元町の夕暮れ ~万年筆店店主のブログ~

Pen and message.店主吉宗史博の日常のこと。思ったことなど。

修理 

2017-11-18 | お店からのお知らせ

靴底はメーカーによりますが、3,4日おきに履いたとして1年半くらいでかかとを交換して、3年くらいで全ソール交換することになります。

そのたびはお金がかかるけれど、信頼できるリペアのお店と出会ってから、靴を修理に出すことが楽しくなりました。

外でも着れるけれど、店の中で着るジャケットがあり、手をテーブルの上に置いて作業するので、袖口が擦り切れてきた。

他はどこも何ともないのでもったいない。

本当に直るか分かりませんでしたが、ここだと思った服修理専門店に持って行くと直ると言います。

靴も服も修理できると思うから、思い切り使うことができる。修理できないものだと怖くて使うことができません。

それに、愛用しているものが、少しシャキッとした姿で修理から戻ってきた時の愛着のような感覚は、新品を手に入れた時とはまた違う喜びがあります。

そういった自分の体験があって、古い修理できなくなった万年筆の修理を何とかしたいと思っていました。

今までだと修理を受けたらそのままメーカーに出していて、古くてメーカーに部品がなければ修理できませんでしたと、そのままお返しするという状態だったので、万年筆専門店と言いながら、お客様に申し訳ないことをしていました。
でも、考えてみると、部品がないから修理できないという部品交換だけの修理ならメーカーでなくてもできるような気がする。

修理はできた方がいいことは分かっていたけれど、修理をし始めると私自身がやりたいことができなくなるし、そういった作業自体あまり好きではないと避けてきましたが、需要があることは分かっていました。

ちなみにペン先調整と修理とは違い、ペン先調整は販売するものをより良くするための、万年筆販売において当店の標準装備のサービスです。
お持込の万年筆のペン先調整は、その延長だと思っています。

もう2年になりますが、スタッフMが当店に入ってくれて、彼の適性を見てきました。

私と違って地道な作業を根気強く、粘り強くできる人間だということが分かった時に、当店の課題だった修理を任せることができると思いました。

古い万年筆の修理だけでなく、別件でも修理が大きな鍵となると思い、全てが符合した。これに関しては何を言っているのか分からないと思いますが、いずれ分かる日がきます。

まだまだ二人で勉強中だけど、スタッフMも独学で知識を吸収している。中にはお断りするものもあるけれど、直る万年筆が増えたことは当店の万年筆店としての専門性を上げることにつながっています。