこう事業

事業名では何のことだかよくはわかりませんが、昨年7月30日の豪雨でがけ崩れや土砂崩れ箇所が多発し、今日は堀溝町の災害復旧事業を見せて頂きました。
急斜面にモルタルの枠をつける、法面保護工事・簡易吹付法枠工・・雨季に入って斜面の保全を目的に大きな機械力を必要としない工法について現地説明を受けました。
昨年の豪雨災害爪あとが生々しく残っていました。
今年は豪雪で復旧工事も遅れ気味・・補助事業や市の単独事業として早急な復旧作業をお願いしたいものです。


葛巻ふるさとセンターの竣工も間もなくです。
真新しい建物・真新しいにおい・・公民館とふるさとセンターが同居する形ですが、地域の絆をいかにつなげていくか?
建物(ハード)は立派でもソフトが充実しなければ入魂にはなりませんね。
信頼関係における地域力・マンパワーの活用が重要です。

何度も出向いた障害者地域活動支援センターも所管として現地調査に入りました。
障がいのある人が気軽に立ち寄り、創作的活動や友人・地域の人たちとの交流などをしながらゆっくりと時間を過ごせる居場所として、市の必須事業として社会福祉法人・見附市社会福祉協議会が事業受託しています。
これから運営委員会を開催してソフト部分でも充実図っていただきたいと期待しています。


イングリッシュガーデンにガーデンカフェがオープンしました。
今はお花の最盛期・・いい季節を迎えていますので木曜日以外は営業をしているそうですが、営業時間は4時まで営業日のみならず、これからは夕涼みがてらガーデンを訪れる人も多いと思います。
営業時間を4時以降・・時間を延長してほしいな~と思いました。

1つ1つ形になって、見附も元気なってきたと実感していますが、議会と執行部が両輪で進めていかなければと思いますね。

お天気にも恵まれた合同所管事務調査となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなの笑顔・・

2012-06-17 22:52:17 | Weblog
まごころ親子レクリエーションが行われ参加してきました。
一部事務組合の組合議会議員ということでご案内を頂き、来賓出席ということになっていますが、皆さんと一緒に楽しませていただきました。
障がい福祉サービスも少しずつ充実してきました。
この6月にまごころ寮からケアホームに転居したばかりの岩○さんが、競技参加のお誘いに席まで迎えにきてくれ、一緒に競技に参加しました。

なんといってもパンくい競争・・少しシャイで佐々木さんと一緒がいいといってくれたあけさんとも一緒に競技参加・・

最後の大玉送り エイエイオー!!でも本気出して参加ティームの逆転がかかっていましたから・・・職員も本気だして大玉おくっていましたよ




学園や寮に入所している人たちは日ごろ家族と触れ合う時間がない。
この日ばかりはご家族と一緒に楽しく競技に参加して、笑顔がいっぱいでした。
岩○さんのお母様がご挨拶に来てくださり「ありがとうございます」とお礼を言っていただきましたが、私も結構たのしませていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

得した気分・・

2012-06-16 22:45:02 | Weblog
「みんなの実家グリーン・ホームふたば」主催による手づくり品と不用品バザーに出かけてきました。
真新しいトレーニングウエアーや手づくりによる和装バッグ、外にも食器類や絵本など掘り出し物満載。
ウォーキングのためのウエアー・読み聞かせのための絵本、涼しげな食器にハンドタオルなど、必需品を安価で多くゲットしてきました。
ご本人にとって不用品であってもそれを使える人がいる。
リユースすることは究極のエコです。
ウォーキングのためのユニホーム・・意気込みだけはあります。
読み聞かせのための絵本・・子どもさんが大きくなって用済みなのでしょうか?
読み聞かせ活動の中で手持ちの絵本として、小学校や子育て支援センターで使えそう。
涼しげな食器・・食器棚の中身が増えましたがこれから暑い季節、視覚で涼を取ることも必要かな?
ハンドタオル・・これはいくらあっても重宝します。
和装用のバッグ・・手づくり品です。本当に器用な方がいらっしゃいますね。
日本のきもの・・着る機会に活用したいと思います。
使える品々をゲットして何だか得した気分です。

午後からは常任幹事会へ・・知事選の対応について協議しました。
マスコミが多く、今秋の選挙対応が注目されていることがうかがい知れました。
政治は政治家のパフォーマンスではなく、しっかりと足元・現場の状況を見て施策や政策に反映されるべき。
風評によって・付和雷同で評価するのではなく、確かな目で判断されるべきもの。
見極めること・・そのあたりが難しいのですが・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産業厚生委員会・・

2012-06-15 23:21:54 | Weblog
産業厚生委員会が開催され、付託された見附市空き家等の適正管理に関する条例の制定についてや刈谷田川防災公園条例の制定や印鑑条例の一部改正・民生費の補正予算など付託議案について審査。
私は所属ではありませんので、議長の職務代理で委員会同席しました。
条例議案についてたくさんの質疑が交わされました。
条例は市の法律です・・自分で調べられるところは調べ、疑義ある部分についてや疑問・わからない部分について詳細等を質疑することはいいことであると思います。
オールマイティというわけには行きませんが、当局の答弁をもらうことによって市民に対しての説明もできるというものです。
くどい質疑はいただけませんが、委員会を早く終わらせようなどと思う委員長や執行部がいたら、それは議会を軽く考えているのではないかと思います。
議員もしっかりと学習をして、愚問にならぬよう気をつけたいものです。
昨日のブログにも書きましたが、私が1期の時に比べたら本当に委員会も活性化してきていると思います。

夕方から単組交流会において「パーソナル・サポート・サービスモデル事業」について学習してきました。
経済的困窮・様々な社会的排除リスクに直面している人に対して日常生活自立・社会的自立や経済的自立に向けて、当事者のニーズに合わせ個人的・包括的・継続的な支援を行う「パーソナル・サポート・サービス」の制度化に向けた課を検討するために内閣府が各自治体からの応募に基づき、24年度は全国19自治体でモデル事業が実施される。
モデル事業最終年度の今年度、新潟県が事業主体となり一般社団法人新潟県労働者福祉協議会が事業委託を受けて実施される。
生活困難者の複雑に絡み合った問題を受け止め、自立生活が軌道にのるまで継続して支援していく。
相談窓口の設置だけではなく自立支援とセーフティネットの構築・・寄り添った支援・伴走がたで相談等の支援をおこなっていく所に大きな特徴がある。

雇用や職場環境・家庭・多重債務・人間関係・・・毎日の生活が苦しい、借金で首が回らないなどなど、専門家や関係機関との連携を蜜にして問題解決の糸口を見つけようという取り組みです。
こんな時代だからこそ、効率ばかりではない手間も時間もかかる伴走型の支援が必要なのだと思います。
事業主体として県がよく手上げをしてくれたと嬉しく思いました。

外、今年も見附まつり花火アナウンスの指導をお請けしました。
これは、職員との信頼関係の中でできることです。
少ない練習回数の中で、本番に向け宿題を出すかもしれません
アナウンスを引き受けてくれた生徒たちのために、自信をもって当日本番を迎えられるようアドヴァイスできたらと思っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総務文教委員会・・

2012-06-14 23:00:22 | Weblog
所属する常任委員会、総務文教委員会で付託議案の審査。
公民館条例・ふるさとセンター条例・・2つの条例はリンクする部分が多くでややこしい。
公民館の中にふるさとセンターが同居する場合とふるさとセンターの中に公民館が同居する場合、利用許可を出すところが違う。
もちろん公民館は社会教育法で定められた施設であり、20条に定められた目的達成のために事業を行う。
ふるさとセンターも根拠法はないが、条例に定めた目的のために事業を行う。
リンクする部分も多く、ややもするとふるさとセンターは地域外利用ができないのではないかと思われがちであるが、今日の委員会でその部分も含めて尋ねました。
しかし、しかし・・過日のブログにも書きましたが質疑と質問の違い、今日は自分自身を省みて(この部分は質疑だったのかな?)と反省です。

まだまだスケジュールはたくさん詰まっていますが、1つ委員会を終えて気分的にも軽くなりました。
議案書や資料等々意外、久しぶりに書籍の活字を追いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般質問2日目・・

2012-06-13 23:20:12 | Weblog
今日は4人の通告議員が登壇しました。
議員それぞれの視点で質問に立ち、若干の時間オーバーはあったものの大幅に時間オーバーする議員はいませんでした。
議員それぞれが意識することの大切さを再認識いたしました。
本会議終了後、傍聴者が正副議長室を訪ねてくださいました。
議長のお知り合いの方のようです・・議会はインターネット配信をしていますが「傍聴してよかった。みなさん勉強していなさる」とおっしゃってくださいました。
質問に立つにはそれなりの資料収集と下準備が必要です。
私が1期の時と比較すると、本当にたくさんの議員が質問に立つようになって活性化したな~と実感しています。
一般質問は今日終結しましたが、年4回の定例議会・・本会議も常任委員会も傍聴することができますので機会があったらぜひ傍聴してみてください。
明日から委員会です。
あとは、個人的には議員間討議や議会と市民との直接対話ができたらいいな~と思っているところです。
調査・研究をしながら1つ1つ手続きを踏んで前進できたらと思っています。


姉妹都市、ブラジル・マイリンケ市の防災担当研修職員が見附で1週間の研修を終え、今日フェアウエルバーティが行われました。

両市で記念品の交換が行われ、JICAからは研修の修了書が各自に手渡されました。
市長・副市長・教育長を初め、見附市議会・国際交流協会・商工会会長・17年前にマイリンケ市を訪れた当時の職員・現市役所職員等々大勢の参加者がありました。
ポルトガル語で通訳を介さないと言葉は理解できませんが、とってもアットホームで和やかなパーティとなりました。
これも市の職員の仕事のひとつですが、こころなしか、職員がいきいきと見えました・・世界が広がる・視野が広がる。素敵なことです。


JICAのプログラムは3ヵ年・・See you agin next year.
こんな会話がとびかいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般質問1日目・・

2012-06-12 23:38:59 | Weblog
本会議一般質問がスタート・・今日は通告5議員が登壇。
制限時間は答弁を含めて50分・・質問者が自覚をしてきたせいかタイムオーバーする議員はいない。
しかし、答弁時間が少なくなって・・議長から残り時間が少ないので「簡潔に答弁願います」の言。
どのくらいの答弁時間を残せばよいのか?・・当局の答弁時間が推し量れないので難しいところではあると思う。
再質問に関して言えば、一問一答方式なのに延々と持論を述べて・・「お願いしておきます」で終わっている。
これでは一問一答でも、再質問でもない・・再質問は答弁に対してより深めていくものですから当局の答弁を聞き漏らさぬよう集中し、その答弁に対して更に深めていく。
いろいろ下調べや先進的な取り組み事例を調べながらの資料を持ち込んでの一般質問ですから、それらを使いながら質問に立つことはいいことだと思いますが、持論展開に終始しないように質問者は気をつけなければならないと思います。
自戒の念を込めながら・・
今回私は一般質問には立ちませんが、毎議会の質問は本当に神経を使います。
何度やってもこれでいいということはありませんね。

本会議終了後、議会運営委員会・・最終日に追加上程される人事議案について。
再任を除き新任の提案をする場合には経歴を議会に提出するように議会活性化検討委員会で当局に申し入れをしたとおもっていたのですが、議会運営委員会に提出とありました。今日の議会運営委員会で各会派ではなく、各議員に配布することが決定されました。

夜は、見附市国際交流協会の事務局会議・・事務局体制がしっかりしてきたせいか進行がスムースです。
春ふれ合いの参加状況や新入会員の報告・MIEA NEWSの発行までの段取り等々・・協会事業(語学)についても企画・立案しながら事業展開でできるといいなと思います。

今日の画像・・市役所から自宅に帰るまでのほんの寄り道。
イングリッシュ・ガーデンで道草して、気分転換です。
現在はバラを初め百花繚乱の季節・・癒しの空間でした。
もっと時間をかけて絵手紙のスケッチもしてみないな~と思った次第です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなとの交流・・

2012-06-11 23:30:37 | Weblog
見附市手をつなぐ育成会の月例会に参加・・事務所維持や施設訪問などの事業を一生懸命に取り組んでいます。
子ども達の成長と共に、将来の生活基盤をしっかりと作っていってやらなければノーマライゼーション地域は構築できない。
現状認識とこれからの展望・・お母さん達から多くのことを学ばせていただいています。

昨日の防災訓練に参加した姉妹都市、ブラジルマイリンケ市の人たちと見附市国際交流協会の交流会が開催されました。
マイリンケ市の職員やレスキューの人・州の職員や文化協会の人たちといろいろなお話をしました。
ポルトガル語はわかりませんが通訳の方を介しての意思の疎通や英語ができる方との会話・・楽しいひと時でした。
オブリガードは誰でも知っている言葉ですが、時折教えてもらう単語もすぐに頭の中から抜けてしまう。
でも、流暢にポルトガル語をはなせればよいのですが、交流は言語だけではなく心の通い合いです。
You must go to マイリンケ with Tokio・・こんな会話も飛び出しました。


記念にキーホルダーをいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする