同期が亡くなった だから淋しい、それ以上に「現役バリバリ」だった「ヤツ」が亡くなったことはちょっと異質なものがある。
今朝大学同期の友人が亡くなったと知らせがあった。大学時代いろんなワルをいっしょにやってきた。うん、彼の方がはるかにうまくて、なんで俺はあそこまでできんのかなと自分を振り返る鏡のようなヤツだった。
昨日の朝出勤途上の駅で急に倒れたらしい。心筋梗塞だったようだ。
大きい会社に勤め、定年まじかに子会社で小さいとはいえ1社の社長をまかされ、はりきってたやさきにだ。
僕が思うのは「彼は人生を楽しんだか?」ということ。『「人さまざま」だからお前が心配することじゃないだろう』も解る。でもさ、現役の社長で突然死ぬんだぜ。それはないでしょう。僕から見て辛過ぎる。
彼の1人息子さんは生まれながらにして体に不自由を抱えてると聞いてる。その心配で半生をすごし、そしてその息子を置いて逝ってしまった。さぞかし無念だろう。しかも現役バリバリの社長だ。夢もあったろうに。
僕は会社辞めて10年になる。辞める5年前に突然の入院手術を経験した、びっくりした、思った、考えた。「やりたいことをしてきたか?」「今おもしろいか?」「いつ楽しむんだ?」そんなことを考えながら病院にいた。
結果だと思うけど、「金が無いから・・・」「金を貯めとかないと不安」そんな思いをうっすらと辞めてる。それはきりがないこと。それを言ってたら死ぬまで金儲けせにゃならん ことだと思うようになった。持ってる範囲で楽しめばいいこと、多くを望まないこと、それで行けるとこまで行ってみっか なんです。
そして 「できるだけ早く辞めて遊ぼう」が結論になり、今に至ってるのです。
そういう意味だけなんですが、現役バリバリで突然亡くなった彼 「お前人生楽しんだんだろうな」という問いが残るんです。 「死んだら何もかにも無いんだよ」
今朝大学同期の友人が亡くなったと知らせがあった。大学時代いろんなワルをいっしょにやってきた。うん、彼の方がはるかにうまくて、なんで俺はあそこまでできんのかなと自分を振り返る鏡のようなヤツだった。
昨日の朝出勤途上の駅で急に倒れたらしい。心筋梗塞だったようだ。
大きい会社に勤め、定年まじかに子会社で小さいとはいえ1社の社長をまかされ、はりきってたやさきにだ。
僕が思うのは「彼は人生を楽しんだか?」ということ。『「人さまざま」だからお前が心配することじゃないだろう』も解る。でもさ、現役の社長で突然死ぬんだぜ。それはないでしょう。僕から見て辛過ぎる。
彼の1人息子さんは生まれながらにして体に不自由を抱えてると聞いてる。その心配で半生をすごし、そしてその息子を置いて逝ってしまった。さぞかし無念だろう。しかも現役バリバリの社長だ。夢もあったろうに。
僕は会社辞めて10年になる。辞める5年前に突然の入院手術を経験した、びっくりした、思った、考えた。「やりたいことをしてきたか?」「今おもしろいか?」「いつ楽しむんだ?」そんなことを考えながら病院にいた。
結果だと思うけど、「金が無いから・・・」「金を貯めとかないと不安」そんな思いをうっすらと辞めてる。それはきりがないこと。それを言ってたら死ぬまで金儲けせにゃならん ことだと思うようになった。持ってる範囲で楽しめばいいこと、多くを望まないこと、それで行けるとこまで行ってみっか なんです。
そして 「できるだけ早く辞めて遊ぼう」が結論になり、今に至ってるのです。
そういう意味だけなんですが、現役バリバリで突然亡くなった彼 「お前人生楽しんだんだろうな」という問いが残るんです。 「死んだら何もかにも無いんだよ」