幻夜/東野圭吾著(集英社文庫)
白夜行の姉妹編という事になっている。その理由は続けて読んだ人には分かるだろうと思われる。そして白夜行を読んだ人の多くは、おそらくそれを確かめることになるとも思う。僕も同じようにそうしたからだ。そのように読んでもいいけれど、もちろんこれを独立して読んでも楽しめる。単純に姉妹編という事ではなく、別作品としてちゃんと成り立っている。ただ語りの仕組みは少し違って、単純に白夜行的ではない。いや、それらしいともいえるのだが、今回は主人公の男女に明確なつながりがある。それはある意味で白夜行を補完しているようにも見えるし、やっぱり違う味わいにもなっている。それなりに長い展開があるが、特に物語がそれでほころびを見せることは無い。むしろ様々な謎が見事に絡み合って、幾度もどんでん返しのようなことが起こる。今見ていることが過去のどことつながるのか、そういう筋道を迷わされながら付き合わされる。もちろんそれ自体が読んでいくことの快感になっていて、ただただため息をつくしかないではないか。
不満らしき感想を言うと、謎を組み立てることより、その謎を解く側の刑事の方に、少し偶然のサービスが多すぎるようにも思う。粘り強い捜査をしていることは分かるけれど、普通はこの成立したトリックを崩すことは困難だったはずなのだ。幾度も幸運な偶然が起こり、謎解きのヒントがこぼれてくる。もちろんそうでなければ、読者は放り出されて物語と付き合い続けることは出来なくなりはするだろう。しかしこのままではやはり謎は全部解けてしまうではないか。謎を知りたいくせにそんなことも考えてしまう。結局読みながらそれなりに思い入れが強くなってしまったのだろう。
実は途中でだいたいの謎は解けているはずだった。それだけでもアッと思わされたはずなんだが、まだまだページ数は尽きてはいない。そこで何が行われるのか。どんな準備がされているのか。完璧さが綻びるのはそういうあたりに期待するより無くて、案の定、そこから捜査の謎解きは早まるという事になる。しかし僕に限っては、それも実は伏線の一つなのではないかと疑いが消えなかった。どこまでそのつながりの強さが本当なのか。実は信じたいという思いがあったのかもしれない。それはそれで伏線には違いないが、それが本当に完成形を示唆しているわけでは無い。もちろんこの後にも暗喩はある。まだまだ先があるはずではある。しかしもうなくてもいいのではないか。そんな気もする。このような話には暗黙の文法みたいなものがあって、その後味があんまり良くても納得がいかなかったりする。そういうところも含めて、実はどうだったのかという感想も違うものかもしれない。やはりできれば続けて読むべきなんだろうなと思うが、とっかかり前の人には、その本の厚みが躊躇させるかもしれない。要はページを開くか開かないかだけの問題なのではあるが…。