銚子・角巳之・三代目

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

お花祭り

2008年04月08日 | 日記・エッセイ・コラム

Img_2987 本日4月8日、“お花祭り”...お釈迦様のお誕生日であります。宗教はその民族の暮らす自然環境、風土によってそれぞれの発展過程を伴って参りました。はじめにロゴスありき.....。と断定から入り、自然すら管理できると考える宗教がある一方で、自然との共生を説く仏教....。仏法僧(ぶっぽうそう)の三宝(さんぼう)と申します。尊敬・主師親(しゅししん)とも。聞・信・戒・定・進・捨・斬...の七文字は仏教で言う七つの宝(しっぽう)....。仏(お釈迦様)、法(お経)、僧(僧侶)。彼岸だ、お盆だと節目・節目でお寺に行く機会が多いかと想います。法事の終りなどにお坊さんが法話を披露される場合も...。何故か背筋が伸びたり、気持ちがスッキリしたりする....。お坊さんは一般人には到底不可能な修行の末に、お坊さんとなる。一般人はそのところはわからないけれど、自分達が出来ない事を行ってくれているお坊さんに自然と頭が下がる...。仏法僧の三宝を敬え。主(会社の社長など)、師(習い事のお師匠さんなど)、親は尊敬しろ...と。尊敬なんか出来るか!と思っても尊敬しろ。それが仏教の教え....。さて、話は飛びますが先週末のお話。千葉県を代表する稲作地帯。そこは稲作農家の世帯数700。うち専業で生計を立てられるのが10%未満。他は、息子さんがサラリーマンで、田植えや稲刈りの時だけ仕事を手伝う程度。気が付いたら、700世帯の平均年齢は63.8歳。廃業のスピードが年々速くなっているそうなんです。世の中、花見だ、行楽だといっている中、農家の方々は今月末の田植えの準備に余念がありません。そんな方々を尻目に、廃業してサラリーマンになった方々のセリフ...。何やってんだろうね....。あんな重労働したって、サラリーマンの稼ぎにも満たないのに....。自給率39%の国。米だけが唯一の自給作物。自分は出来ないけど、あるいは、逃げたけど、誰かがやっていてくれるから米が食べられる。ただ感謝すればいいじゃないですか。余計な事は言わない方がいい。平均年齢が60を越え、そろそろそんなことも言っていられない状況でもあります。時代は確実に変わってますよ...。仏法僧の三宝を敬えと教える仏教精神。自分が出来ない事を行ってくれている方への感謝...。そう言えば、身土不二(しんどふじ:体と土は同じ、人間は生まれたところから近い場所で取れた食べ物を食べると良い)の思想も仏教であります。