週刊誌が白鵬バッシングを止めない最大の理由は「売れるから」だろう。なぜ売れるのか? 読者の心情に合うからだ。昨今のこの国の人々の精神に巣くう病理を反映しているからだ。だから、たかが相撲の話として看過できない不安と恐れを感じている。東京新聞に中島岳志がこの問題を論じていた。
少し長くなるが、一部を引用する。
元横綱・日馬富士の暴行事件は、いつの間にかナショナリズムの問題へと転化している。
太田肇は「『白鵬たたき』にみる日本型”イジメ”の構造」(東洋経済オンライン12月14日)の中で、白鵬バッシングに反映された「日本人の屈折した承認欲求」を指摘する。人間には、他者から認められたいという承認欲求が存在する。日本社会では、優れた能力や個性、業績をたたえる「表の承認」よりも、出るくいを打ったり、他人の足を引っ張ったりする「裏の承認」が横行する。「他人の価値を下げることで、自分の存在感を示そうとする」。モンゴル出身の白鵬は、日本人のナショナリズムという「裏の承認」に火をつけ、その恰好のターゲットとされているのだ。
太田は言う。「その展開は学校や職場のイジメと驚くほど似ている」。上司・先輩のお株を奪うような活躍をする人や空気を読まない人が入って来ると、みんなで寄ってたかって嫌がらせをする。「しかも『敵』をつくって自分たちの結束を高めようとするため、嫌がらせはエスカレートしていく」。白鵬バッシングは、日本型イジメの典型である。
能町みね子は「日本国体を担う相撲道の精神」(『週刊文春』12月14日号)の中で、貴乃花親方の民族主義が、弟子に与える影響を懸念している。弟子の一部は、ツイッターで旭日旗を掲げ、右傾化した言葉を繰り返し発している。背景には特定の新興宗教団体の影響があり、それはしこ名にも表れている。そのような貴乃花親方を「固陋な相撲協会に立ち向かう若き正義のヒーロー」と見なすことはできないとし、「どうか有望な弟子を変な方向へ導かないでほしい」と述べている。
能町が指摘する宗教団体の代表者の書籍をひもとくと、日本を「神国」とみなし、その宗教的優位性を説く文章に出会う。南京虐殺の存在を否定的に扱い、教育勅語を礼賛している。推薦文を書いているのは貴乃花親方。
戦前期の相撲は、戦時体制に向かう中、国威発揚に利用された。そのような道を、繰り返してはならない。相撲をめぐるナショナリズムの発露に、注意深くならなければならない。