吉澤兄一のブログ

お江戸のど真ん中、平河町から、市井のトピックスを日記風につづりたいと思います。

久しぶりの支部(首都圏)同窓会

2017年02月18日 | Weblog
ふる里は、故郷。郷愁がある。中山間地の特長満載のふる里。子供時代から少年時代の15年余りを過ごしたところ。地域社会や友達関係と自分の現在将来に、少年なりの悩みや思いを閉じた時代だったが、遠く空に近い山々の景色や棚田や原野の緑とそれらを運ぶ風が親友だった。郷愁の中心は、中学・高校時代。

わたしの小学校や中学も遠距離。子供の足で毎日一里(4km)を、歩いて通学した。街の高等学校は片道16~7キロ。おんぼろ自転車で通学するようになった。雨の日も雪の日も、凸凹砂利道を自転車で通う。坂道が多く、往きは下りで約1時間だが、帰りはたっぷり2時間かかる。冬場など真っ暗な道をライトなしで帰る。

このような通学環境だから、宿題や部活など出来ない。時間が取れないのだ。苦痛を感じたことはない。朝は朝の、夕暮れは夕暮れの自然や四季が自転車で走る私の頬をなでる。風が過ぎる。あふれる四季や自然が、癒やしてくれる。教室や学校での思い出より、往復の緑や草花の匂いの方が郷愁だ。

昨日(2017.2.17.)その高等学校の同窓会をした。正確には、同じ高等学校を出て いま東京というか首都圏に働き住所しているものの同窓会だ。100人弱の同窓の集いだが、田舎や故郷の匂いを濃くした会話交流がいい。形式的な総会と懇親会に、いま活躍中の同窓詩人の故郷郷愁の詩の朗読が花を添えた。多謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017(H29)年の立春日誌

2017年02月05日 | Weblog
2017年立春。朝から快晴。まだまだ風は大寒、ダウン・ジャケットにマフラーの防寒スタイルで地下鉄駅に向かう。池袋でJR山の手線に乗り、9:30上野(駅)に着く。10時発のひたち7号まで駅構内をぶらぶら。水戸に向かう。

この時期の空は、やさしい。少々霞がかっているからかも知れない。風のあるなしで、大分違う体感だが、きょうはことのほか暖かそうだ。『 青空に 霞む筑波や 春隣 』。毎度お世話になるひたち7号だから、車窓からの景色もそんなに変わらない。ずっと広がる関東平野の遥か先に、筑波山が霞む。

11:05JR水戸駅着。乗り換える水郡線には、すでに郡山雪の電車が入っている。水郡線は、上菅谷で対面に待つ電車で常陸太田駅に向かう。11:50駅前に待つ妹のクルマで、誰もいない実家に向かう。少々の片づけや掃除整理をし簡単な昼食をとり、再び常陸太田市街の病院に向かう。入院中の母を見舞い、主治医から情況などを伺う。

この頃の病院や介護施設などは、どこもインフルエンザや感染症の防衛対策が厳重だ。病院に入るとき、受付での手続きのとき、面会に病室に入るとき、病室を出るとき、病院を出るとき、手指を消毒する。主治医先生との面談を終え、辞する。水戸で妹のクルマと別れ、JRひたちで東京は上野に向かう。『 初日空 遥かに霞む 筑波山 』。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする