吉澤兄一のブログ

お江戸のど真ん中、平河町から、市井のトピックスを日記風につづりたいと思います。

四季の ”節季” や ( 縁ある) 人と人の ”めぐり逢い“ を祈願する五節句の一つ「七夕」の小話

2024年07月07日 | Weblog
きょう( 2024年7月7日) は 「たなばた」( 七夕) 。「しちせき」(七夕) ともいう五節句のひとつ。※ 五節句; 人日(1月7日)、上巳(3月3日)、端午(5月5日)、七夕(7月7日)、重陽(9月9日)。
 
七夕( しちせき/ たなばた) は わが国の古い禊行事。乙女が着物を織って神(棚) に供え豊作を祈ったことから、その織機「棚機(たなばた)」からの星祭り「七夕」になったと言われる。
 
七夕 星祭りの”こと座”ベガなる織女が、年に1回 彼氏”わし座”アルタイル(牽牛)星とデート(めぐり逢い) できる7月7日風習から「七夕」になったという。
 
古代中国の「乞巧奠」(きこうでん) では ベガなる織女の 棚機(はた) 織り裁縫の上達祈願行事が、農業国日本においては農事に汗する男女の幸せを願う生活行事になっての、笹飾り短冊願いになったようだ。
 
7月7日七夕の夕べは、晴天空の” 夏の大三角”星座を仰ぎ観し、天の川を挟むベガ織姫とアルタイル彦星の”逢瀬”を楽しもう!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七月の和暦名「文月」( ふみ... | トップ | 7月9日・10日は 浅草の ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事