goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

初春の白州

2014年03月25日 19時41分41秒 | つれづれなるままに
    大雪だったのが嘘のよう。1.5m積もったのが一月前。もうほとんど消えてる。陽射しの強さなんだろう。

      ミツマタの被害が一番ひどい。最初に幹が3つに分かれたところからバッサリ折れてる。おそらく助からないだろう。花芽が付いてるがたぶん咲かない。手のつけようがないので、このままにしておく。夏ごろになれば死んだ枝、生き残った枝がはっきりするだろう、その時整理すると決めた。

        寂しいことばかりではない。

昨年植え込んだ「雪わり草」が根付いて花をつけてる。2株植えたがもう一方も生きてるようだ。花はこれからのよう。
うちの庭の「春一番=福寿草」も咲き出してる。昨年は2週間ほど早かったようだ、やはり大雪のせいだな。

もうストーブ点けなくてもすごせる。暖かくなったものだ。今日は外壁塗装業者と打ち合わせ。見積もりを依頼した。これだけのはずだったが、昨日こっちに入ってPCをONにした際NETにつながらない。NTTの回線異常のようなので電話。今日の午前中に担当が来て調査することに。午後1時頃に原因がわかり、復旧。僕にとっては「やっと外とつながった」という感じ。
さらに車のスノータイヤをノーマルに交換する作業まで終わらせた。
明日は友人宅の桜倒木との宴会=自治会総会の下打ち合わせ。仕事はある。でも春は外で体動かすのが一番いい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする