goo blog サービス終了のお知らせ 

まだ50cm

2014年03月03日 19時28分52秒 | 白州の四季
  庭にはまだ50cmの雪がある。車は入らない。隣人宅のまでは除雪されてるので、そこまで入れて駐車、隣人宅の庭を通路に家に。南側はだいぶ消えて土も見えてる。北側(ベランダから庭)はまだまだある。屋根にもまだ残ってる。
  玄関前をとりあえず除雪。スコップと長靴は神奈川から積んできた。
家の中も異常はない。ストーブも点けられて、普通の生活が始められる。よかった。大いに安心。

さてそこでだ、庭の雪をどうするかが問題。除雪して車が入るようにするかだ。
一般公道は公的機関が除雪してくれたらしい。それでも車のすれ違いができる巾はない。そこから伸びる一般道、農道はだれも除雪しない。不便と思う人が自分でやりなさいが基本。うちの隣人宅、公道から30mほどの農道は公的機関がついでに開けてくれたらしい。うちの駐車場まではそこからまだ20mの農道と40mの私道がある。除雪して車を入れるのがマナーなのかもしれないが、無駄なようにも思うのです。
どうせあと1週間もすれば融けるわけでしょう。体が痛くなることを覚悟でやる価値あるのかな?そう考えると「いいか、ほっとけ」になるんです。たぶんやらないね。

木々が相当傷んでます。雪の中から木々の上部が見えてるのですが、折れてるところが多いです。高さが1mくらいで枝がボサボサある木がやられてます。ドウダンツツジ、ミツマタ、ヤマツツジ、ハナイカダ、アベリア、椿、アセビこんなところの被害甚大。これも家から見える範囲で。
だから明日は除雪しないで、木々の救い出しをやった方がいいだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする