吉澤兄一のブログ

お江戸のど真ん中、平河町から、市井のトピックスを日記風につづりたいと思います。

わたしの2011年総括メモリー15。

2011年12月31日 | Weblog
記録されなければならない2011年。メモリーされなければならないこの年の出来事をブログする。

1)政治: 2011年をこの国の政治面から回顧する。1月、あの菅さんの改造内閣で菅・枝野(官房長官)コンビがスタートしたが、一つ目の政治的エポックは①4月の統一地方選における民主党の敗北だ。その後の菅総理の浜岡原発停止や6月に成立した復興基本法などもあるが、エポックの②は8月の菅首相辞任と9月の野田内閣のスタート。そして、12月の③税と社会保障の一体改革と消費税増税方針に伴う与党民主党のゴタゴタと11人の離党だ。

2)経済:2011年の経済面は、どの局面からみてもデフレ脱却や景気低迷浮上にかかわることになるのだが、何といっても1月の①日本国債の一段階格下げが記録される。②は3月の超円高76円だ。多くの製造業工場の海外移転がすすみ、国内雇用が減退していくことと重なる。そして、つづく。10月の欧州(ユーロ)財政危機にもつながる8月の③米国国債の初の格下げも大きなエポックだ。

3)事件: 記録されなければならない事件といえば、何といっても3月11日の①福島原発の爆発崩落だ。自然災害としては東日本大地震が記録されるが、事故事件の筆頭はFUKUSHIMAだ。第2もこのつづきとしての5月の③福島原発1,2,3号炉のメルトダウン。そして、どうしても記録したいのが③世界人口70億人突破だ。大きくわたくしたちの価値基準が変わっていくことになる。世界をつよく意識することになる。

4)自然: わたくしたちが勝手出来ない地球環境というか自然の声は、いつの年でもメモリーされなければならないだろう。多くが世界的に目立った地震や天候異変だが、まずは1月の新燃岳噴火につづく2月の①ニュージーランド地震だ。そして、3月11日の大津波をともなう②東日本大震災。それから、9月の台風12号災害につづく③タイの大洪水被害だ。北極のオゾンホール(10月)なども記憶されなければならないかも知れない。

5)海外: 少々海外についても、記録しておいたほうがいい事件があった2011年。民主主義と市場原理主義や平和と民族主義など、問われるテーマが多かった世界だが、まずは2月の①エジプト、ムバラク大統領の辞任やその後のリビア、カダフィ大佐の死去。②としては4月のギリシャ、アイルランドにつづくポルトガルの金融支援要請や欧州財政金融危機になろう。5月の③オサマ・ビンラデンの死去も大きなエポックになるのかも知れない。

うれしいトピックスもある。6月の平泉や小笠原の世界遺産登録決定や10月のアフリカ3人の女性のノーベル平和賞の受賞などだが、小沢一郎氏の強制起訴や就任しては不適切発言で辞任する大臣たちなど、スキャンダルも多かったこの国の政治だ。2012年のリバイバルを願う。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 説明できないことを、説明で... | トップ | あけまして、おめでとうござ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事