One-Leg Playerの奮闘記

障害を持っていても松葉つえ1本でいろんなスポーツにチャレンジしています。

約9か月ぶりのシッティングバレーの再会!?

2019-08-06 11:58:49 | 感謝

センターのTさんやS君の配慮で、アスリート支援の一環としてパラのシッティングバレー選手の練習のお手伝いとして参加させて頂き感謝しています。

ボール拾いでも守備でレシーブ練習にもなり、練習されている方も遠慮せずに、バンバン私を狙って打ち込んで来て欲しいぐらいです。

私も言い訳したり理屈こねている暇があったら、体で覚えるしかないので、腕が上がるまいが、片手しか使えなくても積極的に参加させて貰うだけでも勉強になります。

昨日もTさんのトスを上げる際に、腕が伸びなくても手首のバネで上げられることに私は勇気づけられました。

約9か月ぶりとあって、また初めに戻った感じでボールを捉える感覚がズレて、飛んで来るボールに手を出すタイミングが遅いし、前後左右のフットワークが全然出来ていなかったようです。

でも、右足でボールをレシーブ出来たのは初めてで、ワンハンドブロックに続く、この日の唯一の収穫でした。

早速、練習から帰ってシッティングバレーの動画を見て、反省点だらけですけどチェックしてみました。

★ TREINO CPSP 2011 3.mpg(レシーブとフットワーク)

★ Volleyball Setting Drill Multiple Balls 1(オーバーハンドの手首の柔らかさと二つの動作を同時に)

★ Volleyball Hitting Practice (アタックの腕の振り)

★ Sitting Volleyball Hitting Drill(厳しいコースの打ち分け)

追伸:
明日は、京都市障害者スポーツセンターで8月24日(土)に開催される「パラスポーツフェスティバル」の車いすバスケットボールの申込の締め切り日です。
車いすバスケットボールや3×3バスケに興味のある方は、パラリンピアンとプロバスケットボールの選手と一緒に体験できます。
明日中にお申し込みください。(定員は50名で、申込み多数の場合は抽選となります。)
詳しくは、センターのホームページをご覧ください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする