無事帰ってきました。
今年最初の個展も良かったですね。
彫刻だと聞いてただけに、ますます興味あったのですが、「こうきたか」でした。77歳の伯母さんが作る作品ですよ。素材は木です。その作家さんもお見えになってて少しお話もできました。こういう作品を作るエネルギー、この人の世界ですね。デッサンは3枚ありましたが、まぁなんと美しい線を曳かれことか。(写真は無断掲載です。問題無いと思いますが。宣伝ですよ。)

個展を見て、次に娘家族のキャンプ泊に顔をだして、戻ったのですが、途中相模川高田橋で行われてる「鯉のぼり」を車中から写真に収めてきました。毎年恒例の行事です。壮快に泳いでました。「みごと」と言うだけです。
家に帰り着けばここにも仕事。10畳の居間の照明が壊れたらしい。チェックするも根本的故障のよう。新しい照明器具(12畳用のLED)を買いに行って交換する。無事完了。おくさまはこの2,3日暗い居間の隣の部屋で食事をしてた模様。テレビが照明のつかない居間にあるもので。
忙しさはなくなることがありません。生きるとは忙殺の時間なり。この1週間の新聞も読まないといかんし、明日は友人宅の庭仕事。 がんばろう!


彫刻だと聞いてただけに、ますます興味あったのですが、「こうきたか」でした。77歳の伯母さんが作る作品ですよ。素材は木です。その作家さんもお見えになってて少しお話もできました。こういう作品を作るエネルギー、この人の世界ですね。デッサンは3枚ありましたが、まぁなんと美しい線を曳かれことか。(写真は無断掲載です。問題無いと思いますが。宣伝ですよ。)

個展を見て、次に娘家族のキャンプ泊に顔をだして、戻ったのですが、途中相模川高田橋で行われてる「鯉のぼり」を車中から写真に収めてきました。毎年恒例の行事です。壮快に泳いでました。「みごと」と言うだけです。
家に帰り着けばここにも仕事。10畳の居間の照明が壊れたらしい。チェックするも根本的故障のよう。新しい照明器具(12畳用のLED)を買いに行って交換する。無事完了。おくさまはこの2,3日暗い居間の隣の部屋で食事をしてた模様。テレビが照明のつかない居間にあるもので。
忙しさはなくなることがありません。生きるとは忙殺の時間なり。この1週間の新聞も読まないといかんし、明日は友人宅の庭仕事。 がんばろう!