吉澤兄一のブログ

お江戸のど真ん中、平河町から、市井のトピックスを日記風につづりたいと思います。

令和五(2023)年 9~12月の自詠40句で、今年の”短い秋季”を 回顧の記

2023年12月18日 | Weblog
”秋はいつからとか、いつまで続く猛暑の夏”を気にした今年(2023年)。9~12月の自詠句40句で、今年の短い秋季を振り返る。

この夏 暑かったのは日中だけではない。ほぼ毎日の熱帯夜。コロナ禍も収まらず、熱中症も過去最多を記録。9月に入っても熱暑が続き、外出禁止の家居が続く。

1)9月の詠句:
       ・台風を 避けし熱暑の 寝汗かな     ・土砂崩れ 道路を塞ぐ 黍嵐
       ・重陽の 節供を祝う 人出かな         ・嫌気さす ロシアの兵士 白露かな
       ・台風が 来る度憂う 稲穂花             ・秋霖や 収まり見せぬ コロナかな
       ・一位の実 一粒口に 空仰ぐ             ・コロナ禍の 一人家居や 胡桃割る
       ・やかましや 群れなし騒ぐ 椋鳥よ   ・松虫と 風の合唱 田舎道
 
ロシアの理なしのウクライナ侵攻が続く中、中東は パレスチナ(ハマス) 対イスラエルのミサエル交戦と 世界が騒々しかった。そのような世情での10月の句。

2)10月の詠句:
        ・秋彼岸 トシと歩数と 数比べ          ・行く秋や メメンとモリの 絵本買う
        ・行く秋や コスパタイパと AI の世  ・真夏より 秋を端折って 冬になる
        ・晩秋の 青空高し 飛行雲                  ・岩歯朶を 二つとび越す 三十三
       ・野薊の 花一人占め 野虻かな           ・食べ残し 捨てゴミの下 赤まんま
       ・行く秋を 惜しむコオロギ 協奏曲    ・丁寧に 泥濘払い 冬を待つ

令和五年 11月は”霜月” 。文化の日(11/3) や立秋(11/8) が 晩秋の紅葉狩りを誘う時季だが、天候不順や異常な寒暖差に家居 や読書などを誘われる日々でした。木守柿や遠い枯木山景色を眺める11月の10句、つぎのとおり。

3)11月の詠句:
        ・静けさを 蹴破る朝の 鵯よ              ・文化の日 夏日襲来 家居かな
        ・黒熊の 見上げる咲きや 木守柿       ・やかましや 鵯の声 熟るる柿
        ・山茶花の 一花を突く 鶫かな           ・夕日受け 一人端居や 木守柿
        ・松茸が 採れず鱒茸 ばかりなり       ・毒茸 ばかりなりけり 枯木山
        ・昨日なき 小枝に一花 返り花           ・返り花 せがむ孫背に 散歩かな

ウクライナやイスラエルはゴザの戦禍を他所に、わが国の政治や巷は スキャンダルやSNS詐欺騙し。秋紅葉の観光もなく、師走に入る。

4)12月の詠句:
        ・四年振り 忘年兼ねる 同窓会          ・庭先の 山茶花突く 四十雀
        ・北風に 抗い切れず 一落葉             ・筑波山 キャンパスにして 冬の薔薇
        ・寄生木を 枝いっぱいに 枯れ欅      ・寒鴉 里山巡る バスの旅
        ・きのこ採り 擬きと茸と 毒外し       ・明日あるか 残り一つの 木守柿
       ・名を忘れ 笑顔交わすや 冬すみれ    ・廃校を 守る桜の 帰り花

よいお年を お迎えください。 多謝。




 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の漢字は「税」。混乱す... | トップ | この12/20 で発信ジャスト650... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事