ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

マリオRPGリメイクを遊ぶ! その10(エンジョイモード編)

2023-11-24 08:09:47 | アニメ・ゲーム
 てなわけで「スーパーマリオRPG」リメイク。2週目はエンジョイモード&スーファミ版BGMで遊びました。BGMに関しては「さすがにどっかで違和感あるかな」と思ったら、全く違和感無くてビビった。やっぱ名曲っすね……

 さてエンジョイモードは
 ・アイテムをたくさん持てる
 ・敵が少し弱い
 ・レベルが上がりやすい(オノレンジャー戦の経験値が21だったので、経験値が少し多い?)
 ・攻撃のアクションコマンドが大成功しやすい
 といった恩恵が受けられるモードです。また、恐らくですが「セーフティーリング」の効果も異なるっぽいです。ジーノに装備させてヤリドヴィッヒ量産型の「フレイムストーン」を受けたところ、ノーマルモードではダメージを受けていましたが、エンジョイモードでは「むこう」の表記が出ました。これはたまたまなのか何なのか……
 
 ともあれ、今回はそのエンジョイモードがどれほどエンジョイできるのかを確かめるべく、殆どの雑魚をスルーしました。
 逃げられない雑魚(キノコ城のヘイパーなど)との戦闘や、スターによる雑魚掃討、ボス戦等で得られた経験値により、最終的に全員のレベルは15~16程度となりました。

 当然後半の方が苦戦するだろうと思いきや、苦戦したのは仲間が少ない前半でした。FPも少ない、回復アイテムも乏しいといった状況下で戦うケンゾールはなかなかにきつい相手だったなと。また、スペシャル技を乱発できない都合上、ユミンパ戦で通常攻撃を封じられた際も耐えるのが大変でした。
 一方で後半、特にピーチ加入後は「マリオ攻撃、ピーチ回復、ジーノウェーヴ」で概ね安定して戦えました。改めてピーチがFP4で全体回復を使えるありがたさが身に染みます。コインは「ふくぶくろ」を売るという手もありかなと。

 終わってみれば5時間ほど。ただ突っ走るだけのマリオRPGが楽しかったかと言われると……楽しかったです!(笑。
 エンジョイモードとはいえレベルが低いため、ガッツリレベルを上げて挑むよりも緊張感があって楽しめましたね。また「マッシュロードでキノピオを助けない」パターンは初めて見たので、そちらも楽しかったです。
 序盤のボスたちに苦戦したのは先に挙げたとおりですが、意外な苦戦を強いられたのがジョナサン親分とのサシ勝負でした。サメはだきょうかした親分に対し、バフがかかったマリオがスーパーハンマーで与えるダメージは僅か2!結局スーパージャンプで3桁ダメージを与え続けて倒しましたが、あのままスーパーハンマーで殴り続けていたら、果たして何ターンかかったのやら……何であんなに硬かったんですかね?


 ともあれ2週目は全力で突っ走らせていただきました。てなわけで3週目は……ノーマルモードで同じこと、出来っかな?

コメント    この記事についてブログを書く
« ウマ娘プリティーダービー S... | トップ | マリオRPGリメイクを遊ぶ! ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。