銚子・角巳之・三代目

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

日比谷...。

2018年04月30日 | 日記

急きょ、日比谷界隈に行かねばならなくなり(都内滞在2時間ほど)...、
あまりに慌ただしく、かつ悔しいので、あの老舗のカレー食べて参りました...。
相変わらず美味しい...。この“変わらない”美味しさを維持するために、
変わり続ける不断の努力をされているんだろうな~と。ただ美味しい。で良いのに
そういうところに意識が向く...。ある種の職業病かと。


即断即決!

2018年04月28日 | 日記
即断即決...。最近、周囲でこの言葉が良く聞こえて参ります。
反対語は、優柔不断だそうで...。確かに速(早)さを要求されること、
非常に多くなりました。即断即決できるという事は、常日頃、自らや自らの
周囲が良く見え、常に準備が出来ているということですが、実はこのこと、
仕事の能力のことを言っているのではなく、他者への敬意、配慮、思いやり...
の有無なのではないか?と感じるようになって参りました。周囲との関係に
おいて、決められず、いたずらに結論を先送りすること、これは相手の貴重
な時間や機会を奪う本当に迷惑な行為であります。本日、自分のことは棚に
上げて書いておりますが、決められない常習犯に対峙した時、どのように
対処すべきか?と大先輩に問うたところ、即座に“逃げろ”..しかも早く...。
でありました...。これも即断即決だそうであります。






明らめる

2018年04月25日 | 日記
明らめる...。諦める=ギブアップの意ではなく、明らかにして見(観)る
ということだそうです。数年前に知人から教わり、今でも時々、自らの周囲が
ごちゃごちゃになってきたな~と“感じ”たら、心の中で、明らめる、明らめる
明らかにしてみる...と。で、結構難しいです、明らめる...。
先入観あり、色眼鏡あり、自分に都合の良い解釈あり...。宗教家の方に、自ら
高い位置に上り、見下ろすような感覚で?...と言われましたが、俗世の私には
なかなか...。でも何事も、明らめようと努力はしているつもりです。必要なこと
であると、実体験の中で感じているからであります。知人の言葉はさらに続きました。
明らめたのち、自らが選択したことに対して“覚悟”を持つこと。ああやはりそこに
行きついた...。昨今のカオス(混沌)状態...、まず問われているのは覚悟の有無で
ある...。本日は曖昧な内容で...。ただし頭の中は今までにないほど極めて正常。
(と思って)おります。

You are what....。

2018年04月24日 | 日記
挨拶すると何か“感じが良い”...。しかも挨拶にコスト掛からない...。
その意味を理解した人が、敬意をこめて“自然”と、挨拶できるようになる...。
すると...。クレームが半減し、お客さんの声が聞こえるようになる...。
ウソだろ...とお思いの方多いかもしれませんが...。挨拶と業績の関連は
ほぼ正比例...。破滅的な価格競争を回避し、お客さんに選んで頂けるお店に
なるには、まずこの、何か“感じが良い”...。この“何か”...真髄かと。
お店を、我が社、我が地域...に置き換えると...。これまた同じ事...。
さてセミナー最後で印象に残った言葉、You are what you eat...。
直訳すれば“あなたはあなたの食べたもので出来ている”...。
まさにその通り...。上述の文脈で言えば、後半部分を置き換えて、
あなたはあなたの考え方で出来ている。付き合う人で、読んだ本で、経験で
...(等々)出来ている...。さて今の私は何で出来ているんだろう?
意義ある2日間でありました...。写真はこれまたセミナーとは無関係ですが
銚子港に停泊中のマグロ延縄船(宮崎県船籍)であります。



セミナー考④

2018年04月23日 | 日記
写真は先週午後8時頃の犬吠埼...。灯台下暗し...なる言葉もあり
ますが、まさにその通りでありました...。
日本を代表するような流通の社長さんの基調講演で出てきた言葉、
挨拶と基本の徹底...。その言葉と写真の姿が妙に繋がって参りました。
旧来の仕組みが制度疲労を起こし、あちらこちらでカオス(混沌とした)
状態になっているようです。その中でまた新たな秩序が生まれてくる
のでしょうが、遠く(競合や漠然とした不安)ばかり見て、足元(お客さん
や現実的な問題)見落としていませんか?...と。な~んだそんなこと..。
こんな結論に至るために、時間とお金を費やしてセミナーに参加していた
のか?とみる向きもあるかもしれませんが、答えは“否”...。時間とお金
を費やした“対価”は、補って余りあると感じた二日間でありました。
答えは具体的な行動と、その結果、あるいは、すでにこのブログの論調に
表れているのかもしれません。


セミナー考③

2018年04月20日 | 日記
生き残るのは変化できるものだけである...。ダーウィンの進化論の引用で、
このことに付いては、生物学の先生方に言わせれば、いろいろ注釈が必要
であるとのことですが、ビジネスの世界において半ば、慣用句的に使われる
ようになってきたことは確かだろうと思います。変化、変質、変容、変態...。
チェンジとか、トランスフォーメーションとか、いろいろな単語があります。
詳細は確か5年ほど前のバックナンバー参照...。要するに、現状を打破する
ために“変わらなきゃ”...と。現状に満足し、将来に明るい展望が描けている
のであれば、どうか“変わりませんように”となるのでしょうが、それだけ、
現状は厳しく、将来不安が増大している証左なのかもしれません。流通を
取り巻く環境も、同じスーパーマーケット同士の競争から、コンビニ、
ドラックストア、ネット通販...様々なプレーヤーが登場し...。ただし...。
誰を見て仕事しているのですか?という問いに、ハッとする...。向き合う
べきは、競争相手ではなく、いわんや上司でもなく、お客さんでしょ...と。
続きは次回に。写真はこれまた無関係ですが、事務所のアジサイ...。ああ、
アジサイって、こういう形で花が咲くのか?...と暫し、感動です。

セミナー考②

2018年04月19日 | 日記
写真はセミナーとは全く無関係...。高野槇(まき)であります。
昨年、高野山(和歌山県)参拝の折、新事務所の守護神としてお迎えしたく、
小さな苗を購入して参りました...。だいぶ大きくなって、これから楽しみです。
もっと大きくなれよと願っても、天まで伸びる木は無い訳でして...。
セミナーの参加者は流通業、主にスーパーマーケットの方々でありました。
どんどん出店する、売上が上がる、また出店する、また売上げが上がる...。
伸びている時は、これが永遠に続くのでは?と勘違いするそうです。天まで
伸びる木は無い事、分かっている(つもり)なのに..。でもやがて止まる。
気が付くと周囲は競合だらけで、特売合戦の消耗戦...。しかもこの戦いに
勝利者はいない...。スーパーも、メーカーも、産地も共倒れ...。お客さんも、
サンダル履きで歩いて行ける地元のスーパーが無くなって不利益を被る...。
で、みなさん考える。重要なことは天まで伸びることではなく、生き残って
行くこと...。高野槇も約一年の銚子生活に慣れ、しっかり根を張ってきた
ようです。最近はあえて外に出しておりますが、銚子の強風に晒されても
倒れない...。最も賢く強いものが生き残るのではない、生き残るのは変化
できるものだけである...。続きは次回に。

セミナー考①

2018年04月18日 | 日記
さて、そのセミナー...。200社、800名参加、クラブリゾート
貸し切り状態...。何から何まで初めて尽くし...で、ビックリしており
ましたが、驚くべきはその内容...。これが流通のセミナーなのか?と
思うほど、語られている内容は“産地”で問題になっていることだらけ...。
サスティナブル(持続可能性)とか、環境負荷を軽減する農法、漁法とか
後継者問題とか...。今まで、生産者と販売者がともにWIN-WINの
関係で...なんて話、山のように聞きました...が、ほとんど???...。
沢山買うから安くしろ、売れなくなったのでハイ終わり...。優越的地位
の何とやら...であります。が、セミナーの論調...。もうそんな時代は
終わり。黒船が襲来し、異業種が続々と食品流通の分野に参入している
昨今、旧態依然の流通は現在の業績に関わりなく容赦なく淘汰されて
行きます...。生産者も、付き合う相手を良く良く考えて...と。開始当初
から心を鷲掴みにされまして...。続きは次回に。写真は当日のお弁当...。
こういう盛り付け方トレンドのようですね...。


セミナー参加

2018年04月14日 | 日記
久しぶりにセミナーに参加して参りました。会場は東京ベイ舞浜の
クラブリゾート(写真は会場より夜景...)参加企業200社、参加人数
800名超...。これほど大きなセミナー...、初めてでありました。
内容は流通関係とだけ報告しておきます...。いずれにせよ、セミナー参加。
現状に問題意識、危機感を持っている企業、社員が、自発的に参加し、
その場で何かに“気付く”、そして何かを変える、何かが変わる...。
行動を変えるのには勇気がいるものです。かくいう私も...。創業から8年
が経過しましたが、相変わらず上手くいかないことだらけ...。意図的に
何かを“変える”必要を感じていたところ、お誘いを頂きました。
丸二日...。缶詰状態でありました。頭の整理がまだ付かないところも
ありますが、不思議と疲労感は無く...。俄然、やる気が溢れてきたような
感じがしております。次回からキーワードを拾って投稿いたします。


ミドルエイジ・クライシス

2018年04月09日 | 日記
ミドルエイジ・クライシス...。ミドルエイジ⇒概ね45歳から55歳を指し、
その年齢に差し掛かった方々が、肉体的、精神的に大きな曲がり角を迎える。
で、クライシス⇒その危機...。某企業の人事の方に聞きました。私は現在
48歳ですので、まさにそのど真ん中...。確かに、体力の衰えを感じてい
ながら、認めたくないので無理をして怪我をする(自分の事)。何事も根性
で対処しようとしてストレスが溜まり、やがて自爆...(これも自分の事)。
私のケースなど可愛いもので、時に重篤な精神疾患まで陥る方もいるようです。
それは決して他人事ではなく、誰もが陥る可能性があるようで...。
時にふと、何か違うな~と感じることがあります。これ小さな前兆のようです。
私の場合、知人の勧めもあり、“意図的に”“何か”を行うようにしております。
例えば、ただひたすら単純作業に没頭する...。サバの選別、サメの処理...など。
最近は柔らかいと自負していた頭が、実は固いのでは?と思うところ多々あり..。
明日から2日間、あるセミナー(流通関係の)に参加して参ります。
これも意図的な、何か...。



熟慮の先の...。

2018年04月07日 | 日記
熟慮の先の簡潔...。確か、ラグビー関連の書籍に掲載されていた
コラムのタイトル。“前へ”という極めて明快で簡潔な言葉も、そこに至る
過程で様々な葛藤があり...。そんな内容であったかと思います。
最近何故か、考え事をしていると、ふと冒頭の言葉が過ります...。
農業、漁業、畜産業の現場に出て10年以上が過ぎました。生産している
ものはみな“食べ物”です...。食べ物は、美味しくなければなりません
(異論もあろうかと思いますが)手間の掛け方で味が変わる野菜、果物、
飼い方、飼料で味が変わる畜産物、漁獲時の扱い方次第で味が変わる魚...。
熟慮に熟慮を重ね、美味しさを作り出すために試行錯誤されている訳ですが、
名人と呼ばれる人の共通項...簡潔。おそらく、気が狂うくらい考えて、
挑戦して失敗...の連続の中で行きつく境地なのでしょう。自らを省みて、
私はまだ、簡潔の前の熟慮状態..か?と。様々な経験を熟成させる一助と
してブログ再開に至ったかもしれない...と思っている次第であります。
何事も簡潔でありたいものです。