みつばやま小零庵だより

宇宙の塵、その影のような私ですが、生きている今、言葉にしたいことがあります。

生きる力

2020-08-20 09:56:21 | 老病
側弯症が進行し、日常生活を営むのが辛いので、この秋に手術を受けよう・・と、内心では覚悟を決めかけていた。

2年ほど前に地元の病院で勧められ、紹介状を貰って某大学附属病院へ半年毎に通院してきた。これまで数回受診したが、診察の医師はレントゲン撮影結果を眺めて感想を短く言い、手術を受ける意志が私にあるかどうかを問うだけだった。私は「この齢で手術を受けるなんてとんでもない」と答えてきた。

しかし今回は本気で「手術」を考えた。しかし決断するには考える材料が無さ過ぎる。医師への相談事項をA4のペーパー2枚に箇条書きで整理して受診に臨んだ

医師は開口一番で何を言ったか・・・「こういう相談は御家族にも来て頂きたいんですよね」  私は唖然とした。一人暮らしだということは既に伝えてあるのに。しかも手術について極めて大雑把に語りながら、「素人には分からないでしょうが・・」などと言う。しかも説明内容に一貫性が無い。

若くて経験が少ないらしいのは仕方がないが、医療と患者に対して誠実でない態度には愕然とした。それなりに権威?が認められている大学附属病院の医師なのに。

いい加減な説明だったが、手術は予想していた以上に極めて大きな負担がかかるものであること、手術をしたからといって、日常生活能力の向上に繋がるかどうか疑問があること、は間違いなさそうだ。

覚悟を決め掛けていた手術を、私は受けないことにした。辛いけれどこの体で、残された人生を頑張って生きていこう、と。妙に意外な力が体内に芽生えてきた。

     

当菜園のツルムラサキは、連日の猛暑にもめげず元気いっぱいに脇芽を次々に出し、勢いよく伸びている。昨年までは地這いで栽培していたが、今季は支柱を立てた。そうしたら、地這いの時の数倍ほどの収穫が得られている。

菜園の傍らのモミジアオイは鮮やかな深紅の花を炎帝に差し出している。ツルムラサキもモミジアオイも、私に元気のお裾分けをしてくれているようだ。



ばね指

2017-08-02 09:42:48 | 老病
1週間ほど前から、右手中指の付根付近に強ばったような感じがするようになった。最初は朝の起床時だけ気になったが、1日経つごとに気になる時間が長くなり、1日中気になるようになり、強ばった感じも強く広くなってきた。

脊柱管狭窄症などで通っている八郷整形外科内科病院の整形外科で、昨日、診てもらった。院長でもある医師は、私の訴えを聞くと、患部を触診して、即座に「(腱が)肥厚している。ばね指だね。」と診断された。ばね指? 首を傾げる私に、医師は、イラスト入りの説明チラシを渡してくれながら、簡潔に説明してくれた。

指を曲げ伸ばしする腱と腱の浮き上がりを抑える靱帯性腱鞘の間で炎症が起こっているのが原因。指の使いすぎで腱鞘が肥厚したり、腱が肥大すると、通過障害を起し、ばね現象が生じる。

私の場合、ばね現象はまだ起きていないから、初期症状らしい。患部の安静が必要で、医師は、「草取りが一番よくない」と言う。思わず「草取りをしないわけにはいかないし・・」と呟いてしまった私に、「(ステロイドの)注射をしなければならなくなるよ」と、やや強い調子で諭された。「やるなら左手で」とも。

右利きの私は一瞬、困った!と思ったけれど、気を取り直した。この際、右手の負担を軽減するような野良仕事・家事の仕方を工夫してみよう、と。チャレンジ精神でやるのだと思ったら、気持が明るくなった。








病悩いろいろ

2017-02-03 12:56:40 | 老病
腰背痛が辛い。特に腰椎の辺りが数日前から痛みを増して、体の動かし方によっては思わず声を上げてしまうほど痛い。少々心配事もあって、昨夜~今朝未明は熟睡できず、真夜中頃に寝返りを打とうとしたら頭がクラクラする強いめまいに襲われた。起床してから暫くの間にも、数度のめまい。特に朝食の煮炊きをしていたときのめまいには参った。危うく熱い鍋を引っくり返すところだった。

運転中にめまいに見舞われたら大変だし、外出には躊躇したけれど、予定通り医師会病院へ行った。右足の小指の付根付近が堅くなって胼胝(タコ)のようになったのは今冬始め頃からだろうか。それが2週間ほど前から時々痛むようになった。魚の目(ウオノメ)になってしまったらしい。

皮膚科の河島医師は、錐のような器具などを用いて、魚の目の芯を丁寧に掘り取って下さった。径5ミリ位の小さな魚の目だったけれど、芯は意外に深く生長?していたらしく、術後はすり鉢状の穴になった。施術による痛みはほんの僅かだった。

数年前に別の皮膚科で魚の目の治療を受けたときは、液体窒素を患部に当てて芯を壊死させていく方法だった。この施術は、術後しばらくの時間ひどい痛みに耐えなければならなかった。しかも1回では済まず、日数を置いて数回繰り返さなければならなかった。その後、ネット検索したら、サルチル酸を含む薬で角質を柔らかくして芯を除いていく方法があるのを知った。この方法だと痛くはないようだけれど、日数を要するし、薬を付けている間は入浴もままならないようだし、大変そう・・と私は心配していた。

河島医師は、患者の身になって診断し施術してくださる・・・という思いをあらためて深めた。めまいも収まったようだし、腰椎の痛みも昨日より少しは緩和したようだ。国の内外は悲惨と恐怖と不安が増すばかりだが、寒さも緩んで、早春を思わせる光が輝いている。生きて春を迎えられるのは真に貴重なことなのだ。

ショートステイの友

2016-08-14 18:12:37 | 老病
愛車で10分ほどの老人保健施設へ面会に行きました。

近隣に住む御婦人お二人と私とは、毎週一緒に買物へ行くなど、親しいお付き合いをしてきました。しかし年長のお一人が次第にお身体が不自由になって、ヘルパーさんによる家事支援やデイサービスを受けるようになり、先日からはショートステイすることになったのです。

面会にはもう一人の御婦人と共に行きました。入所されている御婦人は私たちの面会をとても喜んでくださいました。私も自分の体調不良を暫し忘れて久しぶりの3人でのお喋りに興じました。

施設内は清潔で綺麗ですし、職員の皆さんの対応も明るく親切です。窓からは八郷の美しい田園風景が望めます。こういう施設に入所していれば、本人も関係者も安心だと言えましょう。ただ、本人がこれまで培ってきたネットワークから(100%ではないとしても)切り離されてしまう・・という現実はあります。

面会を喜んでいただいたので私たち二人も嬉しかったのですが、入所の御婦人の表情にも私の心情にも、揺れ動く割り切れなさがあったように思います。


老人の恋

2015-09-21 06:20:18 | 老病
敬老の日に思う。
老人の恋は幼きものの恋に似ている・・・と。

幼きものの恋は純粋だ。幼きものには過去が無いから。
老人の恋は純粋だ。老人には未来が無いから。

幼きものの恋は言葉にならない。幼きものは言葉を知らないから。
老人の恋は言葉にならない。老人は言葉を知り過ぎているから。

幼きものの恋は実らない。幼きものには未来があり過ぎるから。
老人の恋は実らない。老人には過去があり過ぎるから。



水を飲む

2010-11-13 18:20:47 | 老病

朝起きたら、まず水を飲む。血流や胃腸機能が向上する、というが、モノグサな私は時折思い出したように試みる程度だ。

コップ1杯半弱の水を飲むのに10分以上掛かる。加齢のため嚥下機能が衰えたようだ。飲んだ水が喉につかえる。その喉がゆっくり少しずつ ゴ、ク、リ と動いてからでないと、次の一口が飲めない。

飲んだ水が自分の体の一部になるのは何処からか?と、何かの会の講師から問われたことがある。コップの中の水は自分にとって他者だ。口に入った水はまだ他者だろうか? 喉をゴクリと通っている水は? 食道を通っている水は? 胃の中に入った水も他者だろうか、それとももう自分の一部だろうか?

喉や食道を通っているときには、水の感触がある。感触が消えるのは、どうやら胃の中に入ったあたりのようだ。そのとき「他者」の意識も消失する。しかし胃腸内がゴロゴロしたり痛んだりするときは、胃腸の内容物の感触がある。それははたして自己の一部としての感覚だろうか? 

自己と他者との区別は不可解、と思うのは、自己を独立した閉鎖系と考えがちな現代人ゆえの陥穽かも知れない。


腰部脊柱管狭窄症

2009-01-22 16:46:17 | 老病

hKさんの病院行きに付き添った。腰痛と下肢の痛み・痺れ・脱力が続き、自宅内での歩行も困難になっている。「変形性腰椎症」という診断は既に出ているが、今日のMRI検査で「腰部脊柱管狭窄症」も判明した。加齢に伴って脊髄骨が変形し、中を通る脊髄(脳と共に中枢神経を成す)を圧迫しているのだ。

消炎鎮痛剤に加えて、血行改善薬が処方された。hKさんの腰部脊柱管狭窄は、程度が重い。「薬が効かなければ、骨を削って脊髄圧迫を解く手術を考えることになる・・」と、医師は口籠るように呟いた。事は中枢神経に関わる。治療法の選択も難しそうだ。

夕方、hKさんから電話があった。服薬後に痛みが緩和したので、台所に立って煮物を作ったのよ、美味しく食べれたわよ、と明るい声だった。対症療法も大切な治療であることを再認識した。