
研ぎ見本の万年筆を4本用意しました。コンプロット4ミニに入れて、出張販売に持って出るつもりです。
ペン先調整はやり過ぎないようにしたいといつも思っています。
なるべく削らないようにしたい。
私が機械を回す時は、細く削る時か、筆記角度に合わせてスイートスポットをチョコンと作る時だけです。
食い違いを直して、寄りを調整して、ペン芯とペン先を合せて、筆記角度を合せる。通常のペン先調整はそれで充分だと思っています。
調整士の中には、ペンポイントを自分の形にしないと気が済まない人がいるかもしれないけれど、それは自分の万年筆でやるべきで、お客様の万年筆でやることではない。なるべく削らずに、削るとして最小限に削って問題解決する方法を考えるべきだと思っています。
私のペン先調整の心得は、何もしていないように見せるために、最大限の努力をするというものです。
普段からそういうふうに心掛けているけれど、研ぎ見本では、遠慮せずにそれぞれのペンポイントの形で一番良いと思える状態になるまでやってみました。
出張販売に行くたびに、何か研いで持って行って、それを良いと思ってくれた人がいたら、その個体を買ってもらうということができたらいいなと思っています。
[出張販売スケジュール]
・6月8日(土)11時~18時 9日(日)11時~16時 工房楔との共同開催
福岡 ギャラリートミナガ 福岡市中央区大名2-10-1
・7月18日(木)14時~20時 19日(金)12時~20時 20日(土)12時~20時
東京・代官山 ギャラリー懐美館 東京都渋谷区恵比寿西1-31-14グリーンマンション1F
・8月24日(土)25日(日) 10時~18時
札幌 ギャルリノワール/ブラン 札幌市中央区南2条西6-5-3住友狸小路プラザハウス2F
・10月5日(土)10時~17時 6日(日)10時~16時
東京インターナショナルペンショー 東京都立産業貿易センター台東館 東京都台東区花川戸2-6-5