近所の年長の友人を誘って、常陸風土記の丘へ行きました。
「常陸風土記の丘」は、常磐自動車道の建設事業の際に発掘された「鹿の子遺跡」を記念して整備された公園です。竪穴住居などが再現された一部エリア以外は入場無料。春夏秋冬いつ訪れても楽しめるし、園内の整備も程よくて私のお気に入りの公園ですが、この季節に来たのは初めてです。
空は、今にも降り出しそうな暗い雲が怪しげに動いていますが、なんとか降らずに我慢?してくれています。時折、風が流れて、暑くも寒くもなく、「アジサイ日和」です。
緩やかな坂道沿いに、青色のアジサイが量感たっぷりに咲き並んでいます。こんなに沢山のアジサイが植えられていたとは!
ただ、時期的には盛りをやや過ぎて、咲き疲れ始めている感じでしたね。
アジサイと共に期待していた「スカシユリ」の花園が見当たりません。まだ、咲き終わって撤去されるような時期ではない筈・・・毎年の球根植えの手間の負担が大き過ぎるでしょうから、今年は取り止めになったのでしょうか?
その代わり、というわけではありませんが、まだ開花期ではないと思い込んでいた蓮の花が、一部、咲いていて、その美しさに友人と共に大喜びしました。
近縁種の睡蓮(スイレン)は開花期が蓮より早く、また、水面に浮かぶように咲きますが、蓮の花は水面を抽ん出ています。花の大きさも違っていて、蓮の方が一回り、否、二回りぐらい?大きいですね。でもどちらも、とても清らかで美しい!
仏像の、花のような台座は「蓮華座」と言われますが、「蓮華」は、蓮と睡蓮、どちらの意味も含むそうです。
これは古代ハスとも大賀ハスとも言われる蓮です。
1951年、千葉市検見川町の泥炭層から、丸木舟と共に蓮の種子3粒が発見されました。2千年以上むかしの種子でした。この内の1粒が、大賀一郎博士(1883~1965)の尽力により発芽、開花して、以後、国内外の各地に根分けされて増えたそうです。
余談ですが、大賀一郎博士は1917年から、当時の南満州鉄道(株)中央研究所に所属して研究していましたが、満州事変に至る軍部への抗議として退社したそうです。
友人も私も足腰が弱っていますので、マイペースでゆっくりと園内を回りました。ところどころにベンチが置かれていて、休憩もしやすい、有難い園です。
お昼は、園出入口にある御食事処「曲屋」(江戸時代後期の古民家を移築)で、週末限定という手打蕎麦を戴きました。天ぷら付で千円。気の置けない友人と一緒の食事は本当に美味しくて、風邪気味であることを何時しか忘れてしまいました。
「常陸風土記の丘」は、常磐自動車道の建設事業の際に発掘された「鹿の子遺跡」を記念して整備された公園です。竪穴住居などが再現された一部エリア以外は入場無料。春夏秋冬いつ訪れても楽しめるし、園内の整備も程よくて私のお気に入りの公園ですが、この季節に来たのは初めてです。
空は、今にも降り出しそうな暗い雲が怪しげに動いていますが、なんとか降らずに我慢?してくれています。時折、風が流れて、暑くも寒くもなく、「アジサイ日和」です。
緩やかな坂道沿いに、青色のアジサイが量感たっぷりに咲き並んでいます。こんなに沢山のアジサイが植えられていたとは!
ただ、時期的には盛りをやや過ぎて、咲き疲れ始めている感じでしたね。
アジサイと共に期待していた「スカシユリ」の花園が見当たりません。まだ、咲き終わって撤去されるような時期ではない筈・・・毎年の球根植えの手間の負担が大き過ぎるでしょうから、今年は取り止めになったのでしょうか?
その代わり、というわけではありませんが、まだ開花期ではないと思い込んでいた蓮の花が、一部、咲いていて、その美しさに友人と共に大喜びしました。
近縁種の睡蓮(スイレン)は開花期が蓮より早く、また、水面に浮かぶように咲きますが、蓮の花は水面を抽ん出ています。花の大きさも違っていて、蓮の方が一回り、否、二回りぐらい?大きいですね。でもどちらも、とても清らかで美しい!
仏像の、花のような台座は「蓮華座」と言われますが、「蓮華」は、蓮と睡蓮、どちらの意味も含むそうです。
これは古代ハスとも大賀ハスとも言われる蓮です。
1951年、千葉市検見川町の泥炭層から、丸木舟と共に蓮の種子3粒が発見されました。2千年以上むかしの種子でした。この内の1粒が、大賀一郎博士(1883~1965)の尽力により発芽、開花して、以後、国内外の各地に根分けされて増えたそうです。
余談ですが、大賀一郎博士は1917年から、当時の南満州鉄道(株)中央研究所に所属して研究していましたが、満州事変に至る軍部への抗議として退社したそうです。
友人も私も足腰が弱っていますので、マイペースでゆっくりと園内を回りました。ところどころにベンチが置かれていて、休憩もしやすい、有難い園です。
お昼は、園出入口にある御食事処「曲屋」(江戸時代後期の古民家を移築)で、週末限定という手打蕎麦を戴きました。天ぷら付で千円。気の置けない友人と一緒の食事は本当に美味しくて、風邪気味であることを何時しか忘れてしまいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます