12月になっちゃいましたね。 今年は一段と時の経過が早い。人生で最高スピードだったような。去年の365日が今年は250日位だったよう。間違いなく年々早くなってると感じてます。65歳位から感じてることかな。何かしたわけでもないし、何かに追われてたわけでもないのにな。高齢故の「焦り」かな。
国会論争が始まって毎日刺激貰ってる。文句つける場所を探すという楽しみなのかもしれない。先月は「年金制度」を考えてみた。これを考察すると、所得税も考えざるを得なくなって考えた。 今の私案をキチンとまとめたいとは思ってるが。現行制度はいろいろな要素、機能を取り込み過ぎてる。だからちょっと手直ししようとすると、他制度との歪みがどんどん顕在化してくる。この際原点に戻って、別建てにするもの、できるものは外してみて、本来の機能だけして再生し直した方がいいのではと考えるに至ってる。
春から梅雨頃に手がけた「墓作り」、今月「楽」の字が彫られた墓石が所定の場所に設置される手はず。変な気分はある。「ここに入るのか」って気になるからな。で一方で待ち遠しい気分もあるんです。言ってみれば、彫られた字は僕の芸術作品でもあるわけですよ。描いた絵は残るわけないし、残す気もない。でも墓石は嫌でも残る。その気がある人はこの作品を見て手まで合わせるんですからね。地球上に残す唯一の芸術作品 そう思うと作家気分にもなるというもの。
国会論争が始まって毎日刺激貰ってる。文句つける場所を探すという楽しみなのかもしれない。先月は「年金制度」を考えてみた。これを考察すると、所得税も考えざるを得なくなって考えた。 今の私案をキチンとまとめたいとは思ってるが。現行制度はいろいろな要素、機能を取り込み過ぎてる。だからちょっと手直ししようとすると、他制度との歪みがどんどん顕在化してくる。この際原点に戻って、別建てにするもの、できるものは外してみて、本来の機能だけして再生し直した方がいいのではと考えるに至ってる。
春から梅雨頃に手がけた「墓作り」、今月「楽」の字が彫られた墓石が所定の場所に設置される手はず。変な気分はある。「ここに入るのか」って気になるからな。で一方で待ち遠しい気分もあるんです。言ってみれば、彫られた字は僕の芸術作品でもあるわけですよ。描いた絵は残るわけないし、残す気もない。でも墓石は嫌でも残る。その気がある人はこの作品を見て手まで合わせるんですからね。地球上に残す唯一の芸術作品 そう思うと作家気分にもなるというもの。