五輪談義です。 元々「五輪というお祭りはもういらないだろう。別の形でアスリートNO1を決めればいい。」と考えてる僕だが、今回のほど「政治の道具化」したんじゃ、「もういいだろう」です。
確かクーベルタンは「政治を入れる」とまず言ったと記憶してる。それが今回は政治の下で行われてる大会じゃないですか。もう止めたら。
政治が絡み過ぎたという想いともう一つ、「国力の宣伝」材料になってません? 今回の開会式を見て思ったのは「国の経済力、技術力」の「みせびらかし」だったですね。見せられた韓国の技術力はそれなりに「凄い」と感心しましたが、そんな宣伝なら「万博」のような場でやればいいでしょう。昔の開会式はその国の「文化度」をお見せしたんじゃないかな。それがグローバル化の中で「経済力、技術力」を見せる場に変わっていったってことでしょう。
あの開会式をみて、2年後の東京は何をどうみせるんだろうか? ドローン1200機はぼくでも「ここまで出来るのか?」と驚いたもんな。
それぞれの競技でワールドカップがあるじゃないですか。それでいいんじゃないですか。「百害あって一利無し」の五輪だと思う気持ちがどんどん大きくなっていきます。
確かクーベルタンは「政治を入れる」とまず言ったと記憶してる。それが今回は政治の下で行われてる大会じゃないですか。もう止めたら。
政治が絡み過ぎたという想いともう一つ、「国力の宣伝」材料になってません? 今回の開会式を見て思ったのは「国の経済力、技術力」の「みせびらかし」だったですね。見せられた韓国の技術力はそれなりに「凄い」と感心しましたが、そんな宣伝なら「万博」のような場でやればいいでしょう。昔の開会式はその国の「文化度」をお見せしたんじゃないかな。それがグローバル化の中で「経済力、技術力」を見せる場に変わっていったってことでしょう。
あの開会式をみて、2年後の東京は何をどうみせるんだろうか? ドローン1200機はぼくでも「ここまで出来るのか?」と驚いたもんな。
それぞれの競技でワールドカップがあるじゃないですか。それでいいんじゃないですか。「百害あって一利無し」の五輪だと思う気持ちがどんどん大きくなっていきます。