Shizuko Diary

日々の記録として・・

「人」=人権・・

2024-05-26 21:46:34 | Weblog

昨日は地元今町小学校の運動会へ・・

少子化とはいえ、子どもたちは元気いっぱいグランドを走り・大きな声でチームを応援

トップの画像は子どもたちが描いてくれた「ふたばちゃん」・・裏面には「ご来場いただきありがとうございます」コメントが書かれていました。

1枚1枚心を込めて作ったと思われる凧型のメッセージカード、子どもたちの心が伝わってきますね

プログラムの最後は、子どもも保護者も先生方も・・そして地域の人たちも一緒に「よっしょい節」(凧民謡)で締めくくり

今町らしいフィナーレでした

 

午後は「女のスペース・にいがた」創立30周年記念事業に参加してきました。

  記念講演はジャーナリストの浜田敬子さん(元アエラ編集長)

「ジェンダー平等が遅れている国に生きる女(わたし)たちと題して、〜・経済・教育・働き方などについて考える〜

ジェンダーギャップ指数は146ケ国中、日本は125位、まだまだ格差は縮まっていない

ジェンダー問題は人権ですの言葉が印象的でした。

その後開催された祝賀パーティ・・新潟市の市長・副市長等、たくさんのご来賓ご臨席のもと盛大に開催されました。

劇団 blue ジーンズのパフォーマンスも昔の男性優位の演劇を楽しく演じてくださいました

昨日の記事が長くなってしまいましたが26日、今日は・・メロディさんの月例会。

お困り事・心配事をみんなに聞いてもらって、更なる方法のアドバイス・・思いを吐露して心を軽くすることも大切です。

ママたち、元気出たかしら

子育てにおいてもパパたちの姿が見えてこないのがちょっと寂しい

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 充実の日程。。 | トップ | 戻りました・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事