090630の新聞記事に「小中生、携帯持たせぬ」がありました。
保護者は、小学生と中学生に携帯電話を持たせない・・・。
この条例が、石川県で可決されました。
携帯電話の所持を規制する条例は、全国で初めてです。
条例は・・・。
「保護者は小中学生に、防災、防犯、その他特別な目的の場合を除き、携帯電話を持たせないように努める」
・・・というものです。
この条例は、「努力義務」ということです。
つまり、これを守らなくても罰則規定はありません。
ただ、しっかり条例レベルで明確になったのは、初めてだと思います。
文部科学省が、081121~081215で携帯電話の保有率を調べました。
対象は、全国の小学6年生、中学2年生、高校2年生の児童と保護者。
合計1万6893組です。
「子どもの携帯電話等の利用に関する調査結果(速報)」は、↓をクリック。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/02/1246177.htm
ケータイの保有率は・・・。
● 小6 24.7%
● 中2 45.9%
● 高2 95.9%
高校生は、ほとんどが持っているんですね。
ただし、これは全国です。
学年によって、大都市と郡部での保有率に差がありますね。
● 小6 大都市30.6% 郡部18.9%
● 中2 大都市50.5% 郡部26.7%
● 高2 大都市96.0% 郡部95.6%
高校生になると、ほとんど差がないのがわかります。
アビットにて、授業開始前にこのネタを取り上げました。
小6の授業のときの話では・・・。
私「ケータイ持ってる人、クラスに何人ぐらいいそう?」
小6「・・・4人くらいかな」
私「少なっ! やっぱりイナカだからかな・・・」
小6「でも他のクラスは、たぶんもっと多いと思う」
その子どものクラスは30人ほど。
「30×0.25=7.5(人)」なので・・・。
7~8人ほど持っていると全国平均ですね。
まあ、所在地が「埼玉県“南埼玉郡”白岡町」ということで・・・。
やや「郡部」寄りなのかもしれません★
中3あたりに聞くと、半分くらい持っているような感じですが。
持っている子どもはドンドン増えるのに・・・。
オトナは、子どものケータイを規制しようと躍起になっている。
そんな印象もあります。
それは、なぜでしょうか?
・・・次回へ続く。