梶哲日記

鉄鋼流通業会長の日々

景気の動向2

2008年10月24日 14時16分02秒 | Weblog
〔内田さんコメント有り難うございました。的確なご指摘だと思います、参考にさせて頂きます。〕

先週のブログを投稿した後20日月曜日、ある電炉メーカーの売り出し価格が発表されました。業界で激震が走りました。このメーカーは毎月価格を発表し注文を受け付けていますが、全品種前代未聞の大幅な値下げをしたのです。

前回スクラップの暴落で電炉メーカーが製品を値下げした話をしましたが、わが社が扱っている厚板でも予想を超える値下げをしたのです。

値段が下がるから良いじゃないかと思う方もいるかもしれませんが、そうは単純ではないのです。以前から継続して買っている流通は高い契約品を、マーケットの催促に合わせ、安く売らざるを得なくなるのです。実はわが社も高い契約があるのです。

そのメーカーは、思い切った出直し価格、需要喚起、安い外材の流入の排除などの理由を言明していますが、要はスクラップが下がった分製品販価を下げ注文を取り込みたいのです。単純明快です。

このメーカーの厚板は、高炉に比べ規格や厚みが限定されています。この安い契約が入って来るのはまだ3ヶ月ほど先です。一方、高炉メーカー品の下げは無いのです。どう考えるかです。

そのメーカーが大幅に下げることの是非論、流通が被る損の待って行き場の責任論、事が起こってからの議論は数々あります。

しかし価格(相場)は上がることもあれば、下がることもあります。それが需給連動の市場原理です。また新価格が形成するまで時間は掛かります。

その電炉メーカーの担当者は言いました。スクラップが暴騰した時には誰も救ってくれなかたし、流通は素材が上がる過程で販売に先行転嫁した分だけ利益は出ませんでしたかと。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 景気の動向 | トップ | プロフィール »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事