goo blog サービス終了のお知らせ 

なに!今度は年齢の仕切り?

2020年12月01日 19時32分53秒 | 国を憂う
菅さんと小池さんが会談したらしい。そして出てきた結論が
 「東京関連のGotoトラベル 高齢者が出て行くのを控えてもらいましょう」的な内容。

ちょっとお前ら2人、自分達の確執をごまかして、こんな訳も解らん、ムヤムヤな妥協的結論でいいの?
だいたいが複雑。 「札幌に行かないで(強制)」「大坂の人は外に出ない協力を(要請)」の次は「高齢者は出ないよう協力を(要請)」。地域ごとにいろいろ対策を出すよってこと? 運用する方が対応に忙殺されるってことは他人事なの?
その信念、覚悟の無さが国民を不安にし、対応をバラバラにして、かえって蔓延を止められない、より蔓延させる結果になるっていうのを経験してきたんじゃないの?
菅も小池も「たぬき」だぜ。 もうあかんわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「割り漬け」作り

2020年12月01日 12時49分56秒 | 白州の四季
友人の「kanou37」君が少し前、このBLOGへのコメントで「昔は大根の漬物つくってたな」というコメントをくれた。「そうだそんなことをやってた時期もあったな。もう何年作って無いんだ?」と振り返りながら、「よし、今年はまた作ってみよう」と決意してたんです。 今回作ると、次回来た時(20日の週)に製造2週間後でちょうど食べ時になる。持って帰れば正月に食えるじゃないか と計算もした。

  昨日こっちに向かう途中、道の駅で3本買う。1本130円。
           午前中に洗って、干して、作業にかかる。

  葉もりっぱなので漬物にしちゃう。材料は塩と鷹の爪だけ。

  大根の切り方は写真でご確認を。
           この写真は大根1本分を処理した後。ここに塩と鷹の爪を振り撒く。

  3本全て処理した後。 桶いっぱいになりましたね。
これに重石を乗せます。2,3日で水が上がってきます。問題はここ。僕が不在の時、想定以上の水が出て、周りにあふれること。だから風呂場に安置するんです。
2週間もすれば「美味しい割り漬け」が出来上がります。

おっと、思いだしたぞ。「だし昆布」を入れたな。まずい、今回は用意しなかった。これから風呂行くが、その時に調達してこよう。作るからには「より美味しいもの」にせんとね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする